地下鉄駅のすぐ近くからソウル城郭(漢陽都城)を気軽にハイキングできるコースは①東大門駅~ がありますが

 

 

3号線 「東大入口」駅からも1時間くらい散策できる、城郭お試しコースのような区間があります。*東大とは「東国大学」の略です。

 

 

この日は秋夕(チュソク)の2日前。

車交通情報のお姉さんも韓服です。

↑韓国は高速道路網が発達しています。

昔、鉄道網か高速道路の建設かを選ぶ時、高速道路を選んだと聞きました。

 

 

女の子ホテル前から歩いて行きます。

 

お祝いハングルの日などが秋夕と重なり、7連休でした。

 

東大入口駅交差点

そびえる建物は新羅ホテルキラキラ

 

奨忠体育館のほうに向かいます。

地下鉄3号線「東大入口」駅なら

うずまき5番出口を出てください。

 

体育館前を少し過ぎるとこんな階段があるので、右に登って行きます。

 

ソウル城郭の登り口です。

 

ちょっとしたハイキングにいいですよ。

(1時間ほどで降りられるコースです)

 

韓国でよくある敷物その1👆

 

向こうに高層マンション群、

手前は古い住宅街。

 

韓国でよくある敷物その2👆

 

ベンチがあったので座りました。

(ここまで、登り口から20分)

 

登って来た道と新羅ホテル

 

そういえば2年前、

JG氏に案内してもらった時ここで写真を撮ったんだった。(フォトスポットですねスター

 

 

정자(東屋)があったので寄ってみました。

 

ニコ誰もいなくて静かでよかったです。

(少しコースから外れた場所に見えてます)

 

コースにもどり、

その先はバニアンツリーHの敷地に入るようです。。

 

ちょっと残念ですね。

 

 

大きな外国資本が建っているので、城郭を再建することができません。

 

完全に敷地内を歩かされる。

 

本当にここでいいんかな?と自問自答しつつ・・・

ここでいいみたいで・・・

 

国立劇場の三差路に出ました。

 

ここでちょうど1時間でした。

 

軽いハイキングで終えたい方は、奨忠壇公園のほうへ降りれば元の東大入口駅に戻れます。

 

奨忠壇公園には韓屋のオシャレカフェコーヒーもあります。

 

 

下矢印ソウルナビさんのほうが歴史が詳しく書かれています。

 

 

 

まだ歩きたい方は国立劇場の角から城郭のトレッキングがまた始まりますので、そちらを登って行きましょうニコニコ

(次回につづく・・・)