市街地は暑いので、神戸三宮からバスで300m台の六甲山系に入り、そこからハイキングすることにしました。
淡路島に行った時と同じ乗り場
三宮ミントBT B-4
街はジリジリとした暑さ。立ってるだけで汗が噴きだす気温ですが、エアコンのかかった待合室が隣にあるので助かります。
森林植物園行きは土日のみ運行
今日はテニスがなかったので、
久しぶりに山の緑が見たいなと思って。
30分で再度公園バス停に到着。
少し戻って、修法ヶ原(しおがはら)池を目指します。
ここに出るんだ~
いつもは向こう岸から写真撮ってますね。
気温は30度くらいの肌感。
陰なら暑くないです、涼しくもないけど。
今日は風がなかった。
11時半なので、ここでお昼にします。
ベンチはほぼ埋まっている感じ。
登山や自転車やジョギングなど
皆、思い思いに休日を楽しんでいらっしゃいました。
私も今日は早起きして良かった
とても気持ちいいです。
仙人谷から森林植物園西口を目指します。
初めての道なのでウキウキ
仙人谷の次は洞川湖
これか。
学習の森に入って
一本道
こっちで合ってる?
合ってました。
車道に出て・・・
森林植物園(西口)に到着。
昔、一度来たことがあります。
入場料300円
硬貨を3枚入れたらバーが動くみたい。
今日は入りません。
修法ヶ原池からここまで、1時間弱でした。
この日の帰りのルートはちゃんと決めてなくて、場合によったら植物園を見学してから三田周りで帰ることも考えてたんだけど、やっぱり三宮に戻ることにしました。(安いし近い)
バスの時間チェック
日祝 13:24で帰ろう。
この時12時40分。
再度公園まで降りて、
間に合う?
さっき見かけた道から登って
40分で再度公園バス停まで行けるかな?
間に合わなかったら再度公園で時間を費やせばいいだけです。
「分水嶺越」という道
また初めての道でドキドキ
ちゃんと合ってます。
到着
13:15です。
思ったより登りがあったり
くねくね道で
ここでいいんかな?って
不安になったけど、いい道でした。
くっきり快晴のいいお天気
標高300m台なら暑さもなんとか。
≪今日のルート≫再度公園バス停→時計回りに修法ヶ原→仙人谷→洞川池→学習の森→森林植物園西門→再度公園バス停
2時間ほどの山歩きでしたが、
自分で考えたルートを歩いて楽しかったです。
暑い間はバスを利用して六甲山中を歩くのがいいですね。いろいろ道があるので、まだ歩いたことない道、この地図の緑の線で、バス路線から登れるとこで、また考えてみたいです。
*最寄りの駅から自宅までが一番暑かったです。
川西市15時の気温、37度😂
ノムへ・・・