~風の吹くまま、自由気ままな旅を~ -29ページ目

アメリカドライブ 4日目 ~White Sands National Monument~


4日目は、ついに念願のWhite Sandsへ。



初めて存在を知った高校生のころから、来たくて来たくて仕方がなかった場所。



なかなか機会に恵まれなかったけど、ついに念願の訪問です☆★






宿泊地のSocorroからWhite Sandsまでは、Las Crucesを経由して、3時間弱。



公園内が暑くなる日中の訪問は避けたかったので、ちょっとゆっくりめに出発。



一度、手違い(!?)で公園を過ぎてしまったが、Alamogodoの街で宿をとってから、いよいよ公園へ。










ここからは、写真を中心にどうぞ!!



$~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-1本道
今日通ったI25も果てしない1本道。Las CrucesからはUS70へ。久々の峠越え。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-検問
NM州には軍の施設が多いため、検問が多い




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ホワイトサンズの看板
そして、ついにナショナルモニュメントの入り口に到着!!チケットはPassでOK。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-公園入り口 舗装道
公園内に入ると、いきなり両側には白い大地が・・・




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-白い道
次第に車道も砂に覆われ、白一色の世界へ




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-太陽と白い大地
徐々に傾く太陽と白い大地のコントラストが綺麗・・・




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-はしゃぐ嫁
白い大地に、はしゃぐきのぴーず嫁。でも、実はそれ以上にテンションアップアップだったのは、僕^^




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-白い大地と遠くに2人
車を降り、いよいよ白銀の世界へ。いやぁ、ほんとに綺麗だ!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-足跡
文字通り、白銀の世界に足跡を残す




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-白い砂アップ
砂はさらさらで、太陽の光に輝く粒子が綺麗!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-さらさらな白い砂
手にとって見ると、ちょっとひんやり。砂の体温を感じた。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-白い砂と影
白と黒の2色が作り出す世界




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-砂漠の植物
こんな場所にも、生きてる植物が・・・ほんと逞しい!!









もうね、テンション上がりすぎて、色々しちゃったよ。




こんなに色々したのは、ウユニ以来だな^^




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-かめはめ波
かめはめ波はうっちゃうし、




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ジャンプする俺
飛び跳ねちゃうし・・・




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-寝てる俺
ちょっと休憩。寝てるだけで絵になる。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ジャンプする2人
もちろん、この二人もテンションMAX!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-吹き飛ぶきのぴー
久々のトリック写真




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-囁く小人きのぴー
小人キノピオ(きのぴー)のツイート
※小人キノピオの大冒険 ~眠り姫編~は、きのぴーずのブログでどうぞ。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-帽子の中から嫁
♪帽子の中からボワッ~と、インチキオバサン登場っ♪ オバサンじゃないですね、スイマセン。歌詞的にね・・・












そして、いよいよ1日のフィナーレ、サンセットタイムへ。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-夕日 アップ




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-夕日と宇宙




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-夕暮れ 飛行機雲




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-闇に包まれる白い大地










ほんと、言葉のいらない世界。



夕暮れからだんだん闇に包まれていく白銀の世界は、どんな形容詞も受け付けないと思う。



青から黄色、オレンジ、紺と変わりいく空をみていて、宇宙の存在を初めてこんなに近く感じた。



みなさん、宇宙を感じたければ、ぜひWhite Sandsへ。





~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-帰り道のヘッドライト
今の時期の閉園時間は、20:30。暑くない夕暮れ前からの訪問がおススメ。









≪4日目のルート≫

Soccoro→(I25,US70)→White Sands NM→(US70)→Alamogodo / 走行距離 261マイル



≪宿泊場所≫

Alamogodo / Economy Inn









―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周

アメリカドライブ 3日目 ~Meteor Crater→Petrifield Forest→NM



3日目の今日は、いよいよニューメキシコ州に入る。



ただその前に、I40の見所である2つの観光スポットにちょっと寄り道。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-1本道 鉄道
I40はどこまでも続く荒野の道。眠くなりやすいので注意です!!









