断捨離トレーナーが、最初の3か月にやれること | 断捨離®トレーナー とりうみゆきこ『自由の翼』|東京板橋

断捨離®トレーナー とりうみゆきこ『自由の翼』|東京板橋

あなたの心を軽くします!
断捨離は制限外しのツール。断捨離で自由の翼を手に入れて、一緒に大空へ。今とは違う景色を見てみませんか?

息子の高校の三者面談でした。

 

自転車で行こうと思っていたのに、

土砂降り。地下鉄に乗りました。

 

土砂降りの雨を、

家の中から眺めるのが好きです。

 

今日は、珍しく土砂降りの中に。

これも、なかなか悪くないもんですね。

 

 


8月の断捨離塾・JUKU
下矢印
選べる3コマ・振替自由・欠席動画あり

2回のZoomと、LINEグループ

学んで、実践して、言語化
断捨離の理解が深まります!

まもなく募集開始

 

 

 

    *~*~*~*~*~*~*~* 
 

ごきげんさまです。
やましたひでこ公認 断捨離®トレーナー・とりうみゆきこ です。

(プロフィールはこちら →★

 

 

自分の断捨離を振り返ってみて思うのは、

ひとりでは、とてもやり通せなかった

ということ。

 

基本的に、家の中でひとりでやる作業。

しかも、たくさんのモノと、

とことん向き合わなくてはいけない。

 

けっこうしんどいのです。

 

しかも、その「しんどさ」は、

断捨離をやっていない人には

わからない種類の「しんどさ」だったりします。

 

 

 

 

続けるためには、その「しんどさ」を

理解してくれる人の存在が大きいです。

 

私自身、汚部屋から脱出するために

数々の試練を乗り越えてきました。

 

「しんどさ」を味わってきました。

だからね、共感できるんです。

 

 

 

 

そして、やっていて

よくわからなかったのが、

空間軸

 

どうしても、モノ軸になってしまい、

「7・5・1の法則」 と言われても、

7・5・1って、空間の中でどのくらい

なのかも、わかっていませんでした。

 

 

本に出ている写真とか、

誰かのビフォーアフター写真を見ると、

わかったような気にはなるのです。

 

 

だけど、実際に自分の家の空間で

どこまで減らせばいいのか、

わかりませんでした。

 

 

それが知りたくて、

断捨離の勉強をたくさんしたし、

仲間のダンシャリアンに

家を見てもらったりもしました。

 

 

その勉強は、血となり肉となってはいるけれど、

すごく遠回りしたなぁと思うのです。

 

断捨離トレーナーを呼ぶのが、

速くて、ラクで、かけるお金も少なく済んだなと。

(たぶん、3分の1くらい)

 

 

自分が断捨離トレーナーになってみると、

ゴールのイメージと、

そこにたどり着くまでの道筋が見えるんです。

 

自分が通ってきた道でもあるし、

多くのケースに立ち会ってきた

経験もあるのでね。

 

 

人がそれぞれ違うように、

同じ現場はひとつとしてないけれど、

 

現場を見て、どうしたいかを聞けば、

めざす形は見えてきます。

 

 

 

 

そして、その人が

その後の人生を歩むにあたり、

 

自分で問題に気づいて、

自分で解決していけるように、

 

筋力をつけるための最初の3か月を、

一緒に走りたいと思うのです。

 

 

だって、走り出しが、いちばんしんどい

ものだと思うから。

 

 

 


公式メルマガ(無料)の購読お申込みは、こちら →★

 

 

 


 

自分の健康、家族の健康を祈って

2拝 2拍手拍手拍手 1拝。ポチ、ポチ!

下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

 

今日も最後までお読みくださり、ありがとうございます♪

 

 

    *~*~*~*~*~*~*~* 

 

 

東京板橋|断捨離®トレーナー・とりうみの奮闘記 - にほんブログ村
 
 
【ご提供中のサービス】無料診断:
「片づけられないあなたに、足りないものは何?」(→★

住まいの断捨離診断(→★
Zoom 個人セッション(→★

ご自宅サポート(対面/Zoom)
(1時間あたり、11,000円)
     下矢印
こちらからお問い合わせください(→★

 



「ウチ、断捨離しました!」。

TVerで見られます。

  下矢印下矢印下矢印

<人生変えたい!崖っぷち芸人のブルース>

 

 

 

 

 

 

断捨離🄬トレーナー主催のZoomが

こちらのカレンダー(→★)から探せます。

 

 

やましたひでこ断捨離公式チャンネルで

動画、公開中です。

    下矢印

 

【夫婦問題の断捨離】食べたら食べっぱなし夫が、喜んで食器を洗い出す。妻が知っておくべき新「さ・し・す・せ・そ」とは?(調味料じゃないよ)

 

 

 

【夫婦関係の断捨離】夫の帰宅が憂鬱すぎて...一ヶ月の家出。崩壊寸前の夫婦に会話が戻ったキッカケとは?


 

 

 

◆◇ 家出シリーズ ◇◆

━─━─━─━─━─━─━─━

 

2019年1月から2月にかけての1か月、家出をしてみました。

 

憧れの一人暮らし。

自由な空間。

自由な時間。

 

あなたも、1か月の家出を疑似体験してみませんか?

こちらに全記事まとめましたので、ぜひどうぞ(→★

 

 

 

断捨離トレーナーをお探しですか?

こちらで見つかるかも

下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

 

断捨離公式メルマガは

こちら↓から (*^▽^*)

やましたひでこ公式サイト

 

断捨離ならではの言葉、事例をまじえてわかりやすく解説しています。

よかったら、読んでみてください。

 

 

 

ここまで読んでくださった、あなた。

お帰りにぜひ、応援の ポチッ をお願いします!

(いいね のかわりに、↓ポチッ!)

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