最近は人が集まれば
もっぱらこの話題が出ますね。
川西市からは会場まで1時間くらいですが
全期間チケットを買ったという方も遭遇したし、
既に行ったという方、
「すごい良かったよ~」という感想や、
ボランティアに応募したという生徒さんもいたし
初日の第九合唱団に参加した生徒さんもいらっしゃいました。
開幕前と後では
扱われ方が全然違いますね。
実際、毎日テレビで会場の様子を見てると
一度は行くべきか、と考えたりします。
前売りの時期に一度、
HPのチケット販売を眺めたことはあるんですが、IDを作る?期間は4月までのチケット?入場日を予め決めておく?チケットの種類は?日付の変更は?
など、色々初めてのことなので
ひるんで一旦やめました。
まあ一度は行きたいです
みゃくみゃくも
見慣れたら
可愛い、というか
赤と青の色がいいなと思いますね。
↑生徒さんにお土産でいただいたみゃくみゃくクッキーと、近所で買ったロゴ入りペプシです。普段は買うならコカ・コーラなのに、この時はキャラクター入りのペプシを買っちゃいましたね。
この盛り上がりは
関西だけのものなのかなー?
皆様の住む街はいかがですか。
昔、
1970年の大阪万博は
両親と姉と行きました。
パビリオンは、丸太のような茶色い集合体を
踏んで遊んだことを覚えています。
検索しても、写真でわかりにくいんですが
たぶん
ブリティッシュコロンビア州館かな。
他の記憶は一切ないですね~。
韓国ウィークもあるそうです。
韓国語は「万博」ではなく、
「エクスポ」というのが一般的です。
오사카 간사이 엑스포
写真多数↓