From:ななころ
お気に入りカフェより
◆不動産投資相談への回答
今日は「楽待相談室」に寄せられている質問に回答していきます。
=== 質問 ===
一般投資家が物件の価格と家賃の相場(成約)価格を知るのにいいサイトはあるのでしょうか?
■相談内容(できる限り具体的に)
投資家が物件の価格と家賃の相場(成約)価格を知るのにいいサイトはあるのでしょうか?
■プロフィール(保有物件や投資エリア、職業など)
素人です。
(楽待相談室2022.07.05 質問より)
◆ななころの回答
楽待相談室には以下のように回答しました。
=== 回答 ===
こんにちは。初めまして。不動産投資家歴&大家業14年目になります。現在は脱サラして普段は子育てや国際交流を楽しみつつ、ブログやメルマガ記事などを書いたり大家同士で情報交換できるコミュニティを運営しております。
まず「物件の価格を知るのにいいサイト」についてですが、これは「相場価格を知ることができるか」という意味しょうか?それとも「その物件の積算価格を知ることはできるか」という意味でしょうか?
相場価格については、過去の成約事例が国土交通省の公開している「土地総合情報システム」というサイトで、投資家(宅建業者ではない)自身でも調べて類推することができます。「土地総合情報システム」では「不動産取引価格情報」を調べることができるため、調べたい物件のエリアから過去の成約事例をある程度は調べることができます。
※参考「土地総合情報システム」→ https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet
また・・・
▼回答の続きはコチラ → 「一般投資家が物件の価格と家賃の相場(成約)価格を知るのにいいサイトはあるのでしょうか?」
回答が「参考になったよ」と少しでも思って頂けたら、「いいね!ボタン」を教えて頂けると励みになります!
=== ここまで ===
◆過去の回答
【質問コーナー48】公庫から後日領収書の提出を求められますか?
【質問コーナー49】購入時の建物調査はどうしているのでしょうか?
【質問コーナー50】新築区分マンション4戸所有し融資頭打ち、1棟物件を買えますか?
【質問コーナー51】区分マンション売却、空室だと難しい?安くなる?
【質問コーナー52】耐用年数超えの物件への融資について
※その他の質問への回答はこちらから見れます。
◆あなたからの質問をお受けします。
毎週木曜日のブログの記事は、読者からいただいた質問に対して、ななころ自身が直接回答していこうと思います。
「○○について、ななころさんはどう思いますか?」
「○○について、どう解決したらいいか悩んでいます。。。」
「○○な時、ななころさんだったらどうしていますか?」
など...
不動産投資に関するありとあらゆる質問に対して、10年以上の不動産投資経験と、これまで1000人以上の相談に乗ってきた経験から丁寧に回答していきます。
あたながライフデザイン実現するために、役立ててもらえると幸いです。
▼ななころへの質問はコチラ
◆編集後記
私たち不動産投資家にとって、頭を悩ませる問題の1つとして、「不動産には定価が無い」ということはではないでしょうか。
定価が無いだけに、相場並みなのか、割安なのか、割高なのか、判断がとても難しいところにあります。
一物五価とも呼ばれるほど、不動産にはいろいろな価格指標があります。
不動産業者や銀行によっても評価が大きく分かれることもありましね。
さらには日本の経済状況によっても大きく変わってきます。
本当に難しい。。。
そのため、最終的には私たち投資家自身が「相場観」を養う必要があります。
相場観を養うには、売り物件情報を1つでも多く見ること、過去の成約事例を知ること、そして地場の不動産業者にヒアリングすることです。
1つの正解がない中で、正解を導き出す力が必要だと考えている次第です。
毎月開催している勉強会の情報や、不動産投資において役立つ情報や最新情報をメルマガで配信中です。
▼毎週金曜配信のメルマガ登録 → コチラ
※登録は無料です。即解除もできます。