イタリアの旅!遺跡&パワースポット&宮殿めぐり

 


最終日~ですっ。宇宙人

 

20日目 21日目

1月7日 1月8日

宿泊したB&B Atlantis Inn,からの景色。

 

アルバノ湖、最高〜っ。キラキラキラキラ

朝は、Amici Del Gusto, にて

朝食をいただきます~ドキドキ



イタリアかイギリスの
ブレックファーストを選べたので 


私は、イギリスのほうを注文。


野菜サラダ、スクランブルエッグ、パン、ジュース
カプチーノですっ。ニコニコ

そして、

朝はおさんぽへ~。
 

ガンドルフォ城 
 

多くの、ローマ教皇が

夏に避暑地として訪れたそうなの。

 

今は博物館ですが

チケット、結構高額。叫び

というわけで

朝のおさんぽだけにして

 

今回のイタリア旅、

最終の観光地は

 

まみちゃんが行きたい!という遺跡

オスティカ アンティカにむかいまーす。合格

オスティア・アンティカ Parco Archeologico di Ostia Antica

オスティカ・アンティカは

紀元前4世紀頃、海軍や貿易の重要拠点となった

古代ローマ屈指の貿易港です。パー

チケットは、12ユーロ

『あまり人がいないね~宇宙人

 

みちこ『みんなローマの遺跡を見ちゃうから、

ここまで足を運ぶ人少ないのかもね。』

 

なるほど。ひらめき電球

 

ここは、ローマの空港からは近いけど

ローマ市内からは、少し離れているもんね。

 

 

っていうか

 

寒い、冷たい気・・・と思ったら、
 

いきなり、

死者を葬る墓地だ~!!

 

 

みちこ『お墓は街の外につくるのよ。
死者が街を見守るという意味もあったんじゃない?』

確かにありそう。
 

日本の縄文時代の遺跡も

そういう場所あったなぁ・・・。キラキラ

↑ネクロポリス(巨大な墓地または埋葬)

↑オスティカ アンティカ歴史と都市開発

ローマ門

 

メインストリート

デクマーノ マッシモに続きます。

 

この通りには、お店や邸宅が並んでいたそうだよ。

↑ポルタロマーナ(ローマ門)街の入口

右手には、食糧倉庫 があります。

↑商業施設、倉庫

↑倉庫と街の開発

↑川と倉庫地区に関するエリア

↑道路

さてっ、こちらは

 

ネプチューンの浴場 です。パー

1世紀の終わりに造られた浴場で

ハドリアヌス帝によって再建されたそう。

あっ、柱の手前には

お風呂のタイルが少し見えてる~!目

↑海王星の浴場 モザイク

四頭の馬にのった海王星など

 

ネプチューンとアンフィトリーテのモザイク。

 

みちこ『ネプチューンは海の神様。

ここ、軍港だから海の神様に守っていただいたのかもね。』



そっかっ合格

 

 

『どこだろうな~?湯舟。宇宙人

まみ『ともちゃん、みて~』

 

パラリとめくると・・・

おぉっ!昔はこんな感じだったんだ!

 

素敵な本がありますな。(笑)

お風呂のそばには

運動場もみえるよ。ペンギン足あと

 

みちこ『ローマの兵士は30キロの荷物を持って戦っていたのよ。
食糧や武器とか略奪されないように、必要なものをもっていく。

だから、体力勝負、運動していないとね。笑』


おぉ!それで、運動場!!合格

↑劇場、神殿、商業企業の中心地

 

円形劇場

 

アウグストゥス帝によって造られたものだけど

再建、修復されたものらしい。

 

円形劇場、リアル~。合格

 

まみ『元々は、三段くらいの階段が発掘されて、

あとから再建されたんだって~。』

 

みちこ『音響効果バッチリだったらしいよ。

劇場で、ギリシャ悲劇、演劇をみるのは、ある程度教養がある人だったのかなぁ~

一般民衆は、熱くなる見せ物、闘技場とかだったのかもよ。』

古代ローマも、劇や音楽、文化的なものをみて楽しむ

娯楽があったんだもんねぇ。

 

すごいよ、ローマ人。合格

 

 

 

座りながらの

想像タイム。

 

 

まみちゃんが

本を見ながら説明。


『今、線のように緑があるでしょ?

あそこは、オーケストラボックス
観客からは見えないようになって、

演奏していたみたい。』

ほへぇ~。
 

バックにオーケストラ

その中で演じるって、豪華ですなぁ。

 

役者さんにとっても。(笑)

右奥に見えてるのが
収穫の神様 ケレス神殿 

周りの広場には

武器を扱う店など、工房も並んでいたとか。

 

 

あっ、

 

そうだそうだ

まみちゃんのミッションあったね。合格

 

 

ギリシャに行く前に

イタリアにあるどこかの神殿でお供えをして、

挨拶をしてから、むかう!

