at null -6ページ目

at null

備忘録。



2020年11月22日(日)に新宿ReNYにてCOLOR'zの4回目のワンマンライブが行われました。

「コロナ禍」の中、本来6月に行うはずだったワンマンライブ。会場もEX THEATERの予定だったのが新宿ReNYにサイズダウン。またソーシャルディスタンス確保のために定員140人(新宿ReNYのキャパは800人)で行われました。

まずはオタ仲間によるセトリツイートを貼っておきます。



開演前、周りのオタクたちと最初の曲が何かを予想していました。私は「ヒトプログラム」だと思っていたのですが、周りからは「アブラカタブラ」や「Survivor」、さらに今回の「リベンジ」というテーマに合う「再生」などがあがりました。

開演前の注意事項は「後輩グループの者」ことソラネルカンパニーの専任メンバーである愛沢さん、咲さん、夏野さんがステージ下に出てきて話してくれました。




今回の開演の演出はいつものSEのロングバージョン。ステージの前には白い幕が張られ、光が当たったときにメンバーがポーズをして立っているというかたち。
SEの終わりと共に白い幕が落ちてステージが見えるように。メンバー5人が中央でに集まって円陣。普段は舞台裏でやっている「COLOR'zいくぞ!オー!」の声でメンバーのやる気を高めていきます。
幕落としは一ノ瀬さんの夢だったらしいです。



そして円形に立ち外側を向いて手を口の方に当てて…ということで最初の曲は「Survivor」でした。この曲は疾走感ゆえかセットリストの頭に持ってくることの多い曲であると同時につい2ヶ月前に脱退したメンバーが作詞した曲でもあります。歌割りが(おそらく)一番多かったメンバーが急に脱退したために体制を建て直すのが大変だったようですが、それを乗り越えてのこの曲、といったところでしょうか。

その次は2-1-2のフォーメーションになって「お願いマイフレンド」。同じく新宿ReNYで約2年前に行われた1stワンマンライブで最初の曲だった曲です。当時はサビでフロアが異常な盛り上がりになるなど最初からめちゃくちゃでしたが、こういうご時世のため、そうなることもなし。

その後は一列に並んで「約束ノウタ。」に。この歌も脱退したメンバーによって作詞された曲。ある日突然YouTubeにて「予習動画」なる実質MVがアップロードされ、CDの売り上げで主役を決めたMVを録ることになっていた先輩グループのオタクが大激怒したこともありました。のちに社長がほんとなんとなく録っただけなんだけど叩かれた…と話していました。そこは順序ってものが(ry

3曲を終えてMCに。
メンバー一人一人が今日の意気込みを話します。また、フロアに拍手を求めるメンバーもいれば拳をあげさせるメンバーもいて、それぞれがそれぞれのやり方でフロアの盛り上がりをできる範囲で確認していました。

ここからはロック系の曲で攻めていきます。
まずはことりちゃんが前に出てきて座って「ヒトプログラム」。最近よくやる曲です。そういう意味では最近COLOR'zを知ったという人にも馴染みのある曲です。次にまたことりちゃんがセンターに出てきて「ナノカメ」。3rdワンマンライブの時は披露してから日が浅かったので初めて聞いた人もけっこういたのかもしれません。その後MVができ、新宿のユニカビジョン(西武新宿駅の向かいのヤマダ電機のところ)で放映されたのもあり、今ではこの曲きた!となる人が多かったのかもしれません。ここで「カタルシス」を挟みます。これもかつてはユニカビジョンで放映された曲。曲調やMVのテイストが他と違い、「聞き入る」曲になっています。そして最後に「FUTURE ROUTE」。およそ2年前にMVがあがり、お披露目された「ツーステ曲」です。MVでは当時加入したてのことりちゃんを含む7人が映っていますが、当初の予定では新メンバー2人を除いた5人で録る予定だったとか。しかし撮影地が雨続きで断念。逆にそのおかげで7人で録ることになったらしいです。

