【S660#27】

ゼロから始めるエスロク生活

谷口信輝選手もオススメ

COMTEC GPSレシーバー ZERO 108Cを購入

先日、レーシングドライバーの谷口信輝選手がYouTubeで紹介して居た

スタイリッシュなGPSレーダーを僕も購入したのでご紹介したいと思います\(^o^)/

僕は基本的にGPSレーダー(通称ねずみ取りレーダー)は装着しないのですがこの商品なら良いと思いました。

GPSレーダーを装着しない理由はダッシュ上に装着するとダサいからw

後、GPSレーダーを過信し過ぎるとスピード違反を起こしがちに為るからと言う理由からです。

ですが、やはりGPSレーダーは有った方が安心ですよね!w

この商品はなんとシガーソケットに挿すだけの簡単取付で見た目もGOOD!

最近のGPSレーダーの主流で有る液晶画面は無く

LEDと音声のみで警告してくれます。

シンプルでいて性能は最新ハイスペッククラス!

仕事柄自分の車以外に乗る事も多いので簡単に付替えが出来るのも嬉しいですね♪

本体はスタイリッシュでとてもコンパクトです。

デザインも良いですね(≧▽≦)

設定等の操作は真ん中のジョイコン見たいなので行います。

S660のシガーソケットに装着するとこんな感じです。

ヘッドの角度調整機能も付いて居て良い感じにマッチしてますね!

ただ説明書に『GPSアンテナ上部に遮蔽物が有ると衛星からの電波が受信出来なくなります。取付位置には住所注意して下さい。』と有ります・・・

S660のシガーソケット位置はセンターコンソールの少し奥まった位置に有ります。

これちゃんと衛星受信出来るのかな(;^ω^)怪しい・・・w

まぁS660で使えなかったら他の車で使うのでOKです\(^o^)/

R3.4.6追記

S660のこの場所でも問題無くGPS受信出来ました\(^o^)/

👆こちらの動画の🕑6:17~からCOMTEC GPSレシーバー ZERO 108Cが紹介されて居ます。谷口選手は愛車のGT-Rにこのレーダーを装着してる見たいです(*^-^*)

YouTubeでS660を紹介中!

チャンネル登録・高評価お待ちして居ります(≧▽≦)

 

 

 

 

【NSXリフレッシュ計画①】

ダッシュのナビステー取外しと洗車・掃除

NSXリフレッシュ計画第一弾!

まずは簡単な事から始めます(*^▽^*)

車の洗車と掃除、そして一番気に成るダッシュ上のナビステーの取外しです。

まずは洗車から元々大きなキズは有りませんでしたので洗車をするだけでも印象が大きく変わりました。

若干新しく見える様になった気も(笑)

車両が届いた段階だとホコリまみれでした(;^ω^)

続いて車内の掃除を行いました。

車内も基本的に綺麗だったので掃除機をかけて軽く拭き上げるだけでご覧の様に♪

やっぱ綺麗な車が一番ですね!

一番気に成って居たナビステーも綺麗に取外しが出来ました。

若干ステーの跡が残って居ますが、よ~く見ないと解らないレベルなのでOKです。

NSXのダッシュはレザー張りに成って居るのでステーの両面テープを剥がす際に破れないか心配でしたが何とか綺麗に剥がす事が出来ました。

もし破れて居たら・・・

修理代ウン十万コースです( ゚Д゚)!!

灰皿の掃除もバッチリです。

使用感は有りますが目立ったヤニ汚れや臭いは有りません。

サンバイザー等は一度新品に交換されて居る様です。

ステアリング・シフトノブ・エアコン&オーディオスイッチも新品に交換されて居ます。

年式の割に綺麗な訳ですね!

ドアの内張りも非常に綺麗です。

オークション評価 内装Cの原因は運転席のシートとダッシュのモニターのせいでしょうねw

運転席のシートのヒビ割れは掃除ではどうにも成りません(笑)

助手席も多少痛みは有りますが許容範囲で十分綺麗な状態です。

シートは張替か交換をしたいですね!

内装はシートと壊れて居るオーディオを何とかしたら後は問題無しです♪

キッキングプレート(スカッフプレート)辺りの汚れも掃除をしたらバッチリ綺麗に成りました。

因みにNSXはここにも車体番号が入って居ます。

なんでだろう?今度調べて見ようと思いますw

各部の拭き上げと動作確認もOKです。

ホントどこも壊れて無いですね。

嬉しい誤算です( *´艸`)

29年前 走行165000キロの車両なので確実ももっと状態が悪く手が掛かると思って居ました。

1年前の相場より100~150万高かったのですが買って正解の車両だったと思います。

因みに2年前の相場と比べたら200万以上高く為って居ました・・・

2年前に購入しとけば・・・w

でも、その時買った車両が仮に修理に即100万以上掛かったとしたら

後悔してたと思うのでこの今、この車両を買った事が正解だったと思います。

スイッチ類の作動チェックもOK!