 

というミッション。

 

この遺跡で、最初に出会った神殿

ここにしよう。音譜

↑神殿と広場について

・・・っというわけで

神殿の手前で

まみちゃんが持ってきた

 

りんご、パン、ワイン、チーズを

お供えすると

 


 

サラサラサラ~

 

どこからか風が・・・

崇高な、豊かで優しい力。

 

 

あ・・・


 

『ギリシャにいっても、

まず最初に神殿へ

 

同じようなものを供えて。


豊かさが広がる

何かを授かるって・・・宇宙人

 

 

まみちゃんの
なんだろう・・・

 

分からないけど

きっと、行ったら、何かあるっ。(笑)

 

 

まみ『どこの神殿かな?』

 

 

その場でまみちゃんが調べた

いくつもの、ギリシャの神殿の写真から

 


わっ!!


『ここ!!ここ~。宇宙人


 

ポーンと光が出てくるような力が・・・

 


まみ『アテネの、ヘーパイストス神殿?!

ありがとう~、行ってくるね。』



うん!!



かみさまさんぽ

聖地を巡る旅は楽しい。


きっと、まみちゃんの豊かな扉が

また開いていくのかもねっ。キラキラ

にゃ?

それにしても

この遺跡も、広い・・・。DASH!DASH!

ダイアナ(ディアナ)の家

 

まみ『旅行者が宿泊する宿だったんだね。

ポンペイの街では、通り沿いは、バーや飲食店、商売のお店、

大家さんは奥に住んで、

二階は、間貸し賃貸しだったんだろうって、いってたよ。』

↑建物の造りについて

 

元々は4階建ての建物で通りにお店があったとか

みちこ『宿には、ワインバーがついてたんだって。

紀元2世紀前半〜3世紀にここが軍港になったんだね。 

そのあと、ハドリアヌス帝の時代には商業的な街として発展してきたのよ。


紀元前2〜3世紀は ポエニ戦役で やっとローマがカルタゴを破った時期で、紀元後 カエサルからアウグストゥス帝へ(クレオパトラが自殺後)と ローマは 大発展していくの。


その時に 栄えた街なのね。』

・・・っということで

こちらも、飲食店~。ひらめき電球

 

バーカウンターと

入口には、お店の看板かな?

あっ!みてみて。

メニューが描かれてるよ~。

お釜・・・??

なんだろう???


地下は食品庫かな??

 

これだけ残ってるといいね~ひらめき電球


ぱらぱら絵の本で

比べてもテンションあがる。(笑)

 

 

 

『ねぇねぇ~

 

こっちの建物上がれるよ~

階段あがって~、景色いいよ。』

 

まみちゃんは元気である。(笑)

 

 

みちこ『いきますか~。』

 

へぇ

 

へぇ


みちこ『友ちゃん一年分、古いものに触れたね。』

 

『あははは~、確かに!!

今年、開運の秘訣、古いものに触れるだったね。宇宙人

 

こりゃ、ほんと、今年開運しまくりですわ。(笑)

はぁー、遺跡を一望~~キラキラキラキラキラキラ

 

ひっろ~~~い。(笑)

 

 

さてっ、

 

この景色から

私が気になったところが・・・

カピトリウム

 

紀元前1世紀頃造られた


ジュピター、ユノ、ミネルヴァの

三神を祀る

オスティアで最大の神殿。

 


広大、崇高な力・・・キラキラ

↑神殿について

その前は、公共広場、フォロです。

あぁ、お腹空いた~

 

・・・ってときに

遺跡にレストランがあるのはうれしい。音譜

アンティチョーク、豚のトマト煮、野菜のオイル炒め
トマト煮が一番だけど、どれも◎。

 

いろんなおかずがあり

3種類選べて、9.5ユーロ。

 

ありですっ、ありですっ。合格

ではっ、お腹が満たされた所で

 

遺跡内にある

オスティア博物館へ~。ぶーぶー

ここは、遺跡で発掘された出土品

ギリシャの彫刻、壁画

 

修復、掃除中の

綺麗なお墓の棺なども展示してあります。

 

正面にあるのは

大きな羽の女神ミネルバ (勝利の女神)

ヴィットリア(ビクトリア)広場にあったみたい。ひらめき電球

 

・・・っと

 

博物館正面の地面に、壺が~!!

壺、容器には、オイルやワインが保存され

約26リットル入るものもあったとか。

400個ほどあったそうです。

 

 

まみ『この先、大きい浴場があるみたい!いこ~。』

 

はっ、はいっ!

みちこ『あ~、ともちゃん、これ、トイレだよ。

下は水が循環する水路があったのよ。』

 

えぇぇ~?!

