新神戸~布引の滝~再度公園~鈴蘭台 その3 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

神戸の再度(ふたたび)公園

標高389m 

 

 

 

広いので下山道を見つけるの少し迷いました。

 

鈴蘭台駅に下りる予定だったので、太師堂方面へ歩きます。

時刻はもう14時半・・・

 

下山道は初めて歩く道なので、

事前の計画どおり、

「再度山」はまたの機会にします。

 

 

ここが太師堂。14時40分

804年

空海が唐に行く前に修法されました。

無事帰国した時も再びここを訪れました。

 

なので「再度(ふたたび)山」と名付けられたそうです。

 

 

しばらくして分かれ道

「鈴蘭台」の字がないけど、おそらく「有馬街道」だろうと判断して下ります。

 

 

道が細くなってきたけど、すぐに里に出そうな明るさです。

 

MERRELLトレッキングシューズ

 

すぐに舗装道に出ました。

あっけなく山道が終る。

15時10分です。

 

霊園がふもとにあるので、

道が広くて舗装されていました。

 

有馬街道の交差点を登って、

そこから街歩きが長かったです。

途中で親和大学があり学生さんも多い。

鈴蘭台は新興住宅地だけど、かなり歴史が古そうですね。

 

調べたら神戸電鉄開通時(昭和3年)に、「関西の軽井沢」というキャッチフレーズで作られた繁華街で、ベッドタウン開発は昭和30年代から本格化したそうです。

 

川西市北部にある〇〇台という多くの山間住宅地は、昭和40年代以降に開発されました。今はそこからうちの生徒さんがたくさん通ってくれてます。通ってくれました。

 

 

鈴蘭台駅。15時45分

再度公園から鈴蘭台まで、徒歩1時間ほどでした爆  笑

 

 

久しぶりの六甲山でしたが楽しかったです。

向こう側に下りるのも面白いですね。

久しぶりだから、ちょうどいいコースでした。

 

 

電車帰りの電車

鈴蘭台ー三田 670円

三田ー川西池田 410円

計 1080円

 

電車ちなみに行きは

川西能勢口ー三宮 330円

 

バス鈴蘭台から神戸駅までバスも出てるみたい。

 

というか、

神戸電鉄&地下鉄で三宮に戻ったほうが安いし近いみたいです。そっかー。うーん

 

まあ、三田周りのほうが、

人混みを避けられるし座れるし

乗り換えも1回なので、ゆったりできますね。

 

 

お読み下さりありがとうございました。スター

 

 

 

 

 

 

晴れ街・山 兼用OK↓

 

晴れトレッキングシューズなら