匝瑳市議会議員 都祭広一(とまつり広一)のブログ

匝瑳市議会議員 都祭広一(とまつり広一)のブログ

一生匝瑳! 一生世のため人のため!
とまつり広一の活動記

私事ですが、ご報告です。

本日、早稲田大学

人間環境科学科

eスクールへ

入学を致しました。

 

入学式の会場は

昭和初期の代表的な建築物として

国の重要文化財でもある、

早稲田大学大隈記念講堂でした。

 

 

頼もしい先輩方にも出会い

早速、指導をして頂き

キャンパスの雰囲気に

気持ちは高まるばかりです。

 

履修単位習得は

簡単ではありませんが、

これも天から頂いた

好機と捉え、

人間が

より良く生きるための

方策を追求し、

環境や地域、

文化の観点から

学習し、実践してまいります。

 

 

遅咲きの桜ですが、

これから、

同期の皆さんとともに

頑張る所存です。

 

皆様には

今後とも

叱咤、激励を含めて

よろしくお願い申し上げます。

 

 

「人間一生勉強だよ!」

と指針を与えて頂いた

恩師の河野豊先生。

ありがとうございました。

 

天上より、見守ってください!

 

 

感謝!

 

 

一般質問で取り上げさせていただいた

JR東日本のBOSO BICICLE BACE

通称、B・B・BACE

サイクリストの移動基地として

愛車とともに鉄道旅ができる電車です。

 

近隣では、松尾、干潟、銚子の各駅に

停車し、そこからサイクリストの皆さんが

地元周遊をして、交流人口を生み出します。

 

今回、臨時便ではありますが

4月20日(土)に

JR八日市場駅への誘致が

決定しました。

 

誘致に尽力いただいた、

宮内市長はじめ

関係各位に感謝申し上げます。

 

まずは、匝瑳の魅力を発信して

定時便の誘致に向け、

取り組んで参ります。

 

そして、在来線の充実に

向けてもしかりです。

 

感謝!

銚子、旭、匝瑳で使われている

中学生の社会歴史教科書!

思わず、目が点になりました。

 

日中戦争と戦時体制という項目で

日本軍の乱暴狼藉が

事実認定されたかのように

記述されています。

これを読んだ生徒の

心の衝撃は如何許りでしょう。

 

 

先人を冒涜する内容です。

 

近現代史では、

戦争に至る詳細な

過程が描写されていないため

日本が国際間での協調を

反故にしてきたかの

ような印象を受ける

内容となっています。

 

執筆者は、

事実ではない

亜細亜の民を差別し、

虐げる日本の構図を

子どもたちに

植え付けたいのでしょうか?

 

武士の存在も、

只農民をいじめる

存在であるかのような

書き方です。

 

他にも気になる

記述が見て取れます。

 

文部科学省の学習指導要領では

「多面的・多角的な考察や深い理解を通して

涵 養 される我が国の歴史に対する愛情,

国民としての自覚,

国家及び社会並びに

文化の発展や人々 の

生活の向上に尽くした

歴史上の人物と

現在に伝わる文化遺産を

尊重しようとすることの

大切 さについての

自覚などを深め,

国際協調の精神を養う。」

※一部抜粋

 

とあります。

 

このような教科書で

こどもたちに

祖国の歴史に対する愛情が

生まれるのでしょうか!

 

本当に悲しくなります!

 

採択会議の内容を拝見すると

先生方の主観的な思いでの

採択経過を感じます。

 

これまでも、

教科書や副教材の問題を

取り上げてきましたが

 

必要なことは、

教科書を採択するための

客観的な調査資料を

作成し、最も学習指導要領に則った

教科書を採択することだと思います。

 

 

先人に感謝!

日々、感謝!

 

 

 

 

JR飯倉駅前の認定こども園である

あかしあ子ども園において

興味深いミニ公開保育が

開催されました。

 

子どもたちの眼差しが光っています!