攻める4曲を終えたところでMC。
なぜか今回が初めてのワンマンライブにされてしまった辻村さん
一番最後に加入したメンバーであるものの、加入から一年以上経っているため、新メンバーを名乗ることに違和感があると周りに突っ込まれていました。
また、カラーを入れる許可が降りた月野さん。インナーに控えめに明るい色が入っています(語彙力不足)
何もわからぬまま美容師さんの任せるがままに入れてもらったとのこと。最後に美容師さんから「インスタやってください」と言われたとか←

MCを終え、一ノ瀬さんの「Happyな毎日になりますように」という曲振りから「Happy Everyday」を披露。今年の2月から3ヶ月間、毎月新曲を発表してきましたが、その最後の曲。CD発売のタイミングで水着MVが公開されました。

その後はメンバーが退場し、映像が流れます。
COVID-19による自粛期間に関するメンバーの思いのインタビュー動画です。自粛期間であってもできることを続け走り続けてきたCOLOR'z。そんな姿が写し出されました。
次に初期のSEと共に告知動画!

2021年6月11日に
EX THEATER ROPPONGIにて
5thワンマンライブ開催決定!

そしてメンバーが出てきました。
なんと初期衣装。辻村さんは初期衣装を使わなくなってから加入したので初期衣装が存在していませんでしたが、今日のために作成したとのこと。




ここで最新曲「無重力Departure」を披露。COVID-19についてのメッセージということでファンに会えるようになった時にMVが公開された曲。今までのCOLOR'zにない独特な曲です。
またこのMVは6月にやるはずだったワンマンライブ用に録った映像を一部使用し、さらに追加して録ることでできたMV。今回の「リベンジ」というテーマの核となる曲のはずです。

次に辻村さんがセンターに出てきて「雨のち晴れ」。4月に発売されたCDの表題曲です。
本人的には歌いにくいらしいですが、めちゃくちゃかっこいい辻村さんのソロパートで始まるこの曲。ちょうどCOVID-19が日本で感染拡大してきた3月に解禁された曲です。

ここからラストスパートということで、恒例のメンバーからの感謝の言葉。
一ノ瀬さんが泣きながら話していたのと橘さんが「ここにいるみんなを他界させないように…」と話していたのが印象的でした。

ラストスパート1曲目は「YELL」。ちょうど2年前の11/23にサンシャイン噴水広場で初披露されたこの曲。1stワンマンでは雪が降りましたが、今回も降ってきました。
歌い出しは一ノ瀬さんの「春夏秋冬がこれでまた一回りして」という歌詞。筆者は初披露から「二回り」したんだなぁと勝手にエモくなって涙目になっていました。

最後の曲は「カラフル」。グループ名COLOR'zにあった曲。昨年9月の新潟遠征で解禁された曲です。思えば自粛前最後のライブをおこなったのは新潟。また自粛明け最初の遠征も新潟。2020年もCOLOR'zは何かと新潟に縁があるようです。

メンバーが退場した会場からは手拍子が。
コール禁止という状況でのアンコールは手拍子によって求めるということです。

メンバーが初期衣装の上にCOLOR'zのTシャツを着て登場。
ワンマン前に行われた投票企画で1位になった曲をやっていない!という話から「アブラカタブラ」を披露。サビの振り付けが特徴的でみんなで振りコピをしていました。
そして本当の最後の曲は「道標」。デビューライブで最後の曲として初披露され、COLOR'zのキラーチューンとしての役割を持つ曲です。
思えばデビューライブの地もこの新宿ReNYでした。


ということで、改めてセットリストを書き起こします。


2020.11.22(Sun) 
COLOR'z 4th One Man Live ~GANGSTER PARTY4"revenge"~
1.Survivor
2.お願いマイフレンド(叫び:橘さん)
3.約束ノウタ。
MC(意気込みなど) 
4.ヒトプログラム
5.ナノカメ
6.カタルシス
7.FUTURE ROUTE
MC(いろいろおしゃべり)
8.Happy Everyday
メンバー映像メッセージ、5thワンマンライブ発表
※これより初期衣装
MC(初期衣装です!)
9.無重力Departure
10.雨のち晴れ
MC(メンバーから感謝の言葉)
11.YELL
12.カラフル
MC
アンコール
13.アブラカタブラ
14.道標(セリフ:月野さん)
MC(BGM:無重力Departure)