まず立ち寄ったのが、Flagstaffから東へ1時間弱のMeteor Crater(Exit233)。



ここはその名のとおり、約5万年前に隕石が衝突した場所だ。



深さ170m(60階建てのビルと同等)、直径1.3kmと規模もさることながら、



ここまで完璧な形で残っているクレーターは、地球上でも珍しい。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-メ 1本道
Meteor Craterへと続く1本道




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-メ アポロ
エントランス(入場料US$15)を入ってすぐにある、アポロ計画の船




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-メ 絵
究極の自然画




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-メ クレーター
池袋のサンシャインやワシントンの革命記念塔がすっぽり入ってしまう深さのあるクレーター




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-メ ツアー開始
クレーターの縁を歩けるツアーは無料




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-メ ツアー 縁を歩く
縁を歩きつつ、クレーターの歴史や調査隊のことなどを知れる




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-メ 隕石のゲーム
ミュージアムにあった隕石の質量・速さなどを設定しシミュレーションできる機械












2時間ほどクレーターを観光し、お次は“化石の森”と呼ばれる国立公園へ。



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ペ 看板
Petrifield Forest National Park









この公園では2億5千万年前に起きた水による天変地異によって造られたダイナミックな地形を見ることができ、



最大の見所は、長い年月を経て、木が石に変わり、石が砂に変わる姿。



まさに、“化石の森”。






I40の出口(Exit311)は公園の北側に直結しており、ここから南に公園は広がっている。



まずは、公園のゲートで入場料を払うのだが、



アメリカの国立公園のほとんどは、車1台につきいくらという感じで料金設定されている。



だいたい各公園、US$15~20くらい。



もちろん、各公園で支払うのもいいのだが、もし多くの国立公園を周るつもりなら、



『Annual Pass』というお得なチケットがある。



これは、アメリカ全土にある国立公園を1年間自由に周れるチケット(US$80)だ。






今回の旅では、僕が合流している1週間だけでも、3つの国立(国定)公園を周るし、



その後も旅が続くきのぴーずが周る数は、10を確実に超える。



ということで、もちろん僕らはPassを購入。



アメリカ横断(縦断、一周)はもちろん、グランドサークルを周る人にもお勧めのチケット。



※チケットの裏側に2名分の署名欄があり、そこに署名した人が乗車している場合のみ有効




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ぺ エントランス
エントランスで日本語による説明&日本語パンフをもらう。アメリカの国立公園はどこも日本語への待遇が厚い。










エントランスゲートを通り、すぐ見えてくるのが『Painted Desert』。



その名の通り、まるで絵の具で色をつけたかのような、見事な赤褐色の岩肌が広がっている。



ダイナミックなデザートを横目に公園を南下していくと、



Route66のOldwayや先住民が残した落書きなどのスポットが点在している。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ぺ ペインテッド
Painted Desert




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ぺ 66
Route66




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ぺ 先住民の家
先住民が暮らした住居跡




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ぺ 落書き 上から
住居跡あたりの岩肌を捜してみると・・・




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ぺ 落書き
先住民たちが残した落書きを見つけることが出来る




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ぺ 落書きを探す
落書きが多いNewspepar Rockにて、落書きを探すも見つからず・・・どこにあったんだろう?










公園のSouth Areaに入ると、いよいよ“木の化石”とのご対面。



『Blue Mesa』というポイントでは、青系のグラデーションが岩肌に広がり、



トレイルの周りでは、大小様々な木の化石がお出迎え。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ぺ 車からの1本道




