断捨離Ⓡ検定1級、

挑戦しようか、迷っているあなたへ!

私たちと一緒にチャレンジしましょう!!

 

画像をクリックすると、7月5日の詳細画面に移動します。

7月10日の詳細画面は、こちらをクリックください右差し(★)

 

 

 

 

こんにちは。

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー

さわようこです照れ

 

 

 

さわようこのサービスはこちらをクリッ

 

 

 

 

相手を知る!

 

 

断捨離検定1級は、主婦の東大と言われてます。

登山に例えるなら、富士山を目指すってことですね。

2023年8月、私の富士山登頂経験を交えてお話します。

 

 

まずは、山を知ることから始めました。

どんな山で、どんなルートがあるのか、

ガイドブックを読みました。

 

 

image

 

私は仲間と登ることが決まっていました。

仲間がツアー会社を選んでくれて、

どのルートにするか、

体力作り、準備物など、

もろもろ段取り付けていきました。

 

 

これは、机上でできることにて、理論編です。

断捨離検定1級挑戦でいえば、

断捨離実践プログラム6巻セットの視聴するにあたります。

6巻セットでしっかり断捨離を学びます。

 

 

 

 

理論と実践の両輪で

 

登山は、体力作りと、装備の準備も大切です。

これは体を動かすから、実践編、断捨離です!

 

 

これは断捨離前の我が家です。

リビングの一角のこたつ。

夏はこのようになっていたんですね。

いえ、年中、家中、このような状態でした。

 

 

汚い家を写真に撮るという発想はなく、

これは、貴重な汚部屋写真です(笑)

 

 

 


今はこたつは別室に移動し、

リビングは広くしています。

 

 

 

 

 

私は、家が汚いのは、片づけのやり方を

知らないからだと思っていました。

断捨離理論が頭に入ったら、

捨てられると思っていました。

 

大間違いでした!!

 

理論を学びつつ、

同時に断捨離するのです!!

 

捨てる時に、痛みが出ます。

その小さい痛みを、何度も何度も超えていくことで、

次のちょっと大きな痛みも超えられるのです。

 

 

エアー登山訓練で、富士山に登れる?

実際に手を、足を、そして頭も動かし、

体に叩き込んでいくことが大事なのです。

 

 

助けてくれたのは仲間だった!

 


理論編の富士山への装備。

私は、ガイドブックを見て、

自分一人で考えられると思いましたが、

アイテムが多く、お手上げでした。

仲間と情報交換しました。

 

 

山の装備は、命を守るものにて、

結構高額です。

レインウエアの例だど、

2,980円から7万円までの幅がありました。

この差は何?

いくらの買う?レンタル?レンタルならどこで?

気がかりを話せる仲間が有難かった。

 

 

実践編の体力作り。

一人で近所の山を登ればいいと思っていましたが

時に、仲間で集まって登りました。

 

仲間がいると、

モチベーションが変わるのです。

 

1人じゃない安心感、とても心強かったです。

 

 

 

 

仲間は視界にいればいい

 

 

こちらは、8合目で見たご来光。

 

 

9合目の雲海

 

image

 

ツアーガイドさんの話を聞いている私たち。

 

こちらは下山風景。

 

 

一緒に登っていても、体力の差で、ばらつきが出ます。

足元は岩場にて、無言です。

 

 

だけど、仲間が視界にいれば安心です。

あそこまで頑張ろうと思えます。


 

 

山頂のこの景色、皆がいたから、見れました。

 

 

 

断捨離検定1級は、年に2回の開催です。

次回試験日まで、約半年。

その長期モチベーション維持には、

仲間の力が大きいです。

 

 

断捨離Ⓡ検定1級、

私たちと一緒にチャレンジしましょう!!

まずは、話を聴きにきてください!!

 

 

画像をクリックすると、7月5日の詳細画面に移動します。

7月10日の詳細画面は、こちらをクリックください右差し(★)

 

 

 

 

断捨離検定Ⓡ1級挑戦を応援し隊講座ご案内

 


画像をクリックすると、詳細画面に移動します。

検定合格後の風景を、一緒に見ましょう!