んー、正直あんまり楽しいライブではありませんでした()
セットリストを見ると「INIZIO」や「再生」を披露していないということ。また、先日の投票企画では「Triangle Love」「Wallet!」「One chance! 」といった月野さん橘さんがおいしいパートを持っている曲たちが「封印」されていたりと、いろいろと聞けない曲が増えてきました。
↓その楽曲投票のアンケート画面です。


※「VICTORIA」と「境界線」はDISDOLから継承した曲なので月野さん橘さんがおいしいパートを持っている曲ですが、曲数が増えた今やる必要はないのかもしれません。

とはいえだからこそセットリストに意外性や久しぶりに聞く曲が少なく、普段のライブとあまり変わらないのでは?という声も聞かれました。

前述の通り、メンバーの突然の脱退があり、体制の建て直しが大変だったようですが、「メンバーの穴を埋める」というのは基本的にはほとんどできないようなことであって、「新たな方向性に進む」方がグループとして発展していくのかと思います。例えば新メンバー、とか。
そういう意味では先日の自転車チャレンジは5人だからこそできたのかもしれません。その時間で封印された曲を練習して欲しかったという話もありますが。


ちなみに演出については安心安定のベルエージェンシーといったところで。帯テープ飛ばしたり、炭酸ガス出てきたり、雪が降ってきたり。
炭酸ガスはちょうど盛り上がるところで噴くわけですが、暑くなってきたところで噴くので涼しかったです←


ワンマンライブはいつも「次期ワンマン発表」と「CDリリース」と「新衣装」という3つのお知らせがされているイメージでしたが、今回は「次期ワンマン発表」だけ。「初期衣装復刻」については今後着るのかわからないので。
とはいえ6月にEX THEATER ROPPONGIをキャンセルせざるを得なかったところなど諸々考えるとどうしてもしょうがないのかもしれません。



いろいろ見て考えて感じたことは
今回のワンマンライブで見せたものというのが、
今COLOR'zが見せることのできるすべて
であり、それをわかってくれ。というメッセージだったような気がしてなりません。
わからなきゃいけない部分は確かにあるけれども、これを理解しなければならないということが悔しいなと思います。
もっとCD積んでたら変わったのかな、とか、もっと配信グッズ買ってたら変わったのかな、とか。もちろん「たられば」でしかないわけですが。

「コロナ禍」でのライブだったので前みたいにフロアを動き回って、リフトして、モッシュして、柵上って、サークル作って、コールして、跳んで。ということができなかったので、そういうところの悔しさもありますし、そこが楽しみに欠けた部分もあります。
(筆者が聞き入るならCD聞けよ派というのもあります)

ベルエージェンシーが今までどのグループでも開催したことがなかった4thワンマンライブ。気付けばDISDOLがデビューしてからメンバーを総取っ替えして新体制に移行した日までの期間よりも長くCOLOR'zは活動しています。
逆に言えば新たな境地に既に入っているのでしょう。

5thワンマンライブはこのモヤモヤが払拭されるくらい楽しいものになったらいいなと思います。


ちなみに1stと3rdのライブレポはこちら。
※2ndは筆者が参加できなかったのでありません。



出典


ということで、本日2020年9月18日はCOLOR'zの月野菜生さんに僕が出会ってから1,000日目です。

1,000日間一番の推しとして推してたかというとそうではないし、そもそも他界してた時期もあったので1,000日間推してます!というわけではないです←
それでも1,000日前に出会って一目で気になったアイドルさんを今日推しているということは事実です。

とはいえ2周年の時もブログに書きましたし、12月に訪れることとなるであろう3周年でもブログを書くのでいろいろ振り返るのはそちらに譲るとして、ここではそんな月野菜生さんのいろんな姿を紹介できればな、と思います。











