負けず嫌いランナー、還暦でも記録を目指すぞ -7ページ目

来年の抱負

来年の抱負は、フルマラソンのレースに出走する。 

 

#来年の抱負

 

クリスマスカード画像

 

みんなの投稿を見るボタン



お久しぶりです、覚えていらっしゃいますか?

トランクスです。


ブログをほったらかしにしていたら、Amebaの事務局から、久しぶりにブログを投稿したらiPadを抽選であげるよって言うメッセージが届いていました。



iPadに釣られて、投稿したんですけど、何か?

(笑



今年出た大会はといえは、阿蘇のヒルクライムに出ただけで、フルマラソンの大会は走りませんでした。


練習といっても、通勤ランを往復で5kmをするだけ。

ほぼ、「走ってます」とは言えない内容です。


そろそろ気持ちを大会に出場するための練習モードに切り替えていこうと思います。

(多分


amebloランナーの皆様の頑張りに刺激をもらいながら、再チャレンジの気持ちで頑張ります。

(きっと


先ずは、明日は早起きして通勤ランを遠回りしたいと思うところです。

犬(思うだけヤロ



では、皆さま良いお年をお迎えください。

来年もよろしくお願いします。




ちなみに直近の練習はこんな感じでした。

久しぶりに頑張れました。









2021年8月の走行距離


職場と家の往復だけがランニングの練習になってしまっているんですけど、何か?

犬[開き直ったか]



出勤ランは 足が重くて、帰宅ランは軽いです。

犬[仕事へのモチベーション低いな]





2021年8月の走行距離は


146kmでした。




走らなかった日は、傘傘傘雨の日が続いていたので、ジテ通でした。



通勤ランと休日の10km程度のランだけ。


こんなんじゃ、走力アップなんて期待出来ません。

いや、走力維持すら出来てないんですけど。



皆さんの月間走行距離の報告を見て、とてもヒマ…練習熱心だと感じて練習量の違いに驚いています。




9月は、いつかきっと開催されるマラソン大会を目指してもっと練習します。

多分。












マラソン練習日誌


お盆休みに距離を稼いでるヒマストイックランナーの皆様こんにちは。

ヤル気は合っても身体が憑いていけないトランクスです。



ブログ書くの久しぶりです。

何か、書き方忘れてしまいました。


久びさのブログなので、走っているのか?

と聞かれれば走っているけど、通勤ランだけを続けています。

往復で5kmぐらい。


あと休日に10kmぐらい走るだけ。



2021年6月は、100km行かず98kmでした。

7月は、140kmでした。


犬やる気の問題やな。




現在の状況は。
レースエントリーは無し、昨年発症した足底腱膜炎はほぼ完治しました。拍手(パチパチパチ)


走れない理由は無いけど、目の前の目標が無いとダメですね。


皆さんのブログを拝見して、もっと頑張らなきゃと刺激をもらっています。





GW練習日誌 2021.5.2(日)〜3(月)


GWの予定は家の片付けです。

断捨離せんといかん。

練習もせんといかん。

ヤル気は合っても身体が憑いていけないトランクスです。


ランニングランニングランニング 練習日誌 ランニングランニングランニングアセアセ

●2021.5.2(日)
体幹を意識した走りを心掛けるようにしています。

速くなるのか、分からんけど…。




●5.3(月)



白川堤防ランニング。
このコースは最近の定番コースです。


暑くなると川沿いは虫が多いから苦手です。


5.4(火)
右臀部痛と腰痛で走れず。
60分間歩きました。


最近は緩い練習しかしていません。

もっと追い込まなきゃいかんと思います。

2021.4月のまとめ



楽しく長い距離を走りたいと思うんですけど、辛くなってしまいます。
なんで?




150km越えた。
長い距離が辛くなっているんですよね。

300kmなんて、もう無理なのか?

今年の夏場の練習が大事でしょう。



阿蘇パノラマラインヒルクライム2021[詳報]


昨年の2020年4月に足底腱膜炎で走る練習がほとんど出来なくなって、整骨院で治療をしながら筋トレやバイク練習で過ごして来ました。

今はもうすっかり右足の足底腱膜炎の痛みも無くなりました。
犬[良かったね]


ランニングランニングランニングアセアセ



●2021.4.25(日) レース詳報

マラソンのレースとしては1年ぶりのレースとなる
『阿蘇パノラマラインヒルクライム2021』
に出走してきました。



受付が5:20〜6:00でしたので、受付会場の阿蘇草千里までは家から1時間ちょっとなので4時起きです。

しかし前日の夜は久しぶりのレースにドキドキ、ワクワク、悶々としてなかなか寝つけませんでした。キョロキョロ



午前5時前に家を出て受付会場の阿蘇草千里に向かいます。

以前は大津から国道57号線は片側1車線でしたが、整備されて片側2車線になっており、交通の便がとても良くなっています。


阿蘇草千里に着くと天気は晴れて、風もなく気温は少しひんやりする程度で、最高のレース日和です。

(正面に白い噴煙を上げている中岳が見えます)