全て正常に作動しました。

因みにセンターコンソール部分のこの赤いLEDは何でしょう?

説明書を読んで確認して見ようと思います。

※NSX初心者なので何も知りません(;^ω^)

トランクの掃除もOK!

余り使って無かったのかな?

使用感も無くとてもキレイです。

スペアタイヤと工具も一式揃って居ました。

NSXのスペアタイヤはどうやら空気が抜いた状態で搭載されて居るらしく

車載のエアーコンプレッサーで空気を入れてから使用する見たいです。

NSXはスペアタイヤの欠品やエアーコンプレッサーの欠品も多い様なのでちゃんと有るかどうかは購入のチェックポイントです。

多分、買い足すと高いですw

エンジンルームも軽く拭き上げました。

NSXでフルノーマルって本当に珍しいですね。

大変稀少なオリジナルコンディションです。

でも足回りとマフラー替えたいなぁ・・・(葛藤中w)

ボンネットの中も綺麗に拭き上げ完了♪

アルミボディなのでまずボンネットが軽い!

そして低年式車に有りがちなフレームの繋ぎ目等への薄錆びの発生も無し!

流石アルミモノコックフレームを採用したNSXです。

それ故に、やはり修復歴車は避けたいですね。

NSXにとってフレームの損傷は致命的です。

 

以上、今回はNSXリフレッシュ計画第一弾『ダッシュのナビステー取外しと洗車・掃除』でした!

YouTubeでもこちらのNSXを紹介して居ます。

チャンネル登録・高評価も宜しくお願い致します(*^-^*)

 

 

【Honda NSX】

憧れのNA1 NSX 29年落ち走行164,499Kの状態はどうなのか!?

NSXファンの皆さんこんにちは!

本日はナント!遂に!憧れのNA1 NSXを

購入しましたのでご紹介したいと思います\(^o^)/

僕が中学生の時から憧れて居た車です。

ですが憧れで有っただけで実際に購入しようとは思いませんでした。

TVの中のアイドルの様な感覚ですw

ですのでミニカーや雑誌と言ったグッツのみ集めて居たのですが・・・

 

実際に購入しようと思い探し始めたのは2年位前です。

👆平成4年2月登録 NSX ベース 純正5MT 走行164489K

まずは【YouTube】にて入庫時点での車両状態を動画にてご覧ください。

そしてこのNSXの最大のポイントは純正5速マニュアル!

NSXはATの比率が非常に高いです。

マニュアル車でもAT⇒MT載せ替えの車両が多数有りますので

純正マニュアル車はとても稀少な1台と言えるでしょう♪

他にも純正色・修復歴無し・実走行とNSXで好条件とされるポイントを全て押さえて居ます。

ホイールのみBBS製TYPE-S純正ホイールに交換されて居ますが

後期型NSXの純正品と成りますので、これはバージョンアップと言えるでしょう。

外装色はセブリングシルバーメタリック

内装色は黒本革シートと成ります。

ホンダリフレッシュプラン施工歴有り

2004年にホンダが行うNSXリフレッシュプランが施工されて居ます。

施工から17年が経過しますが、29年落ちの車なので

一度リフレッシュプランが施工されて居るかどうかで

車両コンディションは大きく異なって来ます。

更に取説・メンテナンスノート・スペアキーも完備!

既に紛失してしまって居る車両も多いのでココもポイントが高いですね♪

整備もマメにディーラーで行われて来た様子です。

前オーナーさんのNSX愛を感じますね(≧▽≦)

少し試乗して見ましたがエンジン・ミッションは非常に好調です。

エアコンも良く効きます♪

年式の割に各パーツの状態が良いと思ったら多数の純正パーツが交換されて居る模様。

交換記録も残って居ました。

たとえ走行距離が多くてもこの様に整備が行われた車輛で有れば大きな問題は有りません(*^-^*)

それに29年で約165000Kですので単純に割ると年間5689Kと成ります。

年式から考えると決して多い距離では無いと思います。

むしろ適度に動かしていたと言う印象でしょうか。

僕がチェックした感じだと現状壊れて居るのは純正オーディオだけの様です。

後は全て正常に作動しました。

 

【現状気に成る部分】

・外装のクリアハゲ

外装は塗り直しがされてない車両なので経年劣化による痛みが有ります。

小傷は当然有りますが大きなキズやヘコミは無いので乗る分には全く問題有りませんが

出来れば綺麗にしたいですね。

・ホイールのキズ

ホイールはBBS製の非常に高価で良い物が装着されて居ます。

中古相場50万~100万のホイールですからね(^_^;)