写真貼りたかっただけです←
では。


久々のFairiesについてのブログがこれになってしまいました。

私が「現場に行ってそこのオタクと共にいろいろな光景を見る」ということを教わった場所。
テレビの中の存在でしかなかった「芸能人」が目の前の存在になりました。

今から8年半くらい前に初めて行った「現場」という場所。


去年撮った写真ですが、この「ららぽーと柏の葉」で自分のオタ活が始まりました。

それからいろんなことがありました。
この記事と同じブログテーマの記事を漁っていただけるといろいろとわかるかと思います。



今回に発表について個人的にはあんまり驚いていません。
去年あたりからソロの活動が増えていったんですよね。メンバーが全員成人して、それぞれのやりたいことが固まってきたのでしょう。
フェアリーズとして活動してきた中で、歌、躍り、楽器、芝居、バラエティ…さまざまなものを見て、さらにはやってみていたはずです。しかもその多くは日本ではトップクラスのものを見たり、やったりしているはずです。全国区のテレビにさらっと出るわけですからね。

そういう意味で、青春をフェアリーズで過ごして、やりたいことを決めてそれぞれの道に進むことは全く悪いことではありません。

オタク達もまたそうなのです。
Twitterを見ていると、「フェアリーズは僕の/私の青春」というツイートがちらほら見られます。私を含め彼らもまた、青春をフェアリーズで過ごし、アイドルや芸能人などいろいろなものに触れて、今一番好きだ!応援したい!と思える人のとこにいる人が多いと思います。また、アイドルになった子もいるし、ダンスを始めた子もいる。そういう「入口」になった人が多いんだなぁと思いました。もちろん、私もそうです。
一方でフェアリーズが一番好きで、ここまで見続けてきた人たちもいます。この人たちが見続けていたからこそ、私たちの「帰る場所」がありました。去年、私がふらっとリリイベに行ったときも当時のオタクがいたことに安心しました。今思えばふらっと行こうと思ったのは虫の知らせか何かかもしれないですね。



ちなみに今回のニュースによって、最近Twitterで見かけなくなったみなさんが一気に浮上してくれて、生存確認ができて嬉しかったです。

みんながみんな今いるところから歩み続けて、少し経ったらたまに振り返って「あの頃は楽しかったな!」なんて言う機会がまたあるといいですよね。その場が芸能活動を続ける4人のそれぞれのイベントなのか、オタク有志によるオフ会なのかは別として。

活動休止によって本人たちによるフェアリーズの楽曲を見たり聞いたりすることはできなくなるんだと思いますが、いい曲だ!と思っている人たちがカバーしてくれているのもまた事実。そういうのを発見していきたいなぁとも思います。


次にこのテーマで記事を書くのはどんなことがあったときでしょうか?
楽しみですね。では。
配信で起こったことについてはこちら

ここでは自分が思ったことをたくさん書いていきます。

1. 配信限定グッズについて
なんといっても嬉しかったのは写真集の再販。
当時オタクではあったものの、入社間もない状態で有休がなく、行くことができなかった2ndワンマンライブ。当然写真集も手に入れられませんでした。
それから何度となく物販でなおちゅんと写真集の話をして、絶対見て欲しいなどと言われるも買う機会はなく、ベルは過ぎ去ったものはそのまま忘れ去られていく傾向が強いので完全に諦めていました。
そんな中での再販だったので、配信開始直後に猛スピードで買いに行きました笑
無事に買えてよかったです。

2. 衣装について
今回の配信の衣装は12時間配信中はサンタ。


延長時間は特攻服でした。


特攻服はファンの意見を取り入れて、ということだったのですが、リクエストしたのは私です。
と、いうのもこれを着た去年のハロウィン、自分は月野菜生から「オタ卒」したことになっていました。(その週末の撮影会に行くことは自分の中では既に決めていたので、復帰する覚悟はしていました)後で知って、あまりの露出の激しさに行きたくて後悔しました。ちょうど最近、その特攻服の写真をTwitterにあげていたのもあり、リクエストしました。
ただ、リクエストしたとき(個人配信中)は、実家にあって、この情勢では実家に帰れないから難しいということでした。
だから諦めていたのですが、運良くなおちゅんのお母様がなおちゅんの家に来ることになって、持ってきてもらったそうです。本当に嬉しかったです。


