東京スパイス番長とココナッツ2018年07月28日(土)テーマ:南インド料理&ギャラリーパイシーパイス 「ともみと髭マン」の、ともみです。先日、東京スパイス番長の一員でもある、アナンの三代目バラッツさんが来てくれました♪お会いするのは何度目かしら?とっても優しくて大らかな方です。そしてSlow Coffeeの、かんじさん。かんじさん、めちゃ面白いです(笑)ところで…手に持ってる物何??これが、ココナッツでーす夫(髭マン)の故郷ケララ州では、ココナッツを料理によく使います!なぜなら、ケララ州ではココナッツの樹が各家庭の庭にふつう生えてるらしいから収穫し放題!ケララ州(Kerala)の、ケラはココナッツという意味。Keraラは国という意味。Laそんなケララ料理には欠かすことの出来ないココナッツですこの緑色でツヤツヤなのは、若いココナッツです。水分もたっぷり含んでるから、ケララでもココナッツジュースとして売られていました。ココナッツも、大人になるにつれ、茶色く剛毛になってゆくのですね(笑)バラッツさん、かんじさん、ありがとうパイシーパイス「ともみと髭マン」•プロフィール •夫婦日記 •インドへ…•パイシーパイス開業秘話 •お店への行き方•店舗 最新スケジュール•☺︎エガオアートの心得 •ともみの履歴書•アラサー旅行記 〜髭マンと出会う旅!なぜか人気記事w