 

 

 

 

 

 

こちらもご覧ください。

2025年後半スタート。

2025年の締めくくり、一緒に取り掛かりましょう!

 

7月のおススメ講座

自分と人を癒して幸せを手に入れる読書会



断捨離で人生が変わったある夫婦の物語

無料体験会 あさイチDEKI断習慣

小さなできたから始まる1日朝イチDEKI断習慣



『人生を変える断捨離』読書会

関西べっぴんさん俱楽部 断捨離Ⓡ基礎講座

関西べっぴんさん俱楽部 断捨離基礎講座


 


 

 

本日もブログにお越しくださり、

ありがとうございます。おねがい音譜

 

 

ランキングに参加しております。

応援のポチッをお願い致します。

 (*˘︶˘*).。.:*♡

 

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

さわようこのサービスはこちらをクリッ

 

 

メルマガ登録はこちらをクリックしてね。

只今、ひでこさんの日めくり断捨離金言カレンダーで

記事を書いております。

 下差し

 

 

 

お友達登録よろしくお願いいたします照れ

 

↓↓

 

 

 

 

 

汚部屋暮らしの私が、

どのように断捨離に取り組んだかを

動画に撮ってみました。

どうぞ、ご覧ください。

 

 

 

 

 

おすすめの断捨離サイト

 

一般財団法人断捨離HP こちらをクリック 右差し (★)

 

全国のトレーナーカレンダー こちらをクリック 右差し (★)
 

BS朝日「ウチ断捨離しました」火曜よる9時!

番組HPはこちらをクリック 右差し (★)

 

 

 

 【 断捨離® 】はやましたひでこ個人の登録商標です。

 


 

断捨離で人生が変わったある夫婦の物語、

ご興味ありますよね!

 

画像をクリックすると詳細画面に移動します。

 

 

こんにちは。

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー

さわようこです照れ

 

 

 

さわようこのサービスはこちらをクリッ

 

 

 

 

 

人は、人間関係で悩む

 

 

断捨離で3大悩みを学びました。

 

 

人間関係

健康

お金、の3つです。

 

 

ですが、実は、人間関係が調えば、

あとの2つは解決すると言われています。

 

 

看病してくれる人がいる、

お金を貸してくれる人がいる。

 

 

となると、悩みは、

人間関係だけと言えます。

 

 

人間関係の悩みの3分類は、

職場関係、

家族関係、

その他コミュニティ(ご近所、サークル等)。

 

 

今回は、家族関係の中の、

夫婦にスポットを当ててみました。

 

 

 

断捨離で浮き彫りになる夫婦関係

 

 

断捨離提唱者 やましたひでこは、

夫婦関係の本を2冊書いております。

 

本を出す程に、

夫婦関係でお悩みの方が多いのです。

 

 

あ、こちらは離婚指南ではなく、

関係を見直す本です。

 

 

 

 

 

関係を見直すと、どうなるの?

 

 

こんな関係が、

 

 

こうなりました。

 

 

関係を見直すって、何?

具体的になにしたの?

ソコ、知りたいですよね~

 

ぜひ、お話を聴きに来てください。

お申し込みは、こちらから 右差し (★)

参加費は全額寄付させて頂きます。

 

 

こちらは、仲良し夫婦の野上りか

仲良くしていても、たまには、こんな感情も湧いてくる。

七夕の夜にて、

織姫彦星も、聴きに来るに違いない(笑)

 

みんなで夫婦について考えてみよう。 右差し (★)

 

 

 

 

断捨離加点法トレーニング DEKI断へ

 

早起きして、自分と自分の関係を見つめてみよう!

 

画像をクリックすると詳細画面に移動します。

 

 

画像をクリックすると詳細画面に移動します。

 

 

こちらもご覧ください。

2025年後半スタート。

2025年の締めくくり、一緒に取り掛かりましょう!

