Ponktutuusin

ゆにーくどーふ[湯肉豆腐]

 

no2120

2023.12.8

今日のお勧め記事!

北風小僧の晩酌肴-6

れしぴの窓

(908)

 

   2022年3月27日更新、ぽつうno1041の記事、「ゆにーくどーふ[湯肉豆腐]・簡単取り鉢旨ダレ」を、ほぼそのまま掲載しました。季節感のズレはご容赦ください。

良き晩酌のすすめ

其の6

 

楽しいおうちごはんメモ

簡単取り鉢旨ダレで

吟醸冷酒が美味しい

ゆにーくどーふ

湯肉豆腐

 失敬、見出しはべタなひっかけで、料理は豚バラ入りの湯豆腐、とてもユニークとは言い難い。ただ、簡単便利な取り鉢旨ダレは、ぜひ覚えておきたいレシピだ。

 桜の時期ともなると、鍋のシーズンも最終コーナー。花冷えで鍋と行きたいが、新たにポン酢を買っても、この先、使い切る展望は微妙だ。

 醤油、味醂、酢、出汁の素と言った、常備調味料でパパっと作れる、ポン酢代わりの取り鉢旨ダレは、湯豆腐、水炊き、ちり鍋、しゃぶしゃぶなどに、必要な分量だけを手軽に用意できる。基本調味料だけの、シンプルな食味なので、ニンニク、一味、青葱など、どんな薬味とも相性が良い。チョキ

 

レシピの概要

 分量の水、醤油、味醂、酢、出汁の素を軽く煮立て、ポン酢代わりの取り鉢旨ダレを用意し、豚肉、きのこ、葱、小松菜入りの湯豆腐を造る。

 

1人前(目安)

は小さじ、は大さじマーク

  は、タイマー使用マーク

~gwは、~g位の意味

 は、参考記事リンクボタン

豚バラ薄切り、60gw、

木綿豆腐、1丁、320gw、

葱、小松菜、各70gw、

生椎茸、シメジ、各20gw、

ニンニク、5gw、

出汁昆布、2gw、

 

他に、

醬油、味醂、出汁の素、酢、刻み青葱、一味唐辛子などを用意する。

 

水、P4、

醬油、P1.5、

味醂、酢、各p2、

出汁の素、p1/2

を、中火でひと煮立ちさせて、

火を止め冷まし置く。

(取り鉢旨ダレ)

 

土鍋(1人用)に、

水、300mlを入れ、

出汁昆布を浸す。


生椎茸は、軸先を落とし、井桁包丁を入れる。

小松菜は、地付きを落とし、葉と茎に切り分ける。

は、矢羽根切り。

豆腐は、6等分。

ニンニクは、すりおろす。

 

 

土鍋に、

豆腐、シメジ、小松菜(茎)を入れ、

中火で煮る。

 

沸騰したら、弱火にし、

小松菜(葉)を乗せ、

ⓣ5mi割り箸で浮かせて蓋をし、5分煮る

 

取り鉢に、

刻み青葱、一味唐辛子、各適量と、

おろしニンニクを用意し、

取り鉢旨ダレを入れる。

 

 

ⓣ<<小松菜の上に、

豚バラ、椎茸、葱を並べ、浮かせて蓋をし、

ⓣ8mi弱火のまま8分煮る。

ⓣ<< 冷酒を用意し、

ゆにーくどーふ[湯肉豆腐]、完成!チョキ

アツアツお豆腐に~( ̄Q ̄)//

ひやっと冷酒~U(^-^)Q

夜桜時期の~U(^-^)Q

晩酌~!

(“&℃//

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ

______________________________________

鳥   2023.12.8.きょう朝:おろし納豆入りトロットロ餅粥

______________________________________

K朝

Ponkotutuusin

今日の朝食*おろし納豆入りトロットロ餅粥

おろし納豆入りトロットロ餅粥で朝ごはん

 

トロットロ餅粥←:(春菊、小松菜、小かぶ、人参、大根の皮、葱、茄子、シメジ、切餅入り、納豆、おろしポン酢、茹でキヌサヤ添え)、

伴皿:(梅干、きんぴら皮大根←シメジの軸の甘煮←三宝佃←)、

漬物:(塩胡瓜、小かぶのきざみ漬←大根葉の醬油漬け←)、

薬味:(刻み青葱、刻み柚子皮)、

 

お茶:(粉茶)、

…でした。

 

では、また明日バイバイ

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