~風の吹くまま、自由気ままな旅を~ -27ページ目

バンコク屋台戦争



以前にも書いたが、今回の僕の世界一周を支え続けてくれたアジアン料理。



店の数の比率から、中華料理や日本料理が多かったが、タイ料理も大好きニコニコ






バンコクでは、ソンクラーンはもちろんだが、やりたかったことがもう一つ。



それは、“屋台の食い倒れ”









もうね、もうね・・・



毎日どの屋台で、何を食べようか、ほんと悩んじゃってます。



だって、どれもおいしそうだし、何より安いんだもん!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-屋台1
カオサンや寺裏周辺では、朝から夜まで屋台が立ち並ぶ・・・




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-屋台2
地元の人も、外食をする方が圧倒的に多いそう




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-屋台3
タイは魚介類が豊富なので、日本人には嬉しい^^









大体一皿、30~70バーツ(約83~193円)ほどで、



ビールをそれなりに飲んだとしても、一人150バーツもあれば十分♪♪



※1バーツ≒2.75円






ほんと幸せだ~( ̄▽+ ̄*)











ということで、今日は仁義なき“バンコク屋台戦争”と銘打って、屋台飯を一挙大公開。



アフリカ大陸やアメリカ大陸にいる旅人諸君は、ヨダレを覚悟してください!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-トムヤムガイ
タイ料理といえば、やっぱりトムヤムスープ。これはガイ(鶏)バージョン@40バーツ




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-トムヤムラーメン
トムヤムラーメン@50バーツ




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-トムヤムチャーハン
トムヤムチャーハン@50バーツ




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-カオマンガイ
タイの伝統料理、カオマンガイ@35バーツ




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-パッタイ
日本人に人気のパッタイ@40バーツ




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-タイ人に人気のパッタイ屋
タイ人に人気な王宮近くのパッタイ屋さん




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-海鮮パッタイ
少し甘めだったので、僕的にはイマイチだったが、タイ人には大人気だった海鮮パッタイ@70バーツ




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-イエローカレー
イエローカレー@45バーツ




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-えびのハーブ炒め
日本人の口にあう、海老のハーブ炒め@55バーツ




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-おかゆ
優しい味が嬉しい、鶏のツミレ入りおかゆ@35バーツ




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-スキ
日本でもタイスキとして有名なスキ。屋台では、一人一皿@50バーツ




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-10バーツラーメン
カオサン名物10バーツラーメン。正直そんなにだったが、他のラーメン屋も同じようだったので、安さならここ。













あと、アジアということで、日本のモノも溢れ返っていた。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-日本のカレー
完全に日本人をターゲットにしたカレー屋さんののぼり




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-モス
見つけた瞬間、テンションアップアップになり、目が輝いちゃったモスバーガー




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-桜祭り
スーパーにも日本のモノが盛りだくさん。春ということで、桜祭りの特設スペース。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-日本のアイス
宇治金時とか懐かしすぎです(><)あぁ~、買い占めたい・・・。













VIVA BANGKOK!!













―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周

最終日の敵は、水よりも・・・ ~ソンクラーン閉幕~



ソンクラーン(水かけ祭り)最終日。



その一日は、とても静かに始まった。



相棒のつーさんと僕は、人も少なく歩きやすいカオサンを練り歩き、



“美女落としゲーム”など、お祭りムード漂うイベントに参加。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-朝のカオサン
カオサンの一日は静かに始まった。人気もまばら。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-美女落としゲーム
テニスボールを投げ、的にうまく当たると・・・




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-可動式椅子に座る美女
美女が水の中に落ちるという遊び










その後、一旦ホテルに戻り、プールでまったり。



暑さのピークも過ぎたので、そろそろ行くか・・・









屋上にあるプールからホテル玄関へと向かうと、エレベータの中からも聞こえる。



群集の熱狂的な声が・・・









外に出てみると、もうそこは人、人、人の海。



こんな人混みを見たのは久しぶりかも。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-カオサン 盛り上がり0




