From:ななころ
プライベートオフィスより
◆不動産投資相談への回答
今日は「楽待相談室」に寄せられている質問に回答していきます。
=== 質問 ===
■相談内容(できる限り具体的に)
初心者です。東京・埼玉・千葉で、4千万以下の物件を投資用に購入したいです。
選択肢として、都内まで1時間の新築戸建、都内まで1.5時間の郊外築古アパート、首都圏の築古1K好立地区分を考えているのですが、皆さんならどれを選ばれますか?また、その理由は何ですか?
自己資金は~700万円の投入で考えています。
(楽待相談室2023.12.12 質問より)
◆ななころの回答
楽待相談室には以下のように回答しました。
=== 回答 ===
初めまして。不動産投資家ななころと申します。不動産投資家歴&大家業15年目になります。現在は脱サラして普段は子育てや国際交流を楽しみつつ、ブログやメルマガ記事などを書いたり大家同士で情報交換できるコミュニティを運営しております。
さて、ご相談の件ですが、購入基準の目安が分からないので何とも言えないですが、どれか選べと言われたら「新築戸建」か「都内まで1.5時間の郊外築古アパート」を選ぶと思います。区分は自分でコントロールできる余地が少ないからです。
一方で、もし相談者さんの不動産投資をする目的が「5年~10年で卒サラして好きなことをする」ことだったら、「都内まで1.5時間の郊外築古アパート」の一択になるかと思います。
ただ、「都内まで1.5時間の郊外」というのがポイントで、、、
▼回答の続きはコチラ → 「新築戸建 VS 築古アパート VS 築古1K好立地区分」
回答が「参考になったよ」と少しでも思って頂けたら、「いいね!ボタン」を教えて頂けると励みになります!
=== ここまで ===
◆過去の回答
【質問コーナー114】戸建てにフルローンを出してくれる金融機関
【質問コーナー115】3ヶ月以上入居の決まらない戸建ての入居募集について
【質問コーナー116】利回り5%の戸建て投資はアリか?
【質問コーナー117】都心築10年、利回り8%木造アパートの購入について
【質問コーナー118】千葉県内房の利回り7%、築24年、1.5億円RC1棟マンションの購入相談
※その他の質問への回答はこちらから見れます。
◆あなたからの質問をお受けします。
毎週木曜日のブログの記事は、読者からいただいた質問に対して、ななころ自身が直接回答していこうと思います。
「○○について、ななころさんはどう思いますか?」
「○○について、どう解決したらいいか悩んでいます。。。」
「○○な時、ななころさんだったらどうしていますか?」
など...
不動産投資に関するありとあらゆる質問に対して、10年以上の不動産投資経験と、これまで1000人以上の相談に乗ってきた経験から丁寧に回答していきます。
あたながライフデザイン実現するために、役立ててもらえると幸いです。
▼ななころへの質問はコチラ
◆編集後記
回答の中では、「選択肢を増やしましょう」と締めくくっています。
ただ、選択肢が豊富にあった方が良いのか?というと、選択肢があり過ぎるとかえって不幸につながることもあるので注意が必要です。
たとえば、選択肢が多くて、「選択できない」もしくは「選択を先延ばしにしてしまう」など、自分自身への無力感が生まれてしまう。
選択できたとしても、「その選択が本当に正しかったのか」と疑念をもったり、「あっちを選んだほうが良かったかも」と後悔したりしてしまう。
そもそも選択肢が多いと、「自分にピッタリのものがあるのでは」と期待値が上がってしまうので、満足することが難しくなってしまう。
このように不幸を招きます。
豊富な選択肢の中から選べる「決断力」も重要になってくると考えている次第です。
メルマガでも役立つ情報を週1回配信しています!不動産投資経験者の方や実践している方は「メルマガ」も合わせてお読みください。※登録は無料です。
▼毎週金曜配信のメルマガ登録 → コチラ