受付を済ませ。




スタート地点までバスで移動します。


スタート地点まで、バスで走るコースを下りながら移動しました。

荷物を預けてアップします。



バイクのヒルクライムレースが7:00にスタートしました。自転車自転車自転車


チャリダーが凄い勢いで過ぎていきました。



ランニングランニングランニングランニングランニングアセアセ


さあ、いよいよ今期初で最後のレースのスタートです。


カウントダウン5、4、3、2、1

7:30 「ファーン!」


スタートのホーンと共に走り出します。


スタート地点まで移動していたバスの中から坂の勾配の様子を見ていたので、始めから飛ばし過ぎると後半に脚がもたないと思い、いつもの練習のペースを意識して抑え気味に入ります。

距離11.2km 高低差592m





いつも通りどんどん抜かれてしまします。


美ジョガーさんに抜かれたので必死で憑いていきました。
しかし、少しずつ距離が離されてしまいます。
滝汗


前傾を保ちピッチ走法で粘りの走りを続けました。

するとだんだん美ジョガーさんに追いついてきました。おねがい

暫く並走をしようと思いましたが、並走は諦めて更にピッチを上げて前を追いかけました。

この後はほぼ1人旅です。

脚の力を出来るだけ使わないで走れるように、前傾を保ち体幹を意識して走りました。
ランニングアセアセ

1km毎にゴールまでの距離が表示されています。

残り2kmからは通勤ランのコースをイメージしながら走りました。

もうペースを上げる余裕なんて全く有りません。
10kmでキロ6分を超えてしまいます。


ラストの100mでゴールが見えました。
スタッフの方がゴールテープを張って待ってくれてます、必死にもがいてゴール!

ランニングランニングランニングランニングランニングアセアセ


久しぶりのレースは、いつも通りにキツかったです。

しかし、久しぶりのレースはいつも以上に気持ち良かったです。


スタッフや大会関係者の皆様、大会開催して頂いて大変感ありがとうございました。

来年も参加を希望したい大会でした。







阿蘇パノラマラインヒルクライム2021[速報]



マラソンのレースとしては1年ぶりのレースでした。




7:30スタートのレース、いやもうレースと言うよりも、朝練です。
(笑爆笑


記録はこちら、ハイどーん

1時間切れず。

 

2021.4 .25(日)のレースには、150人ちょっとのエントリーだったそうです。


詳報は後ほど。

犬[お疲れ様]





久しぶりの立田山ってそうなんです。

そうなんです、暑い日の立田山は最高です。



●2021.4.19(月) 半ドン

この日は週末に開催される

『阿蘇パノラマラインヒルクライム2021』

11kmに向けた練習です。


久しぶりに立田山に行きました。



トレイルをひたすら登っていたら、初めて通る道でした。



「遭難」の2文字が頭をよぎりますが、立田山は遭難したくてもコンパクトな山なのですぐに知ってる場所に戻れます。

安心して走れる練習場所です。


そうなんです、立田山で遭難するのは難しい。



今日は90分走る事を目指しました。




山頂に3回登ってようやく90分達成。





その日の夜、晩御飯を食べていたら右ハムストリングが急に攣ってしまいました。


犬[残念]







ランニングランニングランニング ウインクニコニコおねがい ランニングランニングランニングアセアセ




阿蘇パノラマラインヒルクライム

2021.4.25(日) 2日目ランに出場予定です。


犬[頑張りや]



2021.4

月間走行距離 125km


6km ビルドアップなのか?





最近全く刺激入れて走ってません。


最近の練習は速く走る事が減って来ました。
いや、減るどころかほとんどやってません。



ランニングランニングランニング 練習日誌 ランニングランニングランニングアセアセ

●2021.4.11(日) 白川堤防ラン
6kmビルドアップ



●4.12(月) 半ドン
白川堤防ラン
6kmビルドアップするつもりは無かったけど、堤防を走っていたら前方にランナーさん発見。

追いつけるかなと思っていたけどなかなか追いつけない、少しずつペースを上げていったらビルドアップになっていた。

結局、そのランナーさんには追いつけませんでした。



このデータではビルドアップっては言えないね。

少しペースが上がって走り終えただけみたいな感じです。


次のレースは2021.4.25(日)
熊本地震から丸5年、阿蘇が大復活!!“阿蘇山を突っ走れ”

熊本地震復興祈念 阿蘇パノラマラインヒルクライム 2021』


北阿蘇ステージ:北登山道(11.2km)
いこいの村~草千里 11km

頑張れるかな?


新年度への思い


昨年(2021)度に参加したレース(?)は、2020年11月に開催された『TRACK SESSION KUMAMOTOの5000m』だけでした。



その他では競い合うことが全く出来無かったので今(2021)年度は色々なレースに参加したいです。


そのためには、もっとしっかりと準備(練習)をします。


犬[真面目か?]





ランニングランニングランニング マラソン練習日誌 ランニングランニングランニングアセアセ


●2021.4.5(月) 半ドン

12km (6:13/km)





通勤ランニングは往復4〜5kmで継続中です。





ガーン筋肉の衰えを感じた日。

出勤前にトイレに行きたくなったけど、職場まで何とかもつかなと思って出勤しました。

そしたら、途中で何度かヤバかった…。



んで、職場に到着してトイレに駆け込んで間に合いました。



てかK門の筋肉の衰えたせいなのでしょうか、ちょっとだけ滝汗チビりました。




今日からK門の筋トレも頑張るぞ。


犬[下ネタかよ]