神奈川転居へ向けて
歩んだ私たち家族の軌跡
2月10日(木) 転勤の知らせ
2月18日(金) 子供たちに報告&家族で転居決定!
2月21日(月) 担任の先生に転居報告
神奈川の公立高校に転入、、、と思ったけれど、、、
2月22日(火) 雲行きが怪しいので
神奈川の私学を目処に入れ、担任に報告
2月23日(水・祝)登校範囲内の私学のリスト作り
2月24日(木) 私学の窓口へ電話
流れが決まってきました

そして担任からの電話、、、
先生の本心を知る。
夜、改めて学校選び直し
ついに学校決定!!!
2月25日(金) いよいよ志望校が決まり
担任へ報告。
2月25日朝

さっそく担任の先生に
志望校を報告です

学校が決まるまでのすったもんだ



神奈川転居物語⑦ 〜私学、えらんじゃいますか!?〜
神奈川転居物語⑨ 〜いちにちで決めるのムズくない!?〜
神奈川転居物語⑪ 〜初めて声を荒げた先生〜
神奈川転居物語⑬ 〜さあ、志望校の選び直し〜
神奈川転居物語⑭ 〜ついについに志望校決定!!〜
調査書(内申書)の作成もお願いした。
ちょうど一週間後が志望校の二次試験。
そしてなんと
こちらの学校、願書は前日の16時までに
学校の事務室に直接持ち込みだった

受験日の前日に学校までのシュミレーションになったから
これはかえって良かった!
それを先生に伝えると、
「願書提出の前日入りするくらいで
いいかもしれませんね。
大学入試のように。」と。
え。。。

そんな感じなんだ!?
気が引き締まる。
確かに。
その日に出て、間に合わなかったら
終わり、、、

だけど娘、慣れない土地のホテルに
二泊して入試に集中できるのだのろうか

ひとまず電話を切る。
やっと志望校が決まって
一息つけると思いきや
まだまだやる事
考えることが盛りだくさんだ。
と、いうか忘れそうだが娘の本番はこれからやってば

とは言え、やっとやっと
志望校が決まったことにホッとしていたところに
また不穏な電話がかかるのだった、、、

ほんまに気を休ませてもらえない( ;∀;)