海上自衛隊P-3Cを作る! 4 | tom2のブログ

tom2のブログ

Yahooブログから引っ越してきました~!

 

海上自衛隊 p-3C ハセガワ プロペラ電動 改造

 

 

日本で、ブロ友さんが落札してくれたハセガワ製の1/72 P-3Cは日本滞在中からお手付きスタートしていました。 仕掛品状態で米国にお持ち帰りですが、米国でも少しづつ作業を進めているので、これの製作ブログをアップします。

 

(1)今回は、4個のプロペラをモーターで回転させる事。

(2)航行灯をLEDで点灯させる事。

(3)全体のスジボリに挑戦する事。

を目標で製作していきたいと思います。

 

 

 

 

 

前回は、クイックブースト社のプロペラの組み立てなどを行っていました。

 

 

ちょっと気分転換で操縦室の組み立てを。  P-3Cオライオンの模型の場合、機首部にオモリはマストの様です。  レドーム内にオモリをいれました。  こんなオモリを固定するのは紫外線硬化樹脂が便利ですね。  だけど、紫外線が当たらない影の部分は硬化しない可能性もあるけど。

 

 

 

レドームのオモリだけではちょっと不安があるので操縦室の裏側にも。

 

 

 

完成するとほぼ操縦室は見えなくなるらしいので、チャチャッと巣組み。

 

 

 

操縦席をとりつけて完成。  でも本当はフィギュアを乗せたいところだけど。  フィギュアを3体購入しようとすると結構高かったりしてね。  とりあえず、このまま。

 

 

 

エンジンナセルにモーターを組み込む作業をします。  先ずは、黄色矢印の部分に外形7㎜のフランジ付きボールベアリングがハマる様に穴をあけないと。 ここは真鍮パイプの外形8㎜の穴をケガいています。

 

 

センターがバッチリ出るかどうかは?だけど、ステップドリルを手で回して穴開けをしました。  8㎜の穴をあけるのは結構むずかしいですが、ステップドリルだと結構簡単。

 

 

ナセル本体側も穴開け中。  こちらは少し大きめでもOK。

 

 

 

ナセル先端部分に動力を接着していきます。

 

 

繰り返しになるけど4発機は大変です。

 

 

 

主翼を仮組みして。

 

 

 

こんな感じ。  P-3Cオライオンらしくなりました。

 

 

 

おまけ画像

今回は、初めて全面スジボリに挑戦しています。  部分スジボリは過去に経験しているけど、全面スジボリは時間がかかります。  この写真は、成形後のヒケ(凹)の部分を瞬間パテで埋めて削っている例。

 

 

 

垂直尾翼もセッセとスジボリ中。  小さな楕円とか難しいです。  各種テンプレートも持っているのだけど、位置的に胴体にぶつかったりして使えなかったり。

 

 

胴体の方も。  こちらは、あともう少し。  スジを掘ると毛羽立ち、それをヤスリで削るとスジが埋まり、またスジを掘り直し、の繰り返しになります。  何か良い方法はないでしょうかね?

 

 

 

海上自衛隊P-3Cを作る! 3 | tom2のブログ (ameblo.jp)

海上自衛隊P-3Cを作る! 2 | tom2のブログ (ameblo.jp)

海上自衛隊P-3Cを作る! | tom2のブログ (ameblo.jp)