行田の隠れ家スポット♪ライブバールKOCOMOと日和cafeほか | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

三連休の最終日、成人の日に行田市にやって来ました城


忍城おもてなし甲冑隊 が全員出陣ということであらためて新年のご挨拶を。

このたびはまことに <(_’_)>


楽しい演舞とおもてなしを満喫した後はランチタイムになったので…ペンギン


2016.1.11 忍城おもてなし甲冑隊 全員出陣
2016.1.11 忍城址(行田市郷土博物館・御三階櫓)


お城から歩いて10分弱、とっておきの隠れ家にやって来ました ( ´艸`)♪


Live & Bar KOCOMO(ライブバール ココモ)椰子の木http://kocomo.jp/

埼玉県 行田市 本丸 21-11


       ライブバールKOCOMO ココモ 行田市本丸


隠れ家というか…

ノボリと看板を片付けると完全に一般住宅に戻るので発見するのは困難かと。


そんな知る人ぞ知るお店、年末の訪問 ではあまりに美味しくて2人前食べてしまったほど。

あの味が忘れられず年始のご挨拶も兼ねて再訪問してみました ♪( ´θ`)ノ


             ライブバールKOCOMO ココモの店内


あっ!ご丁寧に年賀状ありがとうございました。今年も一年よろしくお願いいたします <(_’_)>


ご挨拶をした後はさっそく大好きなパスタを注文

今回は最初から大盛りにしてみますよ。どれほどのボリュームか楽しみです♪

ライブバールKOCOMO ココモのパスタメニュー
ライブバールKOCOMO ココモのメニュー


カウンターテーブル席に座ってご主人と会話を楽しみつつ待つこと数分~

大盛りスパゲッティが出来上がりました。


魚介のトマトソース大盛りランチセット(1,100円)ナポリタン

今回もサラダとドリンクが付いたランチセット にしてみました。

大盛り(+150円)は乾麺の状態で150gあるそうで見た目からもかなりの量ですよ。


魚介のトマトソース(980円)ライブバールKOCOMO


想像以上に多いですね。いいですねぇ。150円UPでこの量ならけっこうお得かと。


濃厚トマトソースはアッツアツメラメラ

そこにイカとあさりがゴロゴロ入っているので飽きることなく食べ進めることが出来ます。


ココモさんの魚介系は初めて食べましたが、こちらも美味しいですねぇ φ(-ω-`)音譜

             
イカとあさりがゴロゴロ入っていて美味しい


そしてセットのサラダにかけられたオリジナル黒ごまドレッシング も酸っぱウマ。

これ、サラダだけじゃなくて豆腐にかけても美味しそう。


ええワタクシ豆腐には醤油ではなくドレッシング派でございますパー


             ランチセットに付くサラダ ライブバールココモ


カウンター越しにご主人、奥様との会話を楽しみながら大盛りパスタをもぐもぐぱくぱく。

食後にはセットのコーヒー コーヒーを飲みながら行田の話題で盛り上がりました。


ドラマーのご主人、ピアニストの奥様ともに行田市出身なのでいろいろと地元の話が聞けますよ。

行田マニアにとってはとても興味深いお話ばかりで、ついつい長居してしまいました。

              *古墳・埴輪グッズもあったり


なんだか昔の行田は楽しそうだなぁ… もっと早くから来ておくべきだったなぁ…

伝統技術や貴重な古い建物を後世に残していけるといいなぁ…

地元産業も観光業も一緒に盛り上がるといいなぁ…


と、あらためて思ったり (-ω-`)ウム


                  *下忍口跡 の石碑が目印


素敵なお店と美味しい料理、そして気さくなご夫婦のおもてなしにホッコリ。

身も心も満足してお城に戻ることにしました。


ごちそうさまでした。また遊びに来ま~す♪( ´θ`)ノ

Live & Bar KOCOMO ココモ  ライブ&バール KOCOMO ココモ椰子の木

 http://www.kocomo.jp/
 埼玉県 行田市 本丸 21-11

 【営業時間】 11:30~14:00 18:00~23:30

 【定休日】 水曜日

 【駐車場】 あり

 【たばこ】 終日禁煙

 電話048-556-1253 旗お店の場所はこちら


その1 >>> その5 >> その6 >> その7 >> 道案内編 >> その8 >> その9 >> 最新記事



お腹が一杯になった後はお城に戻って午後の甲冑隊の演舞&おもてなしを楽しみます。

今日は武将・足軽含めて全員出陣なのでにぎやかでしたよ。


レアキャラ「足軽ゆき」が活躍する演舞も見ることが出来て満足満足 (´∇`)音譜


             2016.1.11 忍城おもてなし甲冑隊 全員出陣 *足軽が3人!


3時半でお開きになったので再びお城を出てトコトコ歩いて…ペンギン

やって来たのはこれまたお馴染みの隠れ家。


日和cafe(ひよりカフェ)bud*http://ameblo.jp/hiyori2-12/

埼玉県 行田市 行田 2-12


       日和cafe(ひよりカフェ) 埼玉県行田市行田2-12


いやもう、隠れ家と呼べないほどに有名になったお洒落カフェです。


その美味しさ・雰囲気の良さがカフェ本 や口コミで広まって市外からのお客さんも多いようです。

ええワタクシも川越から通ってしまうほどですし。

             日和cafeのカウンターテーブル席 2016.1.11


小ぢんまりとしたつくりで心地いい狭さがお気に入りのポイント。秘密の隠れ家っぽい感じです。

お客さんは女子率高しですが男性でも普通に利用できますよ (・ω・)b


チョコハニートーストハニートースト

カリッと焼き上げられたトーストの上にバニラアイス&クリームがたっぷりのっています。

ちなみにチョコレートのかかっていないハニートースト もあります。


チョコハニートースト(680円)日和cafe


お行儀よくナイフ&フォークで頂きますが、どうしても大崩壊してしまいますな。

オシャレ女子たちはどうやって食べているんだろうね φ(-ω-`)


切ったトーストにクリームやアイスを塗っては食べ、食べては塗りを繰り返して頂きます。

そして今回あわせたドリンクは最近ハマっているこちら。


ウィンナーコーヒー(深煎り)コーヒー

シナモンパウダーが散らされたふわふわホイップクリームの下には熱々のブラックコーヒー。

中煎りにしたりシナモン抜きのオーダーも可能です。

    ウィンナーコーヒー(580円)日和cafe


表面のクリームでフタをされたコーヒーはいつまでもアツアツメラメラ

カップにそっと口をつけるとコーヒーと共に冷たいクリームも一緒に流れ込んできます。


両者が口の中で混ざり合った時の味わいが美味しく・楽しくてタマリマセン ( ´艸`)♪


ふだんブラックコーヒーしか飲まないワタクシもすっかりお気に入りの一杯です。

甘めが好きな方は砂糖を入れるも良し、さらに濃厚な練りあげココア を頼むも良し。


とにかくあつひや・ひやあつ 好きとしてはしばらくブームが続きそうです。

         日和cafeの蝋梅(ろうばい)2016.1.11 日和cafeの白薔薇 2016.1.11

蝋梅(ろうばい)や薔薇のいい香りが漂う三角テーブル 席もすっかりお気に入り。

ゆっくりまったり自分の時間を過ごします。


日和さんはスイーツを楽しみながら行田の情報収集する場としても欠かせません。

次なる行田の一大イベントとしては2月3日(水)行田八幡神社 で行われる節分祭でしょうか。


             行田八幡神社 節分祭 豆まき 2月3日(水)


例年どおり忍城おもてなし甲冑隊 も出陣して豆まきと演舞披露があるようです。

平日なのでワタクシは参加出来ませんけども ヾ(-ω-`)


とまあ、そんなこんなで甘いものを食べつつ…

お客さんとして来店していた由す美(よしすみ) さんご夫妻も交えて行田の話題で盛り上がりました。


ああ楽しかった。美味しかった。ごちそうさまでしたぺこ

日和cafeの三角テーブル席は落ち着く照明  日和cafe(ヒヨリカフェ)bud*

 http://ameblo.jp/hiyori2-12/

 埼玉県 行田市 行田 2-12
 【営業時間】 12:00~19:00(ランチは15:00まで)
 【定休日】 月・火曜日 禁煙店内禁煙

 駐車場無し(近くのお買い物駐車場 をご利用下さい)

 電話048-501-6516

 旗お店の場所はこちら


その1 >>> その88 >> その89 >> その90 >> その91 >> その92 >> その93 >> 最新記事

【 日和カフェの記事一覧 Vol.1 Vol.2



以上、今日も一日ガッツリ行田を楽しみました。

はからずも年末と同じ、KOCOMOでパスタ → 日和cafeでデザートという流れになりました。


そうそう。

行田って市内外の人から「何もない」ってよく言われますけど、通ってみると実は楽しいところだらけ。

古代蓮や埼玉古墳群、忍城はもちろん、城下町の面影を残す町割りと足袋蔵・製造工場ほか…


行田市駅 ARTS & CRAFTS in GYODA ポスター 行田市駅 ARTS & CRAFTS in GYODA ポスター


ご当地グルメ(フライ、ゼリーフライ)や人情味あふれるお店の方とのふれ合い...etc


ワタクシ行田通いを始めて6年ですが、まだまだ見たい所・行きたい所がいっぱいあります。

今後も観光PR大使の忍城おもてなし甲冑隊 をはじめ市民みなさんの魅力発信ヨロシクですパー


2016.1.2 秩父鉄道 行田市駅にて撮影ポスター


行田生まれの若い方たちも地元で新しくお店を開くなど、新しい風を感じつつある今日この頃。


すでに行なわれているかと思いますが、もっと空き店舗や蔵を有効活用出来るよう補助金を出したり、使用条件のハードルを下げれば起業にも繋がるかと。


             2016.1.2 ARTS & CRAFTS in GYODA ポスター


観光客誘致のために道路や建物を新しくするだけではなく、歴史ある建物と町並みを後世に残しそれを生かす努力も続けて欲しいと思います。


というわけでこれからの行田市にも期待ですビックリマーク(・ω・)/