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ぺ ブルーメサ 標識




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ぺ ブルー 木の破片




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ぺ ブルーメサ 引き




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ぺ ブルーメサ トレイルのきのぴー









さらに南にいった『Crystal Forest』では、完璧な姿の丸太がこれでもかってくらい転がっていた。



見た目は木なのに、近くに寄ってみると、まるで鉱石のような表面。



木を叩いてみると、コンコンというかわいた音がし、手に持ってみるとまさに岩のごとく重かった。



う~ん、不思議。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ぺ クリ




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ぺ クリ 夕日




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ぺ 木を持つキリン









同じ場所で同じ時を経てこの場にある木々も、モノによっては木の質感を保っていたり、



完全に石化して、砂になりかけている木もあったりと、本当にさまざま。



この公園はパッと抜けて、早々とニューメキシコに抜ける予定が、



あまりの見所の多さと未知なる木々への関心もあり、結局閉園時間までいてしまった。



本当に大満足な国立公園だった。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ぺ クリ ひき




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ぺ 盗難
ちなみに、当たり前だが“木の化石”の盗難は厳禁。かなり厳しく罰せられます。









ということで、国立公園のサウスゲートを出たのが18時前。



ここから一路、ニューメキシコ州を目指す。



サウスゲートからすぐのUS180からUS60を経由して、州境へ。






この日は夜の長時間ドライブとなったが、途中で見た夕日や星空がとても印象的だった。



1日の終わりを夕日で感じられる贅沢な時間。



まさにマジックアワーの名にふさわしい光景だった。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-帰り道 夕日




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-帰り道 夕空




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-帰り道 星




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ぺ ニューメキシコの標識












≪3日目のルート≫


Flagstaff→(I40)→Meteor Crater→(I40)→Petrifield Forest NP

→(US180,US60)→Socorro / 走行距離 386マイル




≪宿泊場所≫

Socorro / Econo Lodge









―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周

アメリカドライブ 2日目 ~Las Vegas→Seligman→Sedona~


2日目はラスベガスからルート66を経由して、パワースポットとして有名なセドナを目指す。



昨夜遅かったこともあり、ラスベガスを“ゆっくりめ”に出発。



この“ゆっくりめ”が大事!!









一般的に、アメリカのレンタカーの旅というと、期間は短く、行程は長い。



ということで、連日の長距離ドライブ&寝不足で疲れが溜まり気味になりがち。




ひどい場合には、イライラがつのって、車内の雰囲気が悪くなってしまうなんてことも・・・。



そんなことになったら、せっかくの旅がもったいない!!









ってことで、今回の僕らの計画では、1日多くても走行距離400マイル、時間にして6時間。



運転手は2人(きのぴーは南米初日の事件によって無念)いるので、1人あたり3時間。



水曜どうでしょうの取材陣なんかには、『全然走ってないですな~』って言われちゃいそうだけど・・・。



まあこんな感じで、無理も疲労もストレスもない、快適なドライブを目指し、いざ出発!!









今日はまず、ラスベガスの街の東側を走る、US93を南に走り、I40を目指す。



この道は、山越え→フーバーダム→荒野の一本道と、アメリカドライブの醍醐味を味わえる景勝ルートで、



ラスベガスからグランドキャニオンに向かう人などにも、よく使われるルート。







僕も1年前、グランドキャニオンに行くのにこの道を使ったのだが、今回通ってみてビックリ。



なんとフーバーダム、経由しなくなってた( ̄□ ̄;)



以前から、ダムの近くに橋を作っていたのだが、それが完成したらしく、大幅なショートカットが可能に。



ただそのおかげで、フーバーダムは経由する必要がなくなってしまったらしい・・・。






いつもダムの州境で、時間を確認(ネバダとアリゾナは冬季に時差1h)していた僕にとっては、ちょっと寂しい。



この道を初めて通るきのぴーずにも、ここはぜひ見てほしかったので、US93を外れてちょっと寄り道。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-フーバー
フーバーダム









いやぁ~。



何度きても、ここはFFの世界ではないかと思ってしまう。



ダムの塔あたりなんかに、プリンとかいそうだし(笑)



※検問情報:ダム手前で検問が必ずあるが、特に何も聞かれないので、安心を!!









