こんばんは大あくび

子供たちと一緒に
ハニーゼリーを作りました!
🧸🍯.•*¨*•.¸¸🧸🍯.•*¨*•.¸¸🧸🍯

2年も前の動画なのですが、
HIKAKINさんの
『超高級はちみつでカラフル
ハニーゼリー作って食べたら
まさかの事態に…』
という動画を見て
子供たちが作りたい!食べたい!
と大騒ぎネガティブ

凄く簡単に言うと
はちみつに色紅?で色を付けて
凍らせただけの物を食べる
という動画なのですが……

「ただのはちみつの味だよ」
って言ってもダメ💦
「はちみつ丸かじりしたら気持ち悪くなるよ」
って言ってもダメ💦
実際、動画内でも
HIKAKINさんは胃もたれしてる様子煽り

口で言っても子供たちには
なかなか分かってもらえず
結局作る事に……泣き笑い

とりあえず

よくスーパーで見かけるはちみつの

少量サイズを購入🍯𓂃 𓈒𓏸◌‬

 

250mlのペットボトルに

はちみつを全て入れて

家にあった赤い食紅を入れて

菜箸で混ぜました。

結構混ぜるのが大変‎煽り

 

1日冷凍庫に入れて冷やします!

はちみつは完全には固まらないので
ゼリーみたいにニュルって
出てくる筈だったのですが……
我が家では固めのペットボトルを
使用してしまった為、
押しても振っても
なかなか中身が出てこず真顔
結局ペットボトルをカット‪✂︎‬
スプーンですくう事になり
完全にねり飴状態……

健康面の事は一旦置いておいて、

ニュルって出てきた

棒状のはちみつを丸かじり!

というのが目的だったので

大失敗悲しい

普通にトーストに塗って

食べましたよだれ甘い……

そして、暫くそのまま常温で置いておいたら

いつものドロドロした

液状のはちみつに戻ってました泣き笑い


パンやホットケーキに塗って

少しずつ消費したいと思います😅



最近、子供たちがYoutubeから

色んな情報を仕入れてきて

「これやりたい」

「ここ行きたい」

「これ欲しい」

が酷い……

「これやりたい」に関しては

出来る範囲内で頑張ろうとは

思ってるんですが、

なかなか難しい事もあり汗うさぎ


小1の下の子も

「また今度ね」

が通用しなくなってきて、最近では

「今度っていつ!?」

「そう言ってやってくれないじゃん」

と言われる始末泣き笑い


その度、なぜ出来ないか

なぜ無理なのか理由を

ちゃんと言うようにしているのですが

子供が納得するまで

説明するって難しいネガティブ



ちなみに

HIKAKINさんが使っていた

1本500g、5,000円のはちみつ🍯

楽天やAmazonでは

見つけられませんでした赤ちゃん泣き

ラベイユというはちみつ専門店では

通販で買えるみたいです指差し

HIKAKINさんが使っていた

食紅は見つけましたひらめき

 

それでは今日も

toi toi toi看板持ち

おやすみなさいふとん1ふとん3