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-カオサン 盛り上がり1









昨日までとは違い、一度人波に呑まれると、水鉄砲すら撃てない状況(><)



しかも、足は踏まれるわ、サングラスは落とされるわ・・・



ほんと戦場です。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-カオサン 盛り上がり1.5




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-カオサン 盛り上がり1.7









そしてもちろん、沿道からは氷水。



身動きのとれない僕らにとっては、まさに拷問。



次から次へと放射される氷水を、人を盾にして、どうにかやり過ごす。



そんな感じ(笑)




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-カオサン 盛り上がり2




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-カオサン 盛り上がり2.5




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-肩に乗せて列車ごっこ












夜になると人の密集度はさらに高まる。



もうね、ほんと日本の朝のラッシュ並み。



仲間とははぐれるわ、後ろの人が前に抱いた水鉄砲が背中にめり込み、アザまでできるわで、散々。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-夜 カオサン




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-夜 裏通りの人混み












今日の敵は、はっきり言って水より人混み。









ただその分、盛り上がり度は半端なかった。



もう、道はどこもかしこもクラブ状態。



どこからか流れてくるダンスミュージックに、踊り続けるお立ち台のボーイ&ガール。



DJが煽れば呼応し、熱狂的に踊り叫ぶ群集たち・・・




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-夜 人混み1




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-夜 人混み2









最終日だし、最後までいようと考えていたが・・・



いや、もう十分だわ(笑)



さすがにお疲れです。






日付が変わった頃、ビショビショのままホテルにピットイン。



ほんとお疲れチャン。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-白い顔









今回、僕は外国人が中心のカオサン周辺でしか祭りに参加しなかったが、



新市街のシーロムでは地元民を中心に盛り上がり、



地方都市では、町や家族ぐるみで大いに盛り上がるのだという。






さて、来年はどこで参加しようかなっ!!



※バンコクのソンクラーンは、毎年4月13~15日。

 町によっては若干日程が違うので、要確認。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-翌朝のカオサン
翌朝7時には、カオサンは平常の姿へ・・・















最後に、ご報告。



今回のソンクラーンで、初めて・・・






オカマに唇奪われた~ガーンガーンガーン






タイ怖い、タイ怖い・・・



男性諸君、マジ注意です!!








―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周

ソンクラーン ~バンコク市街戦編~



昨日、カオサンロードで局地戦をなんとか乗り切った我々は、



今日はカオサンを少し離れ、市街地へと戦いの場所を移した。






カオサンロードの端にあるゲートを出ると、あたりがやたらと白いのに気づく。



道や車、そして人の顔・・・



『泥パック中ですか??』と思わず聞きたくなるようなお顔を、みなさんしていらっしゃる。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-白い顔1




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-白い車









というのも、バンコクでのソンクラーンは、水かけよりも泥塗りの方がポピュラー。



タイ人はみな、粘土質の粉を水に溶かし、その泥水を顔につけあうのだ。



※カオサンではこの泥の持ち込みが禁止されてるため、純粋な水かけ




$~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-白い粉
噂の泥パックの元









ソンクラーン期間の3日間は、タイ人にとっては、まさに“無礼講”



その無礼講の一環として、お祭り期間中は、



普段触ることの出来ない異性へのタッチが容認されている。



よって、当然だが泥塗りの対象は、①男なら女に、②女なら男に・・・。



※タイでは、①の法則に当てはまらない男性も多くいらっしゃるので男性諸君は注意!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-バケツを持つ子供
獲物を待つ子供たち




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-白い顔2
もうみんな顔全体にべったり・・・









タイ人たちは、水かけよりも泥塗りの方が好きらしく、



水を持ってる人より、泥を持っている人の方が断然多い。



そして、タイ人は外国人好き=外国人は狙われやすい。



ということで、道を歩けばものの2~3分でこうなります。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-白い顔
目と口だけは、マジ勘弁・・・









特にタイ人男性は、日本人女性が大好き。



けっこう狙い撃ちにされていたので、汚れたくない女性は注意が必要!!