フーバーダムを経由した後は、ひたすら1本道のUS93を南下する。



ここではスピードメーターを気にしてないと、とんでもないスピードになってることがあるので注意。



そのまま進むと、I40にぶつかるので、セドナやグランドキャニオンに進む場合には、Eastへ。






と、ここでこの合流ポイントでの耳寄り情報!!



I40に乗ってすぐ、左手にここから以東ラストのIN-N-OUTがあります。



※たしか合流して次の出口を降りるんだったかな?標識もあるので、要確認。








IN-N-OUT(インエンドアウト)は、カリフォルニアを中心に、



西海岸南部にチェーン展開するハンバーガーショップだが、ここのハンバーガー&ポテトは絶品!!



日本を除くチェーン店では、世界一の旨さだと思う(モスやフレッシュネスとは意見が分かれる)。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-外観




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-店内










ハンバーガーのメニューは、ハンバーガー、チーズバーガー、ダブルチーズバーガーと、3種類のみ。



お勧めは、もちろんダブルチーズバーガーで、中のオニオンをグリルドオニオンにしてもらってください。



これがほんとに美味しい。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ハンバーガー










カリフォルニアにきたら、絶対一度は食べといてほしい味。



さらにポテトも冷凍していない生ポテトのため、他のチェーン店とは全然違う。



マジお勧めなので、ぜひ試してみて!!






んで、そんなお勧めのIN-N-OUTがあるのも、ここまで。



これから東では見たことがないので、たぶんここがラストのIN-N-OUTだと思う。









もちろん、僕らも昼食をここで食べ、その後はI40を東へ。



途中、ルート66にまつわるセリグマンに寄り、アメリカの歴史に触れてから、セドナへ。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-セリグマン 標識




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-セリ 街の標識




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-白黒 町並み





~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-セピア 町並み




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-セピア 線路




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-白黒 列車と俺












セドナは、知っている人も多いと思うが、パワースポットとして有名。



Vortex(ボルテックス)と呼ばれる、大地から強いエネルギーが渦巻きのように、放出される場所が4つあり、



セドナの町全体が、不思議なパワーに満ち溢れているという。



ということで、僕らもそんなパワーをもらいに、セドナへ。






セドナへは、フラッグスタッフの手前からUS89Aに乗り、オーククリークキャニオン経由。



途中のキャニオンもなかなか見ごたえがあり、ドライブするには気持ちいい。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-セドナ 看板











そして、いよいよセドナに到着。



僕はセドナの写真のイメージから、もっと自然の中にあるスポットだと思っていたけど、



町の中心部の賑わいは半端なかった。









人、ヒト、ひと、ヒト、人・・・(°Д°;≡°Д°;)






もう完全な観光地。 ←当たり前だけど



観光用のミニバスや馬車が道を走るわ、沿道にはお土産物屋やレストランが所狭しと並ぶわ。



イメージしてなかっただけに、写真を撮るのを忘れるくらい、ひいてしまった(笑)






まあ、うちらは買い物には興味ないので、一路ボルテックスへ。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-セドナ 川




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-セドナ エアポートから












今回は、2つのボルテックスを訪れたんだけど・・・









結論から言ってしまうと・・・









効果なし(><)










ボルテックスから出るパワーへの予備知識がなく、よく知らなったというのも敗因の一つだが、



ポイントに行っても、綺麗な景色見て、『ふ~ん』って感じで、終わっちゃった(爆)









一応、男性に効くといわれるポイントに行ったので、きのぴーと色々頑張ってみたが・・・




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-セドナ 際や陣




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-セドナ ベルロックで手











特に何かが変わったり、感じたりすることがなかった(涙)









やっぱり、こういう場所には、しっかりとした知識を持って、長時間滞在しないと意味ないのかな?



ねーねー、修さん。



どうやったら、ボルテックスからパワーをもらえるんですか??



