海上自衛隊P-3Cを作る! 7 | tom2のブログ

tom2のブログ

Yahooブログから引っ越してきました~!

海上自衛隊 p-3C ハセガワ プロペラ電動 改造

 

 

日本で、ブロ友さんが落札してくれたハセガワ製の1/72 P-3Cは日本滞在中からお手付きスタートしていました。 仕掛品状態で米国にお持ち帰りですが、米国でも少しづつ作業を進めているので、これの製作ブログをアップします。

 

(1)今回は、4個のプロペラをモーターで回転させる事。

(2)航行灯をLEDで点灯させる事。

(3)全体のスジボリに挑戦する事。

を目標で製作していきたいと思います。

 

 

 

今まで、比較的涼しかったLAですがここ数日かなり気温が上がってきました。  ディズニーランドのあるアナハイムあたりでは40度C超えです。  LA周辺都市は軒並み35℃~40℃です。   海岸線近くのTOM2の家でも30度C超え。  旧宅は、エアコンが10年以上前からこわれているので室内温度も30度C近くて暑いです。  

 

 

 

 

前回は、ブラックドッグ製(チェコ?)のディテールアップパーツで主翼フラップ部の改造をしていました。

 

 

 

ブラックドッグ製改造パーツでは黄色丸部分の胴体部分にぽっかり穴が開いてしまうので、プラ板でふさいでやります。

 

 

 

位置的には主翼上面のフラップ格納部の部品に取り付けています。

 

 

 

この部分の写真が見つからないので適当にプラ板でリブを切り貼り付け。  あとでTOMYTEC製の技ミックスのP-3Cをチェックしたらしっかりとこの部分のモールドがありました。  ちょっと違うけど、まあ、このまま進めましょう。

 

 

胴体に取り付けるとこんな感じで一応穴は塞がりました。

 

 

 

フラップ本体の方は、ブラックドッグ製のモノはかなり実機写真とは違う感じです。  なので切り出したハセガワ純正のフラップを改造する事にします。  

 

 

 

実機写真を参考にプラ板、プラ棒を貼ったりしてフラップ本体を改造中。  フラップ可動部のレールの溝?を付ける為に薄いプラ板を貼っています。

 

 

 

断面は、こんな感じなので、削ってやります。

 

 

こんな感じ。

 

 

 

 

 

フラップ格納部の方は、開閉リンケージ?アクチュエーター?らしきモノをとりつけて。

 

 

 

フラップ本体側は、せり出し部分をブラックドッグ製の部品から切り取って貼り付け。

 

 

 

こんな感じで取り付けられればOkかな~?

 

 

 

同上。

 

 

海上自衛隊P-3Cを作る! 6 | tom2のブログ (ameblo.jp)

海上自衛隊P-3Cを作る! 5 | tom2のブログ (ameblo.jp)

海上自衛隊P-3Cを作る! 4 | tom2のブログ (ameblo.jp)

海上自衛隊P-3Cを作る! 3 | tom2のブログ (ameblo.jp)

海上自衛隊P-3Cを作る! 2 | tom2のブログ (ameblo.jp)

海上自衛隊P-3Cを作る! | tom2のブログ (ameblo.jp)

 

 

おまけ画像

日本からお持ち帰りしたTOMYTECのP-3Cですが、我慢していたのだけど、今週に入って、突然組み立てを始めてしまいました。

 

 

 

塗装済みだからパチパチと1日でくみたてられるかと言うと部品数も多いし、結構時間がかかります。 いや、組み立ては簡単ではありません。  1mm以下の部品もあるし。    ちょっと失敗もしましたが、出来栄えは素晴らしいですね。  このクオリティーで1/72で金型を作ったら凄いよね。  日本メーカーはやらないと思うけど、新興の中国系、旧東欧系メーカーが出してくれないかな~

 

 

 

主翼内部には2個のモーターと1個のLEDが入るのだけど、難航中です。  リード線が太いのでLEDの方が上手く納まるか???  それにしても凄いディテールです。