 

7月のおススメ講座

『人生を変える断捨離』読書会

自分と人を癒して幸せを手に入れる読書会

7/5 人生の扉を開いた私たち~断捨離検定1級合格体験会~

7/10 人生の扉を開いた私たち ~断捨離検定1級合格体験会~

関西べっぴんさん俱楽部 断捨離Ⓡ基礎講座

関西べっぴんさん俱楽部 断捨離基礎講座


 


 

 

本日もブログにお越しくださり、

ありがとうございます。おねがい音譜

 

 

ランキングに参加しております。

応援のポチッをお願い致します。

 (*˘︶˘*).。.:*♡

 

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

さわようこのサービスはこちらをクリッ

 

 

メルマガ登録はこちらをクリックしてね。

只今、ひでこさんの日めくり断捨離金言カレンダーで

記事を書いております。

 下差し

 

 

 

お友達登録よろしくお願いいたします照れ

 

↓↓

 

 

 

 

 

汚部屋暮らしの私が、

どのように断捨離に取り組んだかを

動画に撮ってみました。

どうぞ、ご覧ください。

 

 

 

 

 

おすすめの断捨離サイト

 

一般財団法人断捨離HP こちらをクリック 右差し (★)

 

全国のトレーナーカレンダー こちらをクリック 右差し (★)
 

BS朝日「ウチ断捨離しました」火曜よる9時!

番組HPはこちらをクリック 右差し (★)

 

 

 

 【 断捨離® 】はやましたひでこ個人の登録商標です。

 


 

断捨離加点法トレーニング講座

小さなできたから始まる1日 朝イチDEKI断習慣

通称『DEKI断』

 

DEKI断の詳細はこちらをどうぞ 右差し ★★

 

 

毎回ブームが起こっています。

46クールで窓拭きブームを起こした、

断捨離Ⓡトレーナー・インターン

 みずもと とよこさん のブログをどうぞ。

 

 

 

 

こんにちは。

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー

さわようこです照れ

 

 

 

さわようこのサービスはこちらをクリッ

 

 

 

窓拭き、やってみようかと思えてきた

 

DEKI断でやっていることは

こちらのブログを読んでいただけると嬉しいです。  

下差し

 

昨日のできた、

今日の宣言で、

とよこさんが毎朝、

「窓を1枚拭きます」と言われます。

 

 

毎朝聞いている私は、

窓拭き、偉いなぁ!と思いつつ、

アタシは窓拭き、嫌い・・と思っていました。

 

 

断捨離をする前の

私の嫌いな家事ベスト3はこちら。

1位 衣替え

2位 窓拭き

3位 換気扇掃除

 

 

衣替えは、衣服の数が減り、

衣替え自体が不要になりました。

 

 

換気扇掃除も、こまめにする習慣がつき、

年末に嫌々することがなくなりました。

 

 

しかし、窓拭きはハードルが高い。

私は、こんな段取りでやっていました。

 

 

1.はたきで汚れを取る。

2.水拭きする。

3.新聞紙で拭き上げる。

 

 

この3工程、それぞれグッズが違う。

用意するのが面倒臭い。

 

 

体力的にも、やりたくない。

日焼けするかも、とか、

蚊に刺されるかも、とか、

嫌なことしか浮かばない。

 

 

でも、拭いた後の爽快感は分かるから、

時間のある日に、と、後回しにしていました。

 

 

私が動かない間に、

とよこさんの宣言を聴いて

窓ふきを始める方が増えてきました。

 

 

DEKI断参加の、

断捨離Ⓡトレーナー・インターンの

和久田 尚子さん が、やったら簡単だった!と、

このブログを書かれました。

 

益々見通し良くなるよー♫

 

 

え?そんなに簡単なの?

やってみようかと思えてきました。

 

 

 

 

 

工程を断捨離

 

 

じゃじゃーん、こちらが秘密兵器です!!

 

マーナ『ガラス・鏡ピカッとクロス』

ネット購入か?と思いましたが、

近くのホームセンターにありました。

 

写真は、とよこさんのブログからお借りしました。

 

 

 

はたきも、

ぞうきん・バケツも、

新聞紙も不要!!

 

このクロス1枚で、いきなり始めてOK!!