トイレ

 

本当だ・・・

 

隣同士でしゃべりながらしてたって
この絵がおもしろい。(笑)

 

 

すぐそばには~

フォロの浴場

 

オスティアで最も大きな浴場~。

 

みちこ『お風呂には、オイルマッサージとかもあって、

すぐ近くの場所には、運動場もあるの。

今のジムみたいなもんよね。』

 

 

周りには座れる所もある!

おしゃべりしてたのね~。
 

『いっいっゆっだっな~

あははは~~ん宇宙人

 

↑ハンカチを頭にのせて

湯舟に入っている風。音譜


↑お風呂について

更衣室、水風呂 スチームサウナもあったみたい。

みちこ『壁暖房があるから、あったかい蒸気がでてたのよ~。』

 

なんだか、もう一度

テルマエロマエ見たくなってきたよ。(笑)

↑円形の神殿

↑神聖な地域

 

ヘラクレス神殿  

アスクレピオスに捧げたテトラスタイル神殿など

紀元前1900年頃から最も重要な礼拝所のいくつかが

こちらに建てられそう。

・・・というわけで

神殿跡も、たくさんあるね。ひらめき電球

まみ『最後に、この本にのってるモザイクみたい~』

 

よし!もう最後!いこう!

 

 

・・・っということで

遺跡の端っこのほうへ。

 

ヘイホッ

 

ヘイホッ

七賢人の浴場

 

これはすごいモザイク!

ここも、お風呂かぁ・・・

 

 

遺跡って、いくつもみていると、

造りや周辺の感じ、壁や床のモザイク

 

その場その場でみたものが

パズルのように組み合わさって

少しずつ、想像できるようになるんだなぁ。

 

 

その中でも、お風呂は想像しやすいし

私向きかも。(笑)

 

それにしても

ローマの街って、浴場が多いね。

 

この街内にも、

5つ以上あるんじゃないかな~。

あっ、修復中のモザイク。

 

気が遠くなりそう・・・。

壁紙も美しい姿でありました。合格

 

 

ピピーー!!!


あっ、16時半

もうすぐ閉館ですよ~と

 

警備員さんが笛吹いてる。


 

すごいね、私達

ここに何時間いたんだろう・・・。(笑)

 

 

まみ『私もうちょっとみて追いかける~』

 

あははは~音譜

本当にまみちゃん、ローマの遺跡好き。(笑)

 

みちこ『まみちゃんは徹底してるから。(笑)』

 

 


今回の旅は、よく遺跡巡った。

よく歩いた。


みちこ『ともちゃん、どこがよかった?』
 

どこだろ・・・??

 

 

そうだよ。

 

今ブログを書き終えようとして

思いだそうとしても

 

3週間の旅、

多すぎてなかなか出てこない。(笑)

 

 

エジプトの神様がいた

 

ヴィッラ・アドリアーナ のセラーピス神殿

 
天空の城、絶景だった
カラーショ城

 

洞窟の教会があった

モンテ・サンタンジェロ のサン ミケーレの聖域

 

美しい天井画と広い庭園があった

カゼルタ宮殿

 

 

 

あと・・・

 

なんだろう

なんだろう
 

あっ、

バチカンのサンピエトロ寺院 もよかった!

 

 

みちこ『あの海の洗礼の場所もすごかったわね~。

サンタンドレーア島!』


『あはははは~音譜

 

確かに、あのタイミングはすごい!

全部ばっしゃーーーんだったよね。

あれで清められた感じした。笑宇宙人

 


あぁ、いい旅だったなぁ・・・。キラキラ

最終日宿泊するホテルは

空港のシャトルバスがくる


ヒルトン ガーデン イン ローマ エアポート 

お部屋食にしちゃおってことで・・・

先にレンタカー返却。

Multi Level Car Park 

 

本当に、長い時間ありがとうね。

お蔭さまで、何もなく無事に返却できたよ。

 

ありがとう、ありがとう。



シャトルバスでホテルに戻り

ホッと一息。

 

お部屋で乾杯~合格合格合格

 

※このホテルの部屋食、

トマトベーコンパスタやシーザーサラダはあまり・・・でしたけど

ピザはおいしかったよ。(笑)

 

 

翌日、1月8日

 

ヒルトンの朝ごはんは

 

野菜サラダ、スクランブルエッグ、フルーツ・・・

日本と同じように種類があって幸せでした。ラブラブ

 



・・・っというわけで


イタリアの旅は終了~。クラッカー

 

無事に、シャトルバスで空港に向かい
ローマ→ヘルシンキ→成田


1月9日に日本にもどったのでした。

 

 

 

みなさま、イタリア旅ブログ

 

毎回、長いブログを読んでくれて

本当に、ありがとう~。合格

 


また、次回からは

日本のパワースポットブログに戻りますね。(笑)

 


みなさまの旅との

架け橋になりますようにっ音譜