BBS製のNSX TYPE-S純正ホイールは非常に人気が有る模様。

但しガリキズや汚れが気に成ります。

このホイールをベースにリフレッシュするか新しいホイールに交換したいですね。

・オーディオ

NSXの弱い部分の代表です。

幸いこのNSXはウィークポイントとしては心配される部分はオーディオの故障位でした。

カセットテープは持って無いので修理するなら社外ナビの装着を検討中です。
バックカメラも同時装着したいですね。

・シート

特に運転席シートのダメージが大きいです。

リペアでは補修不可能なレベルなので張替えか交換をしたいです。

・ダッシュの上のナビのステー

ダサいので即取外します。

ダッシュの痛みが心配です。

(令和3年4月 対策済み)

・テールランプ

前期NSXの持病、水漏れが発生して居ますので対作品に交換したいです。

色も褪せて居ます。

 

と言った感じでしょうか。


【NSXのウィークポイント】

・エアコン
問題無く正常に作動します。

異音も有りません。

ガスはR12旧ガスから134aに変更済みでした。

・パワステ

前期のNA1 NSXの5速マニュアル車には設定が無いのでこれは気にしなくてOKです。

但し重ステはやっぱり重たいw

・ABS

初期型は良く壊れる見たいです。

現状乗った感じブレーキの不具合は感じられません。

後期ABSに交換されてる車両も多く見かけますね。

・テールランプ

前期の持病、水漏れを発症して居ました。

見た目的に良く無いので交換したいです。

・オーディオ

NSXのBOSE純正オーディオは良く壊れるそうです。

このNSXも流石にオーディオはご愁傷様でした。

今の時代に有ったオーディオにアップグレードするのが正解でしょう。

・エンクロージャー

スピーカー?オーディオが完全に壊れて居るので音のチェックが出来ません・・・

もしかしたら壊れてるかも?(このNSXはスピーカーの交換歴が有ります。)

・パワーウィンドウ

運転席側は全く問題無し

助手席側が少し動きが鈍いですが、もう少し頑張って貰おうと思います(笑)

・Cリンク(MT車)

マニュアル車の場合Cリンクが故障する模様

乗った感じMTの調子は非常に良さそうです。

因みに一度、ミッションの修理もされて居る見たいです。

(このNSXはCリンクのの修理歴が有ります。)

【NSXの購入時気を付けた事】

・修復歴

修復歴は絶対に無い車両を選びました。

・走行距離

距離自体は気にしませんでしたが、実走行の車両を選びました。

・正規NSX

国内のホンダで販売された右ハンドルの車両を選びました。

YouTubeの動画内でも触れて居ますがアキュラNSX(左H)はリスクが大きいです。

・ミッション

純正マニュアルが理想です。

AT⇒MT載せ替え車両も視野に入れて居ました。

状態の良いAT車を買って載せ替える事も考えて居ました。

結果、タイミングも有り純正マニュアル車が購入出来ました。

・ボディ色(塗装)

色替え車は出来れば避けたいです。

同色全塗装は個人的にはOKです。

ですが自分の好きな色だと色替え車もアリかなと思いました(笑)

・状態

出来るだけノーマルに近い車両を探しました。

また購入時から余りお金の掛かりそうな車両は例え安くても避けました。

・リトラ車

後期仕様はNG

前期には前期の良さが有ります。

リトラ最高\(^o^)/

出来ればNA2 NSX 3200cc 6MT リトラ最終モデルが欲しいですね!

(軽く1000万オーバーします。)

 

以上、29年落ち走行164,499KのNSXの現状と僕がNSXを買う際に気を付けた点でした!

持っとくだけでも十分満足なのですが更に綺麗にして乗りたいと思います!

これから少しづつ手を入れて行きたいと思うので宜しくお願い致します。

 

YouTubeのチャンネル登録・高評価も宜しくお願い致します(*^-^*)
 

 

 

 

【プリウスPHV】

AIMGAIN HYBRID 新作エアロ装着!

YouTubeにて動画公開中!

今日はAIMGAINさんから50プリウスPHV用に発売された新作エアロを装着しドレスアップカーを制作したのでご紹介したいと思います\(^o^)/

AIMGAINさんのエアロはいつもカッコイイですよね!

今回のエアロはシンプルなフラップタイプ!

エアロの大きさも小さいのでローダウンとの相性がバッチリです♪

29年式 プリウスPHV Aプレミアムをベースドレスアップ!

最上級グレード・寒冷地仕様のフルノーマル程度良好車がベース車両と成って居ます。

👆ノーマルのプリウスPHV

別の車かの様に違いますね!