ぜひ、ご教授くださいm(_ _)m




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-セドナ 教会




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-セドナ 教会内部










ということで、景色は綺麗だったけど、やや不完全燃焼気味で、セドナは終了。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-セドナ 夕空








セドナを後にし、目星をつけた宿があるFlagstaffまで、I17を北上。



この日の宿は、小さかったけどジャグジーがあったので、久々に湯船に浸かって、ゆったり。



やっぱり『自分って日本人だなぁ・・・』と、感じた夜だった。









≪2日目のルート≫


Las Vegas→(US93,I40)→Seligman→(I40,US89A)→Sedona→(I17)→Flagstaaff / 走行距離 368マイル




≪宿泊場所≫

Flagstaff / Roadway Inn










―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周

アメリカドライブ 1日目 ~LA→Long Beach→Las Vegas~



きのぴーずとのコラボ企画がついにスタート!!






今回のコラボで臨む旅程は、カリフォルニアからニューメキシコまで。



念願のホワイトサンズやサンタフェに行けるとあって、気分はアップアップ



僕が合流することになって、中米を駆け足で周ってきてくれた二人に心から感謝です。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-レンタカー
今回お世話になる、NissanのVersaくん









初日の今日は、まずはLAの郊外にあるLong Beachへ。



ここには、チリのバルパライソを一緒に周った、Reikoさんが滞在中。



出発直前にこの情報を知って、おしかけたんだけど、暖かく迎えてくれました。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ロングビーチの道




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ロングビーチ 家





~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-スタバで団欒









Reikoさんとは、たった1日しか一緒にいなかったのに、まるで旧友に会ったのかのような感じ。



話が止まらず、スタバで2時間以上もおしゃべり。



やっぱり旅人との再会はいいっすね♪♪




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-きりんさんとレイコサン




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-レイコサンと俺









Reikoさん、素敵な時間&お土産、ほんとサンキュです^^



また日本で!!












Long Beachをお昼過ぎに出て、ここから目指すは“眠らない街・ラスベガス”。



フリーウェイを北へ北へと突っ走ります。



車は緑生い茂るLA郊外から、荒野、砂漠地帯へ。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-1本道




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ガソリンスタンド









そして4時間半ほどで、ネオンが眩しい夢の世界へ。



ラスベガスは1年ちょっとぶりだったが、この街の変貌ぶりは半端ない。



ずっと工事中だったベラージオの隣にコスモポリタンが完成しており、SCも増えていた。



常に進化し続ける街、ラスベガス。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ラスベガス 夜景





~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ベラッジオ 噴水









~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ベラッジオ 傘









毎回思うんだけど、この街に来ると、意味なくテンションが上がるなぁ。



なんかエネルギーをもらえてるって気がする。






どこから湧き出てくるんだろう、このパワー・・・。






ある意味パワースポットと呼べるかもしれないね、ここは。



今回は1泊だけで、ちょっと立ち寄っただけだったけど、来れてよかった^^




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-パリス 内部
大好きなホテル、パリスの内部




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-パリス トイレ
内装は、ほんとフランスのどこかの街角。トイレもお洒落~。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-パリス ビュッフェ
夜は奮発して、パリスのビュッフェへ。ディナータイム/US$24.99




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-パリス ケーキ
ここのビュッフェは、食事もさることながら、デザートがうま~!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-パリス クリームブリュレ
大好きなクリームブリュレに、




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-パリス クレープ
目の前で作ってくれるクレープも絶品音譜




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-パリス きりんさん
調子に乗って取り過ぎてしまった、きりんさんにこの後悲劇が・・・。詳細はご本人のブログで。








ちなみに、カジノのほうはというと・・・



ついに、ラスベガスの連敗記録をストップ!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-カジノ









大勝ではなかったけど、ほんとこの旅のカジノ運は上々♪♪



次は、アジアだな・・・。









≪1日目のルート≫

LA→(US101,I710)→Long Beach→(US91,I15)→Las Vegas / 走行距離 301マイル



≪宿泊場所≫

Las Vegas / Imperial Palace









―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周

メキシコ経由アメリカ行き ~きのぴーず現る~



いやぁ。



初めてだよ、こんなにリアルタイムから遅れるの(キューバの出国は3/13)。



ということで、リアルタイムに追いつくため、ちょっと駆け足で話を進めます。










キューバの後、メキシコに一度戻り、3日間だけ滞在。



メキシコシティでは、今まで訪れる機会がなかった、



ディエゴ・リベラやフリーダ・カーロ関連の美術館を訪れたり、お気に入りのタコスを食したり・・・。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-美術館
リベラやフリーダの絵画が、たくさん所蔵されているMuseo Dolores Olmedo Patiño




