ブリヂストン美術館「マイ・ベスト」を選んだ! | とんとん・にっき

とんとん・にっき

来るもの拒まず去る者追わず、
日々、駄文を重ねております。

buri



ご心配かけましたが、インターネットが繋がりました。


僕がブリヂストン美術館の展覧会を見て、はじめてブログに書いたのが2007年01月15日、「じっと見る 印象派から現代まで」でした。もちろん、ブログを始める前にもブリヂストン美術館へは行っていますが…。現在のブリヂストン美術館での最後の展覧会、「ベスト・オブ・ベスト」を観たのは、2015年2月12日でした。その間、8年間、書いた記事が29です。 その中に使われていた画像を、作家一人に限って、取り出してみました。結果、西洋33点、日本14点、計47点を選びました。並べた順序は、「Masterpices from the Collection of the Ishibashi Foundation」に、おおむね従っています。


思い出すのは、2001年2月から4月にかけて開催された「ルノワール 異端児から巨匠への道 1870-1892」ですよ。展覧会の目玉の「ルグラン嬢」(フィラデルフィア美術館)が表紙になった図録を買いましたよ。もちろんブリヂストン美術館の「すわるジョルジェット・シャルパンティエ嬢」も出ていました。たいへんな混雑でした。たぶんブリヂストン美術館で一番入場者が多かった展覧会だったのではないでしょうか?


当初はブリヂストン美術館ベスト10とか、20とか、選んでみようかと思ったのですが、とてもとてもそんなものでは収まりきれません。やけのやんぱち、出せるものはみんな出しちゃおうと、作家一人に限って、まるごと出してみました。この、作家一人に限って、というのもあれもいいし、これもいいと、考え出したらきりがない、けっこう難しい作業でした。また、これでもまだ、出していない作家がいるのは承知していますけど…。まあ、こんなところで良しとしましょう。それにしてもブリヂストン美術館には若い頃から、大いに学ばせていただきました。たいへん感謝しています。

Western Art



















Japanese Westere-style Art









「ベスト・オブ・ザ・ベスト」

2015年5月18日より、ブリヂストン美術館は休館して新築工事に入ります。数年後には新たに生まれ変わった姿をお見せすることになりますが、このたびの展示は、休館前最後のものとなります。創設者・石橋正二郎の収集から出発する石橋財団コレクションは、現在約2,500点を数えます。そのうち約1,600点が東京のブリヂストン美術館で管理されています。本展では、そのうちのベストセレクション、合計約160点をご紹介いたします。当館のコレクションを特徴づけるのは、19世紀以降のフランスを中心とした西洋近現代美術が、系統だってそろえられていることでしょう。印象派、ポスト印象派から20世紀のフォーヴィスム、キュビスム、抽象絵画へ。それらの影響を受けて出発、発展した日本の洋画。さらに、第二次世界大戦後の抽象絵画もご紹介します。「ブリヂストン美術館といえば、これ」という代表作があなたをお迎えします。ぜひもう一度ご覧ください。


「ブリヂストン美術館」ホームページ


とんとん・にっき-buri 「Masterpices from the Collection of the Ishibashi Foundation」
2006年4月2日初版発行
2007年2月1日3刷発行
編集:財団法人石橋財団

発行:財団法人石橋財団





過去の関連記事:

ブリヂストン美術館で「ベスト・オブ・ベスト」を観た!

ブリヂストン美術館で「ウィレム・デ・クーニング展」を観た!

ブリヂストン美術館で「絵画の時間 24のエピソード」を観た!
ブリヂストン美術館「描かれたチャイナドレス」展 ブロガーナイト!
ブリヂストン美術館で「描かれたチャイナドレス―藤島武二から梅原龍三郎まで」を観た!

ブリヂストン美術館で「ブリヂストン美術館コレクション展 画家の目、彫刻家の手」(絵画)を観た!
ブリヂストン美術館で「画家の目、彫刻家の手」(彫刻編)を観た!
ブリヂストン美術館で「カイユボット展―都市の印象派」を観た!
ブリヂストン美術館で「日本人が描くParis 、パリ、巴里―1900-1945」を観た!

ブリヂストン美術館ナイト「気ままにアートめぐり」特別内覧会!
ブリヂストン美術館で「ドビュッシー、音楽と美術」を観た!
ブリヂストン美術館で「あなたに見せたい絵があります。」を観た!
ブリヂストン美術館で「パリへ渡った『石橋コレクション』」展を観た!
ブリヂストン美術館で「くらべてわかる 印象派誕生から20世紀美術まで」を観た!
ブリヂストン美術館で「没後100年 青木繁展―よみがえる神話と芸術」を観た!
ブリヂストン美術館で「アンフォルメルとは何か?」を観た!
ブリヂストン美術館で「コレクション展:なぜ、これが傑作なの?」展を観た!
ブリヂストン美術館で「セーヌの流れに沿って」展を観た!
ブリヂストン美術館で「ヘンリー・ムア 生命のかたち」展を観た!

ブリヂストン美術館で「印象派はお好きですか?」展を観た!

ブリヂストン美術館で「美の饗宴―東西の巨匠たち」展を観た!
ブリヂストン美術館で「安井曾太郎の肖像画」展を観た!
ブリヂストン美術館で「Sea うみのいろ うみのかたち」展を観た!
ブリヂストン美術館で「マティスの時代―フランスの野性と洗練」展を観た!
ブリヂストン美術館で「名画と出会う 印象派から抽象絵画まで」を観た!
ブリヂストン美術館で「岡鹿之助展」を観る!
ブリヂストン美術館で「セザンヌ4つの魅力」展を観た!
ブリヂストン美術館で「青木繁と《海の幸》」展を観る!
ブリヂストン美術館で「じっと見る 印象派から現代まで」展を観る!