ドレスアップは車のお化粧です\(^o^)/

シンプルで有りながら車の印象が大きく変わるエアロパーツと成って居ます。

リアはプリウスPHV GRの様なバックフォグが装着されるデザインと成って居り。

純正バックフォグのスイッチでON/OFF可能な仕様に仕上げて居ます。

またマフラー部分はマフラーレス仕様にスムージング加工を行い。

マフラーエンドは下向きに変更し排気を逃がして居ます。

既にお気づきの方も居るかも知れませんがフォグランプ部分に小技を利かせ。

フォグランプベゼル(樹脂製)をボディカラーに加工。

純正と比較すると印象が大きく異ります。

前後キャンバースタイルでF:9J R:9.5Jの深リムホイールを装着!

ホイールは人気のWORK Seekar MXに成ります♪

全キリOK!フルストロークOK!

フルストローク時のフェンダーとのクリアランスもバッチリ♪

ローダウンは大好評頂いて居ります当社オリジナル車高調

LOW-SPECでローダウン!

この車両の状態から更に25mm以上の下げ幅が有るのでローダウンユーザーにも満足頂けるサスペンションと成って居ます。

 

 

そしてこのプリウスPHVがなんとお買い得価格にて販売中!

先日完成したばかりの車両ですが既にGoo-net及びカーセンサーでのお問い合わせとアクセスの数が非常に多いです!

ベース車両の条件も良くカスタム費用も100万円オーバー!

購入を希望の方はお早目にどうぞ!

 

そしてYouTubeでもこちらのプリウスPHVを紹介して居ますので是非ご覧ください。

チャンネル登録・高評価もお待ちして居ります(*^-^*)

 

 

【S660#26】

ゼロから始めるエスロク生活

遂に!走行距離10000K突破!

僕の絶賛大好評中のS660ですが!遂に!

走行10000K突破しました\(^o^)/

走行距離10000K丁度でパシャリ(≧▽≦)

昨年9月に約8500Kで購入して半年で1500K走った感じです!

年間走行距離が2000~3000Kの僕としてはかなり乗った方です♪

コロナの関係で遠出は出来て無いので通勤と普段使いのチョイでの走行距離と成ります。

半年乗っても全く飽きない楽しさ!むしろどんどんハマって行く感じです(≧▽≦)

正直、使い辛くてもっと乗らないかなと思って居ましたが実際に所有して見ると全然問題無し♪

何度も言いますが”荷物が積めない”と言う点以外は何も不自由しません(*^_^*)

逆に言うと”荷物が積めない”部分さえ克服してしまえばこれ程お手軽で楽しい車は無いと言えるでしょう。

この楽しさを手に入れる為なら2台所有も多いにアリだと思います。

幸いS660は軽自動車なので維持費は非常に安い!

スポーツカーライフを諦めて居たそこのアナタ!

思い切ってS660でスポーツカーライフを始めて見ませんか?

ガチでS660なら奥さんに趣味車としてOK貰える可能性が有りますし

車が小さいのでスポーツカーに乗りたいけどちょっと運転が不安だな

と言った女性の方にも大変人気です。

CVT(パドルシフト付)オートマ設定が有るのもポイントです。

買えなくなる前の今がチャンス!

新車もまだ間に合う!?

今ならまだ中古車は新車価格より安いです!(一部除く)

今後、新車が手に入らなく為ると必然的に需要は中古車に集中します。

元々、新車の販売台数が決して多い車では無いので中古車市場に購入希望者が集中すると価格の高騰化の可能性も十分に有り得ます。

先日発売したファイナルバージョンと成るS660モデューロXバージョンZは

車輛本体価格3,150,000円と言う高額で有りながら完売とのアナウンスが有りました。

因みにS660はα・βと言った標準グレードでも十分楽しめますよ\(^o^)/

300万超えのモデューロXもエンジン等は標準グレードと共通なので基本的なパフォーマンスは変わりません。

個人的にオススメするのはαグレードが装備や質感も良くオススメです。

ですが内外装含め自分好みにアフターパーツを装着したい方にとってはβグレードを購入し差額でチューニングすると言うのもアリですね!

 

ステアリング・シフトノブ・シートを交換すれば車内の質感もαに負けない若しくはそれ以上に成りますよ( *´艸`)

但しβグレードは外装色で選べる色が少なかったりオートクルーズ等の快適装備が無かったりと装備面での差も有りますので購入時はご自身の欲しい物が装着されてるか良くご確認下さい。

後で交換や装着出来る物で有れば無くても良いですが後で付けれない物が無いのは致命的なのでご注意ください!

 

 

YouTubeでもS660の良さを紹介して居ますので購入を検討中の方は是非参考して見て下さい。

チャンネル登録・高評価もお待ちして居ります(^-^)