神奈川転居へ向けて
歩んだ私たち家族の軌跡
2月10日(木) 転勤の知らせ
2月18日(金) 子供たちに報告&家族で転居決定!
2月21日(月) 担任の先生に転居報告
神奈川の公立高校に転入、、、と思ったけれど、、、
2月22日(火) 雲行きが怪しいので
神奈川の私学を目処に入れ、担任に報告
2月23日(水・祝)登校範囲内の私学のリスト作り
2月23日(水・祝)
さて。
学校を絞っていきます。
それにしても。
私の地元と違って
めっちゃ学校がある

どうやって絞り込んだかというと、
憧れの部がある学校。
娘らしい決め方、、笑
これは
神奈川県の学校の
加盟団体一覧表なるものを発見

その中から私学をピック。
さらに、最寄り駅からの距離と時間を
Google先生指導の元、ピック。
さらに、偏差値を確認。
これで、7,8校に絞られた

さらにさらに
学校のホームページで
学校の雰囲気を確認。
わ、わからない

これはもう、肌感で
選ぶしかないん!?
そこで娘、
ネットの口コミをチェックし出した。
食べログ感覚

まあ、
こういうことは
どんなだろうと最終的には
自分自身が決めないと
それこそ覚悟が決まらないから
見守るのみ。
かなりかなり悩んで
疲れて半ば投げやりに(笑)娘が選んだのは
田舎の方の地味めの学校。
失礼や^^;
夜も更け、
これでいいんか!?という
空気のままこの日は終了( ;∀;)
さて。
私学へ通うには
どういう流れになるのか。
明日は私学の転入の窓口に
問い合わせしなきゃ。
もう、流れが早すぎて順番めちゃくちゃや( ;∀;)
今までフレンチトーストは
何度も作って好評だった。
でも、初めてレシピを調べて作ったら
やはり相当別ものだったらしい。笑
食パンラス1だったけど
本日もリクエスト。
姉弟で仲良く(?)半分こにしてました。