こんばんは大あくび


よし作るぞー
って張り切って作り始めたものの
途中で放置してしまっていた忍者セットが
やっと完成しました泣き笑い


簡単な作り方です✎﹏

【クナイ】

クナイのイラストを印刷して
カットします✂
今回「いらすとや」さんのものを
使わせて頂きました🙇‍♀️

カットしたイラストを
ダイソーのカラーボードという
スチレンボードに貼ります。
ボンドを薄くのばしながら
貼るとキレイに貼れますにっこり

イラストに沿って
カラーボードを切ります。
私はダイソーの
発泡スチロールカッターを使っています!…が
調べてみたところ、
この商品、今は取り扱いが無いようですガーン

ちなみに
カラーボードも取り扱い商品が
変化しているようです悲しい
適度な硬さで子供にも安心だし、
工作するにも加工しやすいので
とっても便利ラブ
私の工作にもよく登場する
オススメ商品なので
廃盤になったら困る赤ちゃん泣き
今のところサイズ展開が
減ったようです、、

クナイに関しての
道具や作る過程の
写真がなくてすみません💦


【巻物】

巻物の作り方は
Youtubeで色々と紹介されていましたあんぐり

筒状のお菓子の空箱を使います🍫
まず筒を折り紙で一周巻き、
巻物の中心部分を作ります。
巻き始めと巻き終わりに両面テープを貼り
筒を転がしながら
強く巻くとキレイに貼れます。
A4のコピー用紙を2枚用意します。
横向きで使用します。
縦の長さが
筒に対して少し短めにカット✂️
筒にセロハンテープで貼った後
コピー用紙の一番端(テープで貼った部分)に
両面テープを貼ります。
筒をグルっと転がして
コピー用紙を一周筒に巻き付けます。
コピー用紙を貼り合わせて繋げます。
筒と反対側の端に
裏側から折り紙を貼ります。
巻物の外側の柄になるので、
和紙や和柄がオススメです飛び出すハート
一番端に両面テープを貼ります。
コピー用紙の縦に合わせて
カットしたストローを
紐を巻き付けた状態で
両面テープの上に貼ります。
紙をグルっと巻いて
ストローを包みます。
筒の方から
紙をクルクル巻いていけば
巻物の完成👏

折り紙で作った手裏剣もセットにして
ラッピングしましたニコニコ
巻物に使用した和柄の折り紙も
手裏剣の折り紙も100均で購入¥
100均の折り紙って
種類が豊富だし可愛いし
ついつい買ってしまいます😋

ラッピングに使用した忍者は
またまた「いらすとや」さんのものを
使わせて頂きましたにっこり
可愛い♡


それでは
toi toi toi!
おやすみなさいふとん1ふとん3