と、今回の配信は自分が今までチャンスを逃したものを買ったり見たりするチャンスとなりました。本当にありがとうございました。

3. 10時間も延長したことについて
いや、アホかて←
でもなんとなく予想はついていたところもあって。なんていうか、延長したときに終わりが見えない気がして、そしたら結局個人配信までやるのでは?という感覚はありました。月野さん、根性あるし。
冗談で24時間目指そうな!などと言いましたが、ほぼほぼ現実となってしまいましたw
コメント欄では延長するときに月野さんを心配するコメントがたくさん流れてましたが、個人的には本人どーせやる気だから余計なこと言わずにみんなでついていこうぜ!っていう感覚でした。
そもそも配信をなんとなくやろうと決めた時点で絶対にやりきると思っていたんだろうなと思っています。それだけ根性があって意地っ張りなところもあるのがなおちゅんなので。でもそれをやっていくだけのタフさもあるんですよね。
翌日に普通に予定あるあたりもなおちゅんらしいなぁと思って見ていました。

4. メンバーとの関係性
今回はなおちゅんと誰かというコンビの配信が多かったので、メンバーとの関係性みたいなのがわかりました。
橘さんや風愛さんとはもともと一緒にいるイメージが強いです。橘さんはデビュー時からの盟友として。風愛さんは公私共に仲の良い友達として。
これは配信でもいろいろと感じることができました。
一方、辻村さんや一ノ瀬さんとの絡みは今まで見る機会が少なかったように思います。辻村さんはやはり新メンバーというのがあってエピソードが少なめでしたが、「プロ意識」みたいなもので共通項があると思いました。このプロ意識、決していわゆる「地上風な思い上がり」というものではなく、「演者としてどうあるべきか?」というプロ意識です。ただただ感心させられました。
一ノ瀬さんとの絡みについては正直、意外ともいえる形でした。しかし、考えてみれば最年長と最年少の組み合わせ。他のグループではよくあります。モーニング娘。でいえば高橋愛×鞘師里保、田中れいな×佐藤優樹など。いろいろなエピソードがあります。前者の組み合わせについてはちょうど配信が始まる日の昼にインスタライブで絡みがありました。話を戻すと、組み合わせとしてはありがちだからこそ、絡みも意外と自然で、むしろなんで今までなかったんだろう?と思ってしまうくらいです。
もしかしたら、れみーにょとなおちゅんの絡みの影響かもしれません。見た目的には最年長と最年少の組み合わせみたいに見えるので。
また、配信延長しようかどうしようかというところで、駆けつけてくれた一ノ瀬さんは本当にかっこよかったです。なんだかんだで橘さんと並ぶくらい配信に出演して、いろいろとしてくれました。それが一ノ瀬さんであるという事実に僕はすごく心が暖かくなるのです。なぜなら、昔々、showroomをみんなで配信していていきなり一人で時間を繋ぐことになってしまい全く話せなかったあの一ノ瀬さんが配信で月野さんを助けるためにやってきて、休憩したり衣装を変えたりする月野さんの代わりに一人で長時間繋いだのですから。大人になったなぁと思います。
(めっちゃゴマすったので「ぽてぃのせ」いじりしたの許してください)

5. 全体を通して
何よりやりきったなおちゅんがすごい。
何をやりきったのかと言えば、「22時間アイドルで居続けたこと」です。弱音を一切吐かず、自分の目標に向かってがむしゃらに突き進んで行く姿が印象的でした。配信が終わるときの振り返りで「22時間アイドルで居続けたのがすごい」とコメントしたら、「アイドルだもん✌️」と答えてくれました。私はこの返しに一番うるっとしました。

月野菜生は最強にして最高のアイドルである。
ということが今回の配信でわかりました。自慢の推しです!