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-白黒美術館
絵画の他、庭もなかなか。綺麗に整備されており、孔雀やアステカ犬などもいるので、散歩にちょうど良い。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-リベラの壁画
アラメダ公園近くにある、ディエゴ・リベラの壁画も必見!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-UNAM
メキシコ自治大学は、のんびりまったりできて、おススメスポット




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-タコス
お気に入りのタコス屋さん。これで食い納めってことで、6枚も食べてしまった・・・。









あと、メキシコシティでは嬉しい出会いも!!



この旅で、ずっとすれ違いだったなる&かよさんと、念願の合流。



ブログ上で繋がってから、早半年以上。



やっと会えました!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-なるかよ









短い時間だったけど、色々話せてほんとよかった。



韓国料理も美味しかったし^^



これからもよろしくです☆★



こんな感じで、3日間だけメキシコシティで過ごし、次の街へ。












お次は一気に飛んで、アメリカ・カリフォルニア!!



この旅でも2度目の訪問、ホームタウン・LAに到着。








合流予定のご夫婦を待つため、LAにはちょっと長めのステイ。



いつもの友人のところに居候させてもらって、アメリカライフを満喫させてもらいました♪♪




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-サンタモニカ
サンタモニカピア。ここに来ると、LAに来たぁ~って感じがする。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ヴェニス
ベニスビーチの青空ジム




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-アメーバ
LAのCDショップといえば、Amoeba。相変わらずの品揃え。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-メルローズ
洋服の買い物ならMelrose Av.へ。ヴィンテージモノが多いので、宝探しに出かけてみよう!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-美容院
途中立ち寄った、友人の美容院。オシャレ~。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-けん
いつもの愛犬も一緒。なかなかしなやかな筋肉してます。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ハリウッドサイン
そして、LAといったら、やっぱりこれでしょ!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-グリフィスからの夜景
グリフィス天文台からの夜景は、LAイチ








~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-サン ゴールデンゲート
LAから車で5時間。サンフランシスコにもちょっとお出かけ。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-サン 坂
サンフランシスコ名物・急坂




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-サン フィッシャーマンズ
とりあえず、ここのクラムチャウダーを食べなきゃ始まらない




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-サン ブエナビスタ
市街を一望できる、お気に入りのブエナビスタパーク




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-サン ダウンタウン
夜は、ダウンタウンへ。ほんとサンフランシスコは綺麗な町やね。










まあ、いつものことだけど、こんな感じでまたもや脱バックパッカー。



ほんと最近、自分でも自分がバックパッカーって思えなくなってきた(笑)



まあ、旅のスタイルは人それぞれだし、これが僕のスタイルってことで☆★









LAにステイすること10日間。






ついに・・・






あのご夫婦が登場です。










そのご夫婦とは・・・




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-キノピー ~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-きりん
きのぴー&きりんご夫妻。なぜかタイヤから出てきてしまった夫と自分をきりんだと確信している嫁(笑)









お二人とは、ブログ上で繋がって、イ-スター島で一緒に年越しした仲。



今回、4週間の予定でアメリカをドライブするとのことで、



僕も最初の1週間だけ合流させてもらうことに!!






これで、念願のホワイトサンズに行けちゃうぞ♪♪



ということで、アメリカレンタカーの旅のはじまり、はじまり~!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-コリアンスーパー
LAで、旅に必要な食材を韓国スーパーで購入




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-食材
辛ラーメンやレンジでできるご飯を中心に、色々買ったらこんな量に・・・












―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周