そんな感じのバンコクでのソンクラーンだが、



僕が初めてソンクラーンを知ったのは、高校生の時。



たしか何かの旅行雑誌に特集されていた記事だったと思う。






そこに写っていた一枚の写真。



バンコク市内を走るトゥクトゥクに向かって、バケツで水をかけている住民の写真だ。



その写真は、今でも目に焼きついている。






そんな写真を僕も撮りたい!!



ということで、カオサン周辺で車両規制がされていない道をグルグル。









すると・・・



いた~!!!



明らかに沿道から車に向かって水をかけている家族。






もうね、車やバイクが来る度に、バケツ&ホースで襲撃してんの。



もちろん歩行者も狙うため、カメラを出すタイミングを間違えると、大変なことに。



この家族容赦ないしね(笑)




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-市街戦 対バス
お祭り期間中は、バスの窓を閉めましょう




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-市街戦 対ピックアップ
ただ車のほうも負けてなく、こんな車も・・・




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-市街戦 改造トラック
もう家族同士の全面戦争ですな









ただ、どうしてもトゥクトゥクへの襲撃写真を撮りたかったため、



家族に気づかれないギリギリのベスポジから、その時をじっと待つ。



そして・・・




$~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-t
はい、Good Job♪♪









なかなかの写真が撮れました。



ほんとは前からのショットも撮りたかったが、明らかにお父さんが僕を狙い始めたので、退散。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-市街戦 子供の台
対車迎撃用の階段も臨時設置











カオサンの水かけも楽しいけど、一歩外に出た市街戦も楽しかった^^



明日はいよいよ最終日。



どこに繰り出そうかな~ニコニコ




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-夜 人間の鎖
2日目は警察と人間の鎖により、カオサンロードも早々お開き




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-夜のカオサン
まあ、でもこんくらい落ち着いたカオサンもいいね




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-祭りの後
宴の後・・・










―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周

ソンクラーン開幕!! ~旧友たちといざ出陣~



ほんとSUNTORYって、いいCMを作りますよね。



♪上を向いて~、歩こう~♪



http://www.youtube.com/watch?v=cewOjd2DxK4&feature=related






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~






タイの一大行事、ソンクラーン。



もちろん、この時期を狙ってタイにくる旅人は多い。



ということで、旅友とまたまた再会。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-旅友3人
右側手前から、KAMAKOてぃもや氏、つーさん









ただ今回は、ほんと気心知れた旅人ばかりだったので、



もう“旧友と再会した”って感じ(笑)



てぃもや氏とはチリ、KAMAKOとはメキシコ、つーさんとはキューバ以来と、



それぞれ数ヶ月ぶりなはずなのに、全くその感覚なし。



何の前置きもなしに、いきなり始まる空白の時間を感じさせない、いつもの会話。



ほんと“旅友との再会”っていいですね☆★









中南米の思い出話に花を咲かせながらも、



“負けられない戦い”に備え、みんなで戦闘準備開始。



戦いに絶対不可欠な武器を手にし、いざ出陣!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-合流
バンコクで知り合ったMaiも含めて、チームJAPANでいざ討ち入り









ホテルから出た瞬間のカオサンロードの光景・・・



それは地獄絵図、カオス状態。



水をかけ合いながら発せられる、奇声、煽り、スラングの数々。



いやぁ、みんなバカですね(笑)



って、僕もそのうちの一人ですが、なにか??




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-昼 カオサン0




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-昼 カオサン1 新




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-昼 カオサン2




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-昼 カオサン3 放水









大人から子供まで、ほんとみんな悪ガキのように、水鉄砲を人に向かって打ちまくる。



しかも、そのほとんどが、顔射。



もうね、目とか耳とかマジ痛いから。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-昼 踊り子1
この人たちなんか、もはや的




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-昼 踊り子2
キレのある踊りを、踊れば踊るほど・・・




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-昼 踊り子3 一斉放射
水をかけられる(笑) まあここでは、拍手=水ってことかな。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-昼 カオサン4 おかま
オカマちゃんだって、ここは負けられない戦い!!









