2020年の目標>もっと身軽になるために | 断捨離®トレーナー とりうみゆきこ『自由の翼』|東京板橋

断捨離®トレーナー とりうみゆきこ『自由の翼』|東京板橋

あなたの心を軽くします!
断捨離は制限外しのツール。断捨離で自由の翼を手に入れて、一緒に大空へ。今とは違う景色を見てみませんか?

やましたひでこ が登場した

「ごごラジ」は聞かれましたでしょうか?

 

私、今日、聞き逃し配信で聞いたのですが、

断捨離が、ものすごくわかりやすく

語られていました。

 

天下のNHKラジオの「ごごラジ」ですし、

断捨離を知らないリスナーも

多数いるでしょうから、

 

誰が聞いてもわかるお話になっています。

 

武内陶子アナウンサーの、

話を引き出す力もすごいし、

 

タケカワユキヒデさんの突っ込みも

絶妙で、楽しく聞けました。

 

 

まだ聞いてないというあなた、

こちら↓から聞けますので、ぜひ!

https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=3854_02

 

もしうまく飛ばない場合は、

「12月17日放送分」のところから、

「ごごラジ」を探してください。

 

 

    *~*~*~*~*~*~*~* 
 

ごきげんさまです。
やましたひでこ公認 断捨離®トレーナー・とりうみゆきこ です。

(プロフィールはこちら →★

 

 

断捨離祭り前後の怒涛の3日間で

パワーを使い果たしまして、

 

充電しているうちに、

あっという間に3日が過ぎました。

 

大阪のお話もまだ途中なので、

徐々に書いていきますね。

 

 

祭り前の「ドウキョリアン」ブランチ会も、

祭り翌日の「神社で大御茶会」も、

 

多くのダンシャリアンにご参加いただき、

とても楽しい会になりました。

 

 

少し時間がたってしまいましたが、

順次振り返って記事にします。

 

 

今日のところは、今今頭に浮かんでいる

2020年の目標について書きます。

 

あなたは、来年の目標、

もう立てましたか?

 

 

私は、

「『遅くなってごめんなさい』と

言わない年にする!」

です。

 

これは、待ち合わせだったり、

仕事の納期だったり。

 

20代、30代の頃は、

納期に遅れるとかあり得なかったけれど、

 

年齢とともに無理がきかなくなるんですね。

 

睡眠時間を削るだけでは

おいつかない。

 

 

日々断捨離をしていて感じるのは、

私は、保留事項がまだまだ多いということ。

 

特に書類系が溜まりがちです。

 

溜まる = 保留

 

まさにこれで、

ものごとが完了しないうちに

次に手をつけるので、

どんどん溜まっていきます。

 

そうなると、未決事案が増えて

意識が分散するというか、

集中できなくなります。

 

 

しかたなく、締め切りが迫っているものを

優先するちかなくなるのだけど、

その他の未決案件に

気持ちが引っ張られるのです。

 

エネルギー漏れですね。

 

 

これ、「始末をつける」ことが

ちゃんとできていないからですね。

 

2020年は、

始末をつけて、保留を減らす

 

 

今の状況に陥っている原因は、この3つ。

  • 現状認識が甘い
  • 時間の中にコトを詰めすぎ
  • 優先順位が間違っている

 

現状認識が甘いから、

かかる時間を少なく見積もりがち。

 

だから、キャパを超えて

やることを詰めすぎる。

 

しかも、優先順位を

自分でコントロールできていない。

 

結果、マルチタスクを余儀なくされて、

目の前のコトに集中できないうえ、

締め切りに追われることに。

 

 

 

これからは、優先順位を意識的に

変えてみようと思います。

 

今までのは機能していないから。

 

  • 始末をつけるのが先。
  • すぐ終わるのが先。

この2つを優先でやってみようと思います。

 

 

もちろん、今の私のエネルギーで

対応可能な「コト」の量は、

たぶんもっと少ないのです。

 

 

空間が片づかないのは、

モノが多いから。

 

時間内に終わらないのは、

コトが多いから。

 

 

この「多い」は、

 

空間の広さによっても違うし、

かけられる時間によっても違うし、

自分が持っているエネルギーによっても違う。

 

 

たとえば、やましたひでこは

超多忙で、「コト」をものすごく

詰め込んでいます。

 

だからといって、

私が同じようにやろうとしても、

それは無理なのです。

 

なぜなら、

持っているエネルギーが違うから。

 

 

来年の今頃に、

同じ目標を掲げていることのないように、

頑張りましょう。

 

そのためにはまず、

2019年の未決事案について、

しっかりと始末をつけなくては。

 

 

残りあと10日間。

少しも無駄にできませんね。

 

 

    *~*~*~*~*~*~*~* 
 

 

「ウチ、断捨離しました!」の

公式本ができました。

 

発売前なのに、すでに重版が

決定しているそうです。

 

Amazonキャンペーン実施中(12/23まで)

 

キャンペーンに参加するには、2ステップ。

まずは、Amazonで公式本を予約。

 

こちら↓から予約できます。

 

予約したら、

こちら(→★)からエントリー。

 

キャンペーンに参加すると、

スペシャル動画がもらえます!

 

 

    *~*~*~*~*~*~*~* 
 

 

あなたのポチ」が、励みになります!

応援よろしくお願いします。

   ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ 

 

 

全国のトレーナーがここにいます。

    ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ 

 

 

今日も最後までお読みくださり、ありがとうございます♪

 

 

 

ベル P.S. ベル

 

◆◇ 家出シリーズ ◇◆

━─━─━─━─━─━─━─━

 

2019年1月から2月にかけての1か月、家出をしてみました。

 

憧れの一人暮らし。

自由な空間。

自由な時間。

 

あなたも、1か月の家出を疑似体験してみませんか?

こちらに全記事まとめましたので、ぜひどうぞ(→★

 

 

 

こちらのムック本も、わかりやすくてオススメです。

 

 

 

断捨離公式メルマガは

こちら↓から (*^▽^*)

やましたひでこ公式サイト

 

断捨離ならではの言葉、事例をまじえてわかりやすく解説しています。

よかったら、読んでみてください。

 

 

 

ここまで読んでくださった、あなた。

お帰りにぜひ、応援の ポチッ をお願いします!

(いいね のかわりに、↓ポチッ!)

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