昨年のお礼と、
今年もよろしくお願いしますとお伝えしてお参りしました。
思ったよりも多くの参拝者がいて、広い駐車場に県外のナンバーの車がたくさん停まっていました。
私も県外ですが、すっかり慣れて地元民の感覚です。
こぶ観音の記事や由来は(何度も書いていますが)
「子生」のこぶと「瘤」のこぶの意味があり、
子育てや安産に。
もう1つが身体にできた不必要な瘤を取り除いてくださるそうです。
霊験あらたかなのでしょう、どんな日にも、いつも必ず参拝者がいます。
昨年は何度もお世話になりました。
近ければ日課にしたいくらい親しみのある観音様です。
次に購入したのが有名ネット販売で4000円のウィッグ。
それはさておき、
これだけ髪が薄くなると美容室に行くのも勇気が要りますが、それは開き直りで対処しています。
美容師さんは、言葉に気を付けてくれて
絶対に「髪が減った」とは言わずに「髪が細くなりましたね」と言ってくれます。
美容室は癒しの空間であるべきです。
何よりもシャンプーが心地よくなったことが嬉しいです。
美容室のシャンプーが息苦しい | 小さな花のひとりごと (ameblo.jp)
話を聴いたら、ガンの種類は違うけれど、化学療法をすることになったそうです。
押し付けでなければと願いつつ、私の体験を話しました。
(なんだかベテランのようです)
が、たしかに20年後に再発している私は大ベテランかも。
ちなみにハーブでなく、治療中の体験談です。
私の体験を聴いてくれた彼女からは、
不安が少し軽くなった、
相談する人が身近にいて安心した、
先生(私)も一緒だから頑張れる、など答えが返ってきました。
嬉しかったです。
話すことで当事者が分かり合える安らぎはあります。
みんな話す場所が欲しいと思っています。
講座が終って会う機会がなくなっても
しばらくして思い出してもらえることは、とても嬉しいのです。
つまらない講座をしていたら、連絡をいただけないはずだから。
今の私の励みです。
懐かしい神社です。
子供たちが小さい頃、何度かお参りに来たところ。
そして、必ずおそばを食べて帰っていました。
その思い出をたどって、こちらも何度か行ったことのあるお蕎麦屋さんへ。