最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 20101月(64)2月(55)3月(43)4月(49)5月(59)6月(54)7月(53)8月(56)9月(48)10月(55)11月(59)12月(61)2022年8月の記事(56件)「富」の象徴 「家」やはり、芝区、赤坂区、高輪区の方が良かったのでは、、、日本海・相模湾・東京港 海の底この夏・三城信州・葡萄の街 長野にも、小田原にも、栃木にも無いのに、「桐生」にあった衝撃。江戸、明治よりも、昭和が先に死んでいく、、、実は、小田原城は、存在していなかった、、、(いいね返信)今日の駅夏が終わりに近づいて来た。花。信濃を知りたければ、捨てられた婆ちゃんに、会いに来い!「平成」が廃れていく、、、コロナによって。水の流れが、「街の大きさ」に反映していると感じた。善光寺は、やはり、お城だった、、、道の果て長野市、栃木市 に無いモノは、、、上田、高田に有って、長野に無い、足利に有ったらしいが、栃木に無い!そこは、縦糸と横糸を、紡む地であったそうだ。まったく、18 ラーには、旅しにくい国だこと、、、(*'▽')「三越」「ドン・キホーテ」のある街。今で言えば、豊田市みたいなもんか、、、(いいね上限)次ページ >>