水鉄砲によっては、威力が遊びじゃないのもあって、



人が痛がってるのを見ながら、ニヤニヤする発射元の悪ガキ(大人)・・・



もちろん、そこからは戦場です。









やられたら、やり返す。



これ、鉄則!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-昼 トラック
油断してると、トラックからも・・・









ただ、唯一やめてほしいこと・・・。



それは、涼しくなる夕方からの“氷水攻撃”



道端で水を補給すると、そのほとんどがキンキンに冷えた冷水。






まだ日差しのある昼間ならいいんだけど、



異常気象で気温の低い今年のバンコクで、この攻撃はツライ(><)



しかも、バケツでかけてくる輩も多数・・・。



もう、そうなるとマジお手上げ。



一旦、ホテルに避難して、休憩。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-シャワー
狭いホテルのシャワー室に、大のオトナが4人・・・狭っ!!












夜になっても、氷水攻撃は続いたが、



それでも・・・



怒ってはいけません( ̄∀ ̄)



これだけは、絶対厳守。






じゃあ、どうすればいいかというと・・・






戦ってください。



攻めてください。







そうすれば・・・



またかけられます(自爆)




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-1




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-2




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-3




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-夜 放水




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-4











はい、もうバカですね。



こうしてまたおバカが一人、二人と増えていく・・・。









でも、これが大事。



今日知り合ったスペイン人の言葉を借りさせてもらうと、



“祭りでバカにならないやつこそ、バカである”




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-夜 人ごみ
深夜になっても、人は増えるばかり・・・




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-夜 お立ち台
そして、一晩中踊り続けるお立ち台のボーイ&ガール&オカマちゃん












さて、みなさん。



バカになる準備はできましたか??




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-夜 3人寒い









※今日の記事・・・バカバカ言いすぎですね。
 
 汚くてスイマセン。。。










―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周

ソンクラーン前日のカオサンロード



心優しい旅友のおかげで、もうネタバレしてますが・・・






アジア1カ国目、タイはバンコクに到着!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-マック
サワディークラッ!!









別に、もったいぶったわけじゃないんですよ。



ただ、パキスタン航空に乗ったから、行き先秘密にしといた方がおもろいかな・・・と(笑)



まあ、というわけで、いよいよアジアの旅スタートです!!









さて、いきなりですが“4月のタイ”といえば??



はい、祭り好きの旅人ならピンとくるはず。









そう、タイの旧正月・ソンクラーンです^^



別名・水かけ祭り。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-カオサン 看板









この祭りに参加するために、香港をすっ飛ばしてやってきたといっても過言じゃないww



水かけ祭りは毎年13~15日に行われ、この3日間はほんと無礼講。



街行く人やトゥクトゥク、車など、なんにでも放水OK。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-カオサン 前
バックパッカーの聖地・カオサンも、普段の姿から・・・




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-カオサン 後
ソンクラーン仕様の厳戒態勢に早変わり









ほんとは13日からだけど、前日の12日からカオサンはこんな状態。




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-1




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-3




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-2




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-4 子供




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-5 レストラン









もうオチオチコンビニにも行けません(><)



少しでも通りに出れば、右から左から、さらには上からも水鉄砲の雨嵐(笑)









しかも、まだ水鉄砲を買ってなかった僕は、完全に標的に・・・。



どうにかカメラだけは死守して、なんとか逃げ切り☆★




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-子供 水鉄砲
寺裏にいた子供。水鉄砲でかすぎじゃね??









そんなソンクラーンの決まりごと。



“絶対怒ってはいけない”



どんな事情があろうと、どんな状況だろうと、水をかけられて怒ってはいけません!!






地元タイ人に、『水をかけられたくない人はどうすればいいの??』と聞いたら、



『ホテルの部屋から一歩も出るな』だそうです。









さあ、みなさんも張り切って外出しよう^^




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-水鉄砲
ソンクラーンの必需品の水鉄砲と




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-防水ケース
防水ケース









いざ、出陣!!










―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


携帯の方は、↓をクリック!!
にほんブログ村 世界一周