 

 

はたきで表面のホコリや砂を取らないと、

傷がつくと聞いた気がするけれど、

傷、つかないです。

 

 

しっかり水拭きしないと、

汚れは取れませんと聞いたけれど、

面白いように取れるじゃん。

 

 

新聞紙で拭き上げると、インクの効果で

汚れ防止になり、綺麗を保てると聞いたけど、

こまめに拭けば綺麗だと思う。

 

 

私が持っていた窓拭きの思い込みが

気持ちよく音を立てて崩れていきました。

 

 

こんなに手軽に窓が拭けるなんて、

知らなかった~。

 

 

今までの工程を面倒に思うなら、

面倒でないやり方を探せば良かったのだ。

私は、なにもしないで文句言ってるだけだった。

お恥ずかしい。

 

 

DEKI断は、誰かがいいよ、と言ったことが

流行ることがあります。

過去には、だし巻き卵、○○鍋、春菊サラダが流行りました。

 

 

DEKI断主催の3人娘、

木村さちこが玄関・洗面所・浴室、

3か所の鏡を拭いてると知り、私も毎日拭くようになりました。

 

 

それまでは、毎日拭くのは、洗面所だけでした。

玄関の鏡は、玄関掃除した時に拭いていたので、

掃除しない日は、拭いてなかったのです。

 

 

お風呂は、お風呂入った時にシャシャっと、だったので、

朝、乾いている鏡を見たら、汚れがあると知りました。

 

 

野上りかがメール削除すると聞き、

私も定期的に、削除するようになりました。

 

 

 

いえね、別に取り入れなくてもいいんです。

自分が気に入ったら、やればいいのです。

 

 

自分一人だと、気づかないことが、

DEKI断メンバーのお陰で

気づきの場になることが有難いです。

自分の習慣になって、

生活が潤うことも、有難いです。

 

 

 

断捨離は、やったらできた!

まずは、やってみよう!

 

 

 

あなたのご参加、

お待ちしておりますよ。

詳細はこちらをどうぞ 右差し ★★

 

 

 

 

 


 

6月21日(土)、プレミアムトークライブ開催

 

 

関西べっぴんさん俱楽部、

6月21日(土)に、

南前ひとみ 断捨離Ⓡトップトレーナー をお迎えして、

夏至のプレミアムトークライブを開催いたします。

 

募集100席ですが、半分近くになりました。

このペースで行くと、あっと言う間に埋まっちゃうよ~

 

お申込みは、どうぞお早めに。右差し  ★★

 

 

 

 

 

あなたの断捨離、伴走します

 

体のケアは自分のケア。

断捨離は、その場で即できる自分ケア。

一人で抱えているより、断捨離トレーナーが伴走すると、

突破口が開かれますよ

 

 


断捨離ご自宅サポート


通常 3時間33,000円のことろ、

2月6日生まれにちなんで、26,000円で参ります!

※交通費は実費でお願いします。

 

5時間をご希望の方は、
ようこにちなんで、45,000円で参ります。
※交通費3,000円までは不要。3,000円超の方は差額をご負担ください。

ご自宅サポートのブログはこちらをクリックください。右差し♪♪


 


お申し込みは、こちらをクリックしてください。右差し (★)
折り返しご連絡いたします。

 

 

 

本日もブログにお越しくださり、

ありがとうございます。おねがい音譜

 

 

ランキングに参加しております。

応援のポチッをお願い致します。

 (*˘︶˘*).。.:*♡

 

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

さわようこのサービスはこちらをクリッ

 

 

メルマガ登録はこちらをクリックしてね。

只今、ひでこさんの日めくり断捨離金言カレンダーで

記事を書いております。

 下差し

 

 

 

お友達登録よろしくお願いいたします照れ

 

↓↓

 

 

 

 

 

汚部屋暮らしの私が、

どのように断捨離に取り組んだかを

動画に撮ってみました。

どうぞ、ご覧ください。

 

 

 

 

 

おすすめの断捨離サイト

 

一般財団法人断捨離HP こちらをクリック 右差し (★)

 

全国のトレーナーカレンダー こちらをクリック 右差し (★)
 

BS朝日「ウチ断捨離しました」火曜よる9時!

番組HPはこちらをクリック 右差し (★)

 

 

 

 【 断捨離® 】はやましたひでこ個人の登録商標です。

 


 

 

小さなできたから始まる1日 朝イチDEKI断習慣

通称『DEKI断』

加点法トレーニングの

朝 5:30 スタートのzoom講座

6月7日(土)から、47クールが始まります。

 

詳細はこちらをどうぞ 右差し ★★

 

 

DEKI断を受講してくださり、

現在は、断捨離Ⓡトレーナー・インターンになられた

みやおかくみこさん のブログをどうぞ。

 

 

 

 

こんにちは。

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー

さわようこです照れ

 

 

 

さわようこのサービスはこちらをクリッ

 

 

 

DEKI断って?

 

DEKI断は、
朝5:30~6:00のzoom講座です。

 

何かを始めるのに最適な一粒万倍日にスタートし、

新たな習慣が身につくとされる

21日間の連続開催です。

(期間中は、土日祝も開催です。)

 

 

21回開催というのはあっても、

21日間連続は珍しいようです。

 

 

毎朝会うメンバーが家族のように思えてきます。

お互いに気にかけ合って、更に距離が縮まり、

明日も参加しようという意欲につながります。

 

 

DEKI断を考えた時に、これは想像してなかったです。

やってみて分かることがある!

これも、やったから言えることです。

 

 

取り組んで頂くのは、加点法。

 

私たち、つい減点法になっちゃうので、

加点法を身につけて自在な自分になりましょう!

 

 

 

 

 

 

どんなことをするの?

 

 

やることは、とてもシンプル。

昨日できたこと、今日することを、

1分で話します。

あとはフリートーク。

 

 

シンプルだけど、

5:30に起きるのは、エイヤーと気合が必要な方も。

と、言いますか、

早起き習慣を身につけたくて来られる方もおられます。

 

 

zoomが終わっても6時です。

寝起きの30分で暖気運転してるので、

6時から、動けるカラダとココロになっています!

 

 

家事やいろいろなことが、

サクサクこなせてしまいます。

 

 

私も、家事が進んで、

気分的には、10:30でしたが、

時計を見たら8:40だったことが!

早起きは三文の徳を実感します。

 

 

動ける自分が嬉しいです。

自分で自分を嬉しいと思える、

こんな嬉しいことはありません。

 

 

 

 

DEKI断に参加すると、どうなるの?


 

・早起き習慣が身に付きます。

・自然と夜の過ごし方も変わり、規則正しい生活が身につきます。

・1分で話そうとすると、思考が整理され、優先順位がつけられるようになります。

・他人の視点を知ることで、自分の視点も豊かになります。

 

なにより、自分を好きになれます。

 

 

昨日したことを話すと、

私って、こんなに頑張っていたんだ!

と気づきます。

 

 

自分の頑張りを知ると、

あれもできた、

これもできてる、

と、自然に加点法になります。

 

 

でもね、

参加するとどうなるの?は、

ご自身で実感してください!

 

 

 

参加動機は、なんでもOK!

特に、早起きしたい方、来てください。

5:30に起きれた自分を好きになるよ。

 

 

私は夜型生活だったので、

朝に講座を開催するなんて、

思ってもなかったです。

 

 

朝起きれるようになったことで、

派生して、できることも増えました。

 

 

思ってもなかったことが、

できるようになる。

 

 

断捨離は、やったらできた!

まずは、やってみよう!

 

 

 

あなたのご参加、

お待ちしておりますよ。

詳細はこちらをどうぞ 右差し ★★

 

 

 

 


 

6月21日(土)、プレミアムトークライブ開催

 

 

関西べっぴんさん俱楽部、

6月21日(土)に、

南前ひとみ 断捨離Ⓡトップトレーナー をお迎えして、

夏至のプレミアムトークライブを開催いたします。

 

募集100席ですが、半分近くになりました。

このペースで行くと、あっと言う間に埋まっちゃうよ~

 

お申込みは、どうぞお早めに。右差し  ★★

 

 

 

 

 

あなたの断捨離、伴走します

 

体のケアは自分のケア。

断捨離は、その場で即できる自分ケア。

一人で抱えているより、断捨離トレーナーが伴走すると、

突破口が開かれますよ

 

 


断捨離ご自宅サポート


通常 3時間33,000円のことろ、

2月6日生まれにちなんで、26,000円で参ります!

※交通費は実費でお願いします。

 

5時間をご希望の方は、
ようこにちなんで、45,000円で参ります。
※交通費3,000円までは不要。3,000円超の方は差額をご負担ください。

ご自宅サポートのブログはこちらをクリックください。右差し♪♪


 


お申し込みは、こちらをクリックしてください。右差し (★)
折り返しご連絡いたします。

 

 

 

本日もブログにお越しくださり、

ありがとうございます。おねがい音譜

 

 

ランキングに参加しております。

応援のポチッをお願い致します。

 (*˘︶˘*).。.:*♡

 

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

さわようこのサービスはこちらをクリッ

 

 

メルマガ登録はこちらをクリックしてね。

只今、ひでこさんの日めくり断捨離金言カレンダーで

記事を書いております。

 下差し

 

 

 

お友達登録よろしくお願いいたします照れ

 

↓↓

 

 

 

 

 

汚部屋暮らしの私が、

どのように断捨離に取り組んだかを

動画に撮ってみました。

どうぞ、ご覧ください。

 

 

 

 

 

おすすめの断捨離サイト

 

一般財団法人断捨離HP こちらをクリック 右差し (★)

 

全国のトレーナーカレンダー こちらをクリック 右差し (★)
 

BS朝日「ウチ断捨離しました」火曜よる9時!

番組HPはこちらをクリック 右差し (★)

 

 

 

 【 断捨離® 】はやましたひでこ個人の登録商標です。

 


 

ながゐめぐみ断捨離Ⓡトレーナー

田川千恵断捨離Ⓡトレーナー

と、ダンシャリアンさんと、

わたし、4人で六甲山に登りました。

 

 

駅で待ち合わせた時は、余裕の顔。

 

 

 

こんにちは。

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー

さわようこです照れ

 

 

 

さわようこのサービスはこちらをクリッ


 

六甲山、初登山

 

六甲山登山にお誘い頂きました。

富士山登頂してるから、余裕でしょう?

と言われましたが、それって、1年10ケ月前です。

 

 

日頃、何も運動していないので、

登山靴を履いて散歩か、

マンション敷地で縄跳びか、と思いましたが、

結局、カラダの準備は何もせずでした。

 

 

荷物の準備といえば、

富士山に行く時に、買い物をして、

登山専門店で1万ポイント溜まっていたのを

思い出しました。

 

 

スマホのアプリを見ると、

失効しており、ポイントゼロでした。

が、そんなに残念でもなかったです。

断捨離する前なら、1万ポイント失効は悔やんだことと思います。

 

 

 

日帰りできる初心者向けの山と聞きましたが、

装備のラインナップすると、

あらあら、未来不安のオンパレード(笑)

 

 

雨具、

紫外線よけ、

絆創膏、

タオル、

ハンカチ、

ポケットティッシュ、

着替え、

行動食(立ったまま食べれるエネルギーチャージ)

付箋とボールペン1本

スマホと、スマホの充電器、

お財布、

交通系カード、

お茶、スポーツドリンク、

もう、荷物が重くて、登れる気がしない・・

 

 

着替えを1枚にし、紫外線よけを断捨離!

お財布の硬貨を出して、紙幣だけにしました。

厳選したつもりでした。

 

 

でも、駅で登山姿の人とすれ違うと、

リュックがぺっちゃんこでした。

私の荷物、もっと厳選できるんだなと思いました。

 

 

さて、山登りスタート。

訓練なしにて、登れるか、ちと不安でしたが、

案外いけました!

 

 

 

 

私は、断捨離トレーナーとともに、

パート勤務で、パン屋さんのレジ係をしております。

レジでは、5時間立ったままにて、

これが訓練になっていたようです。

 

 

 

 

それと、富士山に登った時、

高山病になったことも活かせました。

 

 

あの状態なら、山小屋に置いていかれたでしょうに、

私が登頂したいと言ったら、呼吸をしっかりすれば大丈夫!と

ツアーガイドさんか背中を押してくれました。

 

 

それを思い出し、

4で吸って、8で吐いて、を繰り返しました。

休憩のたびに、足や背中をほぐしました。

 

 

千恵さんに、写真撮ってらもいました。

 

この写真、岩場に立っており、足元グラグラ。

隣でメギーさんが、「見てて怖いって!」と言ってて、

私も怖いと思いつつポーズしてました。

 

 

 

息が楽な時は、お喋りも愉しみました。

山登りは、一人も愉しいけれど、

仲間と一緒がいいですね♪

 

 

この登山は、ダンシャリアンさんのお世話になりました。

下見で登ってくださってて、迷うことなく登れたし、

有馬温泉から大阪までの直行バスがあることも教えてもらいました。

 

 

お陰で、バスは事前予約が必要なこと、

六甲ロープウェイ乗り場と、

直行バスのバス停は徒歩15分の距離等、

私がスルーしていたことを知らせてもらい、

スムーズに帰宅できました。

 

 

 

 

可愛いロープウェイ

 

絶景です。

 

 

遠足は帰るまでが遠足、

小学校の時、そう聞いた覚えがあります。

無事に帰れてこその愉しい登山でした。

 

 

しかし!愉しくないことも!

筋肉通です!!

翌日痛かったけれど、

翌々日は、もっと痛かった(笑)

 

 

筋肉痛になったおかげで、

日頃のメンテナンスが大事と気づかされました。

やりたいときに、やりたいことが、

やれるカラダになりたいですもんね。

 



 

ちょっと長めのブログでした。

お読みくださり、ありがとうございます。

 

 

 

 


 

6月21日(土)、プレミアムトークライブ開催

 

 

関西べっぴんさん俱楽部、

6月21日(土)に、

南前ひとみ 断捨離Ⓡトップトレーナー をお迎えして、

夏至のプレミアムトークライブを開催いたします。

 

お申込みは、どうぞお早めに。右差し  ★★

 

 

 

 

 

あなたの断捨離、伴走します

 

体のケアは自分のケア。

断捨離は、その場で即できる自分ケア。

一人で抱えているより、断捨離トレーナーが伴走すると、

突破口が開かれますよ

 

 


断捨離ご自宅サポート


通常 3時間33,000円のことろ、

2月6日生まれにちなんで、26,000円で参ります!

※交通費は実費でお願いします。

 

5時間をご希望の方は、
ようこにちなんで、45,000円で参ります。
※交通費3,000円までは不要。3,000円超の方は差額をご負担ください。

ご自宅サポートのブログはこちらをクリックください。右差し♪♪


 


お申し込みは、こちらをクリックしてください。右差し (★)
折り返しご連絡いたします。

 

 

 

本日もブログにお越しくださり、

ありがとうございます。おねがい音譜

 

 

ランキングに参加しております。

応援のポチッをお願い致します。

 (*˘︶˘*).。.:*♡

 

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

さわようこのサービスはこちらをクリッ

 

 

メルマガ登録はこちらをクリックしてね。

只今、ひでこさんの日めくり断捨離金言カレンダーで

記事を書いております。

 下差し

 

 

 

お友達登録よろしくお願いいたします照れ

 

↓↓

 

 

 

 

 

汚部屋暮らしの私が、

どのように断捨離に取り組んだかを

動画に撮ってみました。

どうぞ、ご覧ください。

 

 

 

 

 

おすすめの断捨離サイト

 

一般財団法人断捨離HP こちらをクリック 右差し (★)

 

全国のトレーナーカレンダー こちらをクリック 右差し (★)
 

BS朝日「ウチ断捨離しました」火曜よる9時!

番組HPはこちらをクリック 右差し (★)

 

 

 

 【 断捨離® 】はやましたひでこ個人の登録商標です。