ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー
さわようこです
やましたひでこ著
『家事の断捨離』
この本をテキストに、断捨離を進めております。
1回目「収納」ではかたづかない こちらから (★)
2回目家事にうしろめたさを持たない こちらから (★)
3回目「まとめ家事」の落とし穴 こちらから (★)
4回目献立はいらない こちらから (★)
5回目節約をしな こちらから (★)
6回目家事の動線を考えない こちらから (★)
7回目夜家事のルール1 こちらから (★)
第2章 夕方6時からの「夜家事」
その1.
「夜家事」のルール 2
昼間外出の人達は、家事のメインが夜の方が多いかな、と、
やましたひでこは、家事に「流れ」を作ろうと言っています。
「流れ」って、動線と思いましたか?
いえいえ、
時間の流れ、家事作業の流れなんですよ。
本には、やましたひでこの
夜家事ルーティンが載っています。
「〇〇の時は、サッと〇〇します」
「〇〇は、その都度やります」
お気づきですか、リセットのスパンが短いのです。
私の場合、帰宅後の家事は、
出かける前のひっちゃかめっちゃかの精算も含まれていました。
だから、スムーズではなくて、寝ないで頑張るしかなかった。
寝るまでの全ての時間・体力を、家事だけにあてる生活は空しいですよ。
自分自身をリセットすることも大切です。
やましたひでこは、寝る前のくつろぎも、流れに組み込んでいましたよ。
モノを絞り込んでおくだけで、
リセットの時間が短くできるのです。
いろんなことがスムーズに運ぶのです。
夜の過ごし方にお悩みがありましたら、
目の前のモノを見てみてくださいね。
家事に思い込みがないかも、考えてみてくださいね。
《今日の磨き》 ガス台と壁
シールが気になったのですが、修理の際に必要と聞きました。
はがさないことにしますね。
5/9から始まります
お申し込みはこちらから (★)
原田千里チーフトレーナーのブログ (★)
×
宮本美智代トレーナーのブログ(★)
こちらをクリック (★)
次回放送は、4月13日(月)
よる8:00~8:54
遺品の山から見つけた!頑固オヤジの生きざま
第25回目の依頼者は神奈川県逗子市に暮らす一朗さん。
両親が亡くなり、現在は誰も住んでいない埼玉県入間市にある5LDKの実家は、家中にモノが溢れかえり、片付けたいけれど、どこから手をつけたら良いのかわからず、1年半もの間、放置された状態。
断捨離で遺品整理をして、親戚一同が集まり両親を偲べる空間を作りたい。
そんな思いを実現するため、やましたさんと断捨離トレーナー2名とともに短期間で空き家になってしまった実家の断捨離に挑みます!
断捨離することで、初めて知ることが出来た、昭和の頑固オヤジの家族への思いとは・・・
4/6放送の「孫といつまでも! ジイジの大奮闘記」
TVerにて4/13 19:06迄 配信中です (★)
初の公式本発売中!
これまでに取り上げた実際の家庭を多数紹介し、「キッチン」、「リビング」、「和室」、「子ども部屋」等生活に身近な場所のリアルな断捨離ポイントが一目で分かる一冊です。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
↓↓↓↓↓
全国のトレーナーさんは、