 

千葉県金融広報委員会より

委託された、

金銭教育の

2か年にわたる

研究の成果が、

保護者はもとより、

県の関係者も揃う中で

披露されたのです。

 

園児たちは、

一年間家庭生活の中で

お手伝いをしながら、

対価となるコインを取得し

子ども園内で設けた

あかしあこどもバンク

(模擬銀行)で、

コイン相当の現金に換金

(コインが10枚貯まったら、

100円の引換券に交換)し、

この日開店した

先生方手作りの

模擬売店や

ゲームランドで

買い物をしていきます。

 

先生方手作りの立体迷路、なんとこのまま畳んでしまえるのです(驚)

 

~幼児期における

金銭教育の実践として、

実際のお金を使い、

お金に大切さを学ぶ~

 

お二人の

保育教諭の先生方から

発表された研究報告は、

家庭でのこどもとの

スキンシップが増えたこと。

 

子どもたちの積極性が、

自身につながっていること。

 

園児たちが自ら

模擬店の店員やレジを担当し、

友達との協力関係の構築や、

思いやりなどの学びの

成長が見られたことなど、

 

体験型教育としての

成果が発表されました。

 

親御さん向けのライフプランセミナーも同時開催!

 

園長先生は、

「お金を儲けることを教えるのではなく、

物を大事にする。感謝する。

そうしたことをしっかりと

身に着けてもらいたい。」

と話されました。

 

ともすれば、

「カードで買い物すれば

お金はなくてもいいんだよ」と

誤った感覚が子どもたちが持つことにより、

若者のクレカ問題にもつながっている現状を見ると、

多様性教育の中での基本となる大事な部分を、

試行しながら

幼児教育として

実践された現場の先生方、

関係者の努力に頭が下がりました。

 

子どもの頃、

祖母の肩たたきをして

もらった10円玉を握りしめて

近所の駄菓子屋に走った

記憶がよみがえってきました。

 

感謝!

このたびの、

石川県能登地方を震源とした大規模地震により、

お亡くなりになられた方々に

謹んでお悔やみを申し上げますとともに

被災されました皆様に

心よりお見舞い申し上げます。

 

現在も行方不明の方の捜索が続いております。

関係者皆様のご尽力に感謝申し上げ

一日も早い救出をお祈り申し上げます。

 

 

 

年が明けて、恩師との別れが来ました。

 

靖国の社にて

 

「都祭君、君のまじめに取り組んでいる姿を見て

私は応援する!」

そう言って、二期目の選挙での出陣式。

マイクを握ってくれた元銚子市長の

岡野俊昭先生は、実直なお人柄で

日本精神にあふれた人でした。

 

後援会では、市民のために今何をすべきか

常に熱くご指導を頂きました。

 

救う会そうさを立ち上げ、北朝鮮による

拉致被害者パネル展を開催した際には、

被害者ご家族の訴えに耳を傾けて頂き、

その思いを国へと届けてくださいました。

 

北朝鮮に拉致された可能性が大きい

                               「特定失踪者」の古川了子さんの姉、竹下珠路さんと岡野先生

又、言われなき慰安婦問題では、

日本人の主権を守るため、

国連にまでも足を運び、

その正当性を主張してくれたのです。

 

告別式の後、有志で開催された偲ぶ会

では、先生のお人柄が紡いでくれた御縁で

参集した同志の皆さんと、自然と会話が弾み、

気が付くと皆、岡野学級の生徒として

先生の遺した意思を継いでいこうと

誓いあったのでした。

 

真の日本人として自覚できる教育を進めること。

そして、弱者のための政の確立。

まさに今の政治にかけている部分ではないでしょうか!

 

先生、安らかにお眠りください。

感謝!

 

 

 

 

 

 

 

 

新年あけましておめでとうございます。

 

皇紀2684年のおだやかな年明け、

地元水神社様から始まり、

八日市場東照宮様、

富谷愛宕神社様と

初詣、歳旦祭に

参加させていただきました。

 

水神社

鳥居をくぐると

なぜか、空気の流れの変化を感じます。

御社は、全てが浄化される偉大な

空間ではないでしょうか。

 

そして今年は、

椿の海サミットが開催されます。

「活用あっての文化財」の名の通り

地域に残る文化遺産を活用して

地域活性化を図っていく

試みです。

 

 

おかげさまで

関係者のご努力で、

ツーリスト会社や

JR東日本様のご協力も

いただくことができました。

現在、地元匝瑳市の

JR八日市場駅をはじめ

各駅に案内ポスターが

掲示されております。

JR八日市場駅

 

 

 

皆様の御参加をお待ち申し上げます。

 

又、

石川県を中心に日本海側で発生した

令和6年能登半島地震

今、ブログを更新している時点でも

津波警報は解除されておりません。

揺れも相次いでいる模様であり、

現地の皆様の御無事を祈ります。

 

現在のところ、私たち予備自衛官への

出頭命令は届いておりませんが、

命令が下達され次第、

任務にあたる所存です。

 

本年もよろしくお願い申し上げます。

感謝!

 

 

 

 

今年もあとわずかとなりました。

 

うれしい話題を一つ!

 

12月16日、17日と

パシフィコ横浜で開催された

お城EXPO2023の会場では、

 

匝瑳市のシティアンバサダーでもある

山城ガールむつみさんのお城講演会が

開催され、多くの入場者の前で

 

宮内市長がサプライズプロモーション

をしてくれました。

 

私は、別件で会場に行くことが

叶いませんでしたが

その盛り上がりの報告を受け、

匝瑳市の可能性を大きく感じた次第です。

 

実は、その会場に来てくださった方が

過日、匝瑳市を訪問してくださいました。

 

まさに感謝です。

人と人のつながりが匝瑳を

強くしていきます。

 

そして新年度は、

新たな自身の挑戦の年になります。

初心にかえって、

まち創りを学ばせていただきます。

 

政の大先輩、大隈先生の元

 

人間の生業の視点から、

持続可能なまちを創るために!

皆様の応援よろしく

お願い申し上げます。

 

本年も大変お世話になりました。

皆様、良いお年をお迎えください。

 

長渕剛のCLOSE YOUR EYESを聴きながら~

 

先人に感謝!

 

 

 

 

 

 

もういくつ寝るとお正月🎵

 

師匠も走る、師走の

この時期となりました。

 

9月定例会報告と、12月議会を振り返ります。

 

まずは、とまつり新聞第29号

9月議会の報告をご覧ください。

 

なかなかお忙しくて

お会いできない小泉市長と

お話しでき、短いながら

有意義な時間を

過ごさせていただきました。

 

子どもたちと目線を合わせ

傾聴いただく姿に

小泉イズムを感じた次第です。

 

成田空港の拡張、滑走路の延伸などで

活性を極める空のダイヤ!

 

匝瑳市上空を飛来する航空機との接点は

今後、成田空港協議会との連携も

視野に入れて頂きたい課題です。

 

又、匝瑳市では初の

「北朝鮮による拉致被害者救出のための

シンポジウム」と映画上映会を

開催させていただきました。」

 

まさにこれこそ、重大な人権問題です!

 

質疑では、新病院建設に向けた

収支健全化策などの具体的な取り組みについて

質問させていただきました。

 

又、鳥インフルエンザによる

感染鶏の焼却処分については

当市だけではなく、消費する自治体への

協力が必要です。まさに食料供給につながる

有事と考えます。

 

12月定例会では

定例会冒頭での常任委員会の委員長選任において

文教福祉常任委員会委員長を拝命致しました。

今後も、現場第一主義の考えのもと、

市民に向けた施策充実に向け

活動してまいります。

 

又、本定例会の一般質問では、

①東京有楽町にある「ふるさと回帰支援センター」での政務調査をもとに、

 匝瑳市への移住定住対策の推進について

(答)空き家バンク制度など見直しを含め、対応する

 

②当市の子育ての核となる児童発達支援センター「マザーズホーム」、

 そして新たに誕生した、病児病後児施設等の市内関連子育て施設が連携した

 子育て支援のワンストップ体制構築について

(答)子育て支援課(仮称)の創設に向けた検討と、連携会議の重要性を認識、調整を計る

 

③在宅での就業を可能とする「在宅ワーク」への支援構築について

(答)国の補助金等を活用したリアル型支援を検討する。

 

④こどもを産み育てる重要性を伝えるライフプランニング支援の実施について

(答)学校現場での教育の重要性と過剰な性差教育にならないことを確認。

 

等を質疑させていただきました。

 

 

匝瑳市の第2次匝瑳市総合計画中期基本計画の中に、

初めて「ジェンダー※1」という言葉が挿入され、

市民からのパブリックコメントに対して

「パートナーシップ制度※2」の創設までもが言及されました!

 

多様性の理解を求めることは大事ですが、

過剰な憲法の解釈変更や女性、

子どもたちへの日常生活への危険もはらむ

事案につながる恐れがあるため、

以下の事項を質疑確認しました。

 

1.あくまで男女共同参画の範疇で、

     男性、女性の性別のもとでの

      ジェンダーであるということ。

 

2.ジェンダーフリー

  (男女の区別をもなくしていこうとする、

    ジェンダーレスにつながる恐れあり)ではないこと。

 

3.パートナーシップ制度創設への懸念。

 

4.パブリックコメントにおける市民への回答から、

     パートナーシップ制度云々を削除すること。

 

千葉県議会においても、

パブリックコメントの声を

無視するかのような「多様性尊重条例」が

可決されました。

条例中にある性自認の解釈は、

性犯罪を誘発する危険性があり、

現に事案が発生している状況です。

 

今後、国、県、市町村と、

解釈変更されて

施策の中に

取り入れられていくことを危惧しています。

女性や子供たちの日常を護るためにも、

無関心では居られません。

 

頭を冷やしながら

この問題に対応してまいります。

 

感謝!

 

※1)生物学的な性とは違い、

  社会的・文化的につくられている性のこと。

※2)LGBTQ同士のカップルを婚姻に相当する

  関係と認め証明書を発行する制度

 

 
   

 

 

 

俳優の薩摩剣八郎さんが、

お亡くなりになりました。

 

 

 

 

薩摩さんは、

誰もが知るあの

大怪獣ゴジラの中身

そのものであり、

 

初代のレジェンド

中島春雄さんに次ぐ、

二代目のミスターゴジラなのです。

 

とまつり新聞第5号では、

薩摩さんとのご縁を頂いた

私の父とのことを

書かせていただきました。

 

薩摩さんの思い出とともに、

再録させていただきます。

 

     「ゴジラと親父」

平成7年12月24日 妻と娘をお伴に、

有明のお台場へ向かいました。

そこでは映画の中で敵怪獣と激闘の末、

大往生を遂げた大怪獣ゴジラの葬儀が営まれ、

私たちはゴジラ家の親族として

その場に参列したのです。

 

実はゴジラと都祭家とは

ひょんなご縁がありました。

平成のゴジラシリーズで

主役ゴジラを演じた薩摩剣八郎さんは、

九州出身の人情味あふれる俳優です。

 

昭和のゴジラ映画では、

公害怪獣へドラや

宇宙怪獣ガイガンを演じ、

東宝映画のスタッフとともに

北朝鮮に渡り、

怪獣映画ブルガサリにも主演しています。

 

その薩摩さんが、

今は亡き私の親父と同じ

千葉の製鉄会社で同時期に

働いていたことが分かり、

自身の著「ゴジラついに大往生」に

そのエピソードを書いていただきました。

 

親父とは名前も知らぬ関係でしたが、

生活の為、家族の為

必死で働いた者同士の共感は

時を超えてよみがえりました。

 

普段寡黙な親父でしたが、

そのことが分かると

辛かった製鉄所時代の様子を

語ってくれしばし親子の会話が弾みました。

 

高倉健の映画しか観ない親父が、

唯一観てくれた映画が

薩摩さん最後の主演作

「ゴジラ対デストロイア」でした。

 

今でもゴジラシリーズを観るたび、

そんな親父の背中を思い出すのです。

 

 

 

感謝!

 

 

ゴジラ最後の地、

お台場での、

豪快で人情味溢る

薩摩さんの笑顔を思い出します。

匝瑳の米を食べて

演じて頂いた薩摩ゴジラの勇姿!

皆さんもぜひ、ご覧になってください。

 

 

合掌 感謝

 

匝瑳市12月議会が開会しました。

12月は、議会内の役職改選の月。

開会冒頭での議長選挙では、同期の

平山まさとし議員が当選し、

副議長では、元行政マンでもある

石橋春雄議員がその任につきました。

 

 

私は、1年間の議会運営委員会委員長の

任を降り、このたび文教福祉常任委員会委員長を

拝命致しました。

今後も医療、福祉、そして教育の

充実に努めてまいります。

 

これから

本議会では、10議案、請願1件、陳情1件が

審査されます。

もちろん、今回も一般質問に登壇いたします。

 

一般質問通告日でのくじ引きでは、幸運の1番くじでした!

 

登壇日は、12月13日(水)10:00より

  • ふるさと回帰支援センターの活用について
  • 移住・定住に向けたインフラ整備について
  • 在宅ワークの支援について
  • 子育てワンストップ支援体制の確保について
  • 若い世代への結婚・妊娠・出産に向けてのライフプランニング支援について
質疑させていただきます。
 
又、近日中に
感染症や災害から市民を護る、フォーラムが立ち上がります。
2011年の東日本大震災の被災地で体験したその思いが
形となって現れます。
現地の方々が流した涙を受け止め、しっかりと活動して参ります。
感謝!