5/2の22:00から翌日5/3の20:00まで私の自慢の推しである月野菜生さんがshowroomで合計22時間配信しました。このブログはその22時間にあった様々なことを書き記したものです。

元々は22:00から翌日10:00までの12時間配信でありましたが、盛り上がり次第により延長するというアナウンスでした。結果的に22時間配信になりました。

ということで、時刻は22:00。配信が始まりました。
今回は事務所からの配信。また、衣装はアナウンスのあった通り「季節外れのサンタ」衣装でした。

(風愛さんのツイートより)

最初に諸々説明。
配信をするに至った経緯は「ただやりたくてやった。だから一人でやっている。COLOR'zでは話し合っていないが、やるので来たい人は来てね~と伝えた」ということでした。
割と一人で決めて突き進むことがあるなおちゅんなので、まあいつも通りです←
続いて配信のグッズの説明。
通常の個人配信同様、ピンショットデコチェキとボイスメッセージがあり、それに加えて配信終了後の「もしもしテレフォン」、配信中の公開生電話である「もしもしテレフォンショッキング」、墨汁と筆で言葉を贈る「習字」、そしてCOLOR'zの2ndワンマンライブで10冊限定発売されて即完売した伝説の「写真集」といったラインナップです。
写真集の紹介では現物を見せてくれました。袋からきれいに取り出していましたが、写真集やCDなどの袋は捨てずにきれいに元に戻して保管するのだそう。

そうこうしているうちに最初のゲスト、ホワイトギャングの風愛ことりさんが約30分間来ました(23:00)。差し入れにピノを持ってきてくれました。

ことりちゃんなおちゅんのいろいろなエピソードを披露してくれました。
「一緒にごはん食べに行くとしゃべらないで黙々と食べてる。12時間しゃべれるの?」と。急に静かになる「なおちゅんタイム」があるらしいです。また、「沈黙を恐れない女」と評してしました。また、「遠征などで一緒に泊まる時、私が起きたときに既に起きてる。自分が早起きだから嬉しい。」というエピソードも。

その後、カラオケ配信をしよう!ということになり、ハム太郎とっとこうた」(ハムちゃんズ)でコメント欄が「はいせーの!」と「オレモー!」の嵐になり、続いてことりちゃんがあいみょんの「マリーゴールド」を歌おうとするも歌い出しからぐだぐだですぐに終了。
翌朝来ると言い残し、退出しました。

10分後には事務所の社長である蔵さんが参加。
この配信中、ずっと事務所にいてくれるようです。影の12時間配信の参加者です。蔵さんは一分ほどで退出し、再び一人配信へ。

更に10分後の23:20には事務所のスタッフであり、世田谷ボーイズというバンドのメンバーである悠平さんが退勤するので帰宅の挨拶。激励をしていきました。
また続いて事務所のスタッフであるとみーさんも帰宅の挨拶と激励に来ました。

その後、蔵さんが再び参加。43歳になる蔵さん、既に眠そうなご様子。
事務所の近況を話してくれました。緊急事態宣言中、ベル(事務所)のスタッフは自由出勤にしているそうです。しかし、みんな家にいないのか、みんな来ているらしいです。

蔵さんとなおちゅんの二人でいろいろな話をしてくれました。
奥さんとLINEをする蔵さん。既読スルーで終わらせることが多いらしいですが、「既読スルーってだめなんだね。スタンプでもなんでも返さないといけないって最近知ったよ。女子としてどうなの?」となおちゅんに聞きます。
「?でついてるのは返してほしい」と答えていました。スタンプで返さなくてもいいらしいです。

さまざまな裏話などをして蔵さん退出。
続けてライトブルーギャング、辻村美月さんが参加します。
当初アナウンスされた時間は0:00-1:00でしたが、数分早い参加。多少の誤差はいいらしいです。それがなおちゅんルール。

自粛期間の過ごし方について話します。
辻村さんはいろいろと買ったようです。
「筋トレグッズたくさん買ったの。電流でビリッってなって筋肉動かずやつ!」
「機械に頼ってるじゃんw」
「あと漢方も買った」
「薬に頼ってるwあんまり効かないって聞いたよ?」
みたいな調子。

ここで辻村さんからうまい棒(アソートパック)の差し入れ。さらに辻村さんのお母様より飲み物の差し入れ。
時間が遅いのもあってお母様が付き添いで来ているようです。
月野さんはうまい棒のシュガーラスク味が好きらしく、それが入っていたことに喜んでいました。お店で全然売ってないらしいです。

ここで冒頭で紹介した「もしもしテレフォンショッキング」の最初の枠がはじまりました。24時台から29時台まで6つの時間帯で最大3枠ずつ販売されていました。

この時間帯は仲の良い若いオタク3人組という構成。
みなさん何を話していいかわからないご様子でした。

終わって二人で配信を続けます。
「ちょっと眠くなってきた」
「コーヒーあるよ!ママ!持ってきて!」
といってお母様がコーヒーを持ってきてくれました。差し入れの飲み物とはプラカップにプラの蓋のついた飲み物のようです。また、続いてガムと同じような容器に入ったガーナチョコレートが出てきました。板チョコよりおいしく感じるらしいです。

辻村さんの中での月野さんの第一印象について話してくれました。COLOR'zで最初に会ったメンバーであるなおちゅん。新しく入った事務所でダンスを教わる先生として会ったので会う前は怖い人だと思っていたようです。
ただ、会ってみるとすごく優しくて、ダンスの指導も「いいよ~」が多かったとか。
それについてなおちゅんは「事前にちゃんと覚えてきていてほとんど踊れてるから言うことなかった」と言っていました。辻村さんのプロ意識すごい。光井愛佳もびっくり(ハロネタ)
当時は優しくてなんでもできる人という印象でしたが、今はちょっと抜けてるという印象もあるようです。

また、素晴らしいエピソードが披露されました。
「楽屋出るときにCOLOR'zが最後の時は楽屋をすごくきれいにしてる。椅子とか。それを見て一緒にやるようにしてる。」と。いや、月野さんそれを当たり前のことだと思って特に言わずにやってるのすごすぎないか。。。

そうこうしているうちに1:00になり、辻村さん退出。

25時台の「もしもしテレフォンショッキング」はなんと一人だけ。ちなみにこの記事を書いている私でした。
その後、一人追加され、あとでやりました。

配信終了まで喉が持つかな?と不安ななおちゅん
すぐさま辻村さんとお母様からマヌカハニーの飴の差し入れが。本当になんでも出てくる笑
そんな中、配信限定グッズのチェキを撮影中の辻村さんを映していました。

1:49にレッドギャング橘れおなさんが到着。
もずく、たこ焼き、蔵さん用のハイボールなどを差し入れしてくれました。ハイボールは濃いめです(重要)

また2:03に蔵さんも参加。3人で深い話をしていきます。
その中で蔵さんが今後の活動についていくつか教えてくれました。
1. 5/12と5/19に大塚Hearts+から試験的に無観客ライブをやるかも。
2. 一ノ瀬さんの生誕祭は盛大に祝いたいので6月にやりたい。無観客ではやらない。
3. BELL BBQについて。この状況でバーベキュー場が閉鎖されている。6月にやる予定。
4. ワンマンライブはどうしようか考えている。
ということでした。

ここで「もしもしテレフォンショッキング」26時台。
寝起きの人がいたりとクセの強い時間帯でした。
ここで27時台が誰もいないとアナウンスされました。28時台と29時台は1人ずついるようです。

ここで、いなり寿司を食べる橘さん。最近好きらしいです。
一方、差し入れのたこ焼きを食べるなおちゅん
「コンビニっておいしいんだね!」
そんな中、見えないところでうまい棒を食べる蔵さん。
みんないろいろ食べてる時間でした。

このあたりからコメントを読んで返していく時間が増えていきます。
初見の方が「右の女の子撮影会で撮ったことあります」というコメントを切るところ間違えて「女の子撮影会」というワードを作ってしまうなおちゅんw

ここで差し入れのもずくを食べることに。
サンタの服を来てかわいくもずくを食べていました。
もずかASMRだのもずく直缶だの言われていましたw

ここで「もしもしテレフォンショッキング」が完売!
このまま27時台をやります。
この時間帯は若いオタクが多かったです。
なお、電話中で制限時間があるのに歌い出すなおちゅんw

このあたりで蔵さんが現れたり消えたりします。
二人の後ろに出てきたなーと思ったら写真集を読み出してリアクションを取ったり、うまい棒を食べに来たり…笑
その後、おやすみになられました。

そして「無言くん」からやってきた人たちからの大量カウント。報告コメントが多すぎてどんどん古いコメントが消えていくことにw

「もしもしテレフォンショッキング」28時台では二人目の人(この記事を書いてる私)と電話が繋がるも向こうの会話がスピーカーに出ない事態が発生。4回かけ直してやっと通じました。

ここでもずくをさらに食べるなおちゅん
もずくの酢の酸っぱさが目覚ましになったようです。

ということでもずくの食レポ再び。
また、橘さんの「直パック」


「磯の香りがいっちゃん好きなんよ!」
という名言ができましたw

そして最後の「もしもしテレフォンショッキング」がありました。

5:05には風愛さんが到着。
どすっぴんのため、たらいで登場しました。


そのため、「たらいさん」だの「Tらいさん(※注)」だの呼ばれました。(※注: 前にいたスタッフのあらいさんがAらいさんと呼ばれていたため)

ここで事前に配信でやってほしいことを募集していたときにあった、「ナイトルーティーン」と「モーニングルーティーン」について話してくれました。

【ナイトルーティーン】
ごはん食べてお風呂入って歯を磨いたら寝る。髪の毛は乾かさない。特にすることがないからこうなってるけど、最近はデコチェキを描く日もある。
【モーニングルーティーン】
朝起きたらまず顔洗って歯磨いて、最近は食べるガセリ菌、カルピス的なやつをもらったからそれを一日二粒噛んでる。基本朝ごはんは起きるのが朝じゃない…。5時に目が覚めるけどその後二度寝するからお昼ごはんと一緒になる。
何もしない日はずっとごろごろしてる。

ということでした。

このあたりで風愛さんが10分ほどで帰ってくると言い残し、しばらく帰ってこないという笑

ここで体を起こすためにラジオ体操第一をみんなで!
ただし、サンタ衣装は胸元がゆるいため胸元をおさえながら。
そんな中、風愛さん戻ってくる。
二人でラジオ体操第二をやります。

コメントに返す形で月野さんがベルに入るまでの話をしてくれました。
ベルを選んだのは、人の輪に入っていくのが苦手だから立ち上げのグループを探してた。メジャー思考なのもひかれた。ということでした。
その流れで風愛さんもベルに入るまでの話をしてくれました。
もともと大阪で歯科衛生士をしてた。芸能界への憧れはあったけど裏方をしたかった。でも歌うのは好き。表現するのおもしろそうだな?となって上京。いろいろとオーディションを受け、最初のグループに合格するが一ヶ月で終わった。
そんな中、YouTubeでおすすめ欄に出てきた「道標」を見て連絡したということ。
入ったときは曲多くてなかなか覚えられなくて大変だった。なんなら昔は人のパートなのに歌ってた。とのこと。
最近は練習にも慣れて、見せ方もわかってきた。

そんな流れで歯の磨き方について風愛さんからご指導。

朝になったのでハム太郎(2回目)をやろうとするも、風愛さんのしゃっくりが止まらなかったり、配信しているiPadの充電が5%しかなかったりで延期。

調べたらドトールが開いているということで風愛さんが朝食を買い出しに…行くも開くのが8時からだったので帰ってきました。

二人揃ったので、「ハム太郎とっとこうた」(ハムちゃんズ)を再び。コメント欄が「はいせーの!」と「オレモー!」の嵐。

8:00になってスタッフの悠平さんが出勤。メガシャキと強強打破を差し入れ。風愛さんドトールへ。
ドトールは結局休みだったようで、似たやつを買ってきてくれました。

ここで配信限定グッズの「習字」を買った人のリストが渡されて、このグッズを追加された経緯を話してくれました。
社長と他の子がやってないこと、何がいいですかねぇ?と相談してたときに出てきたやつ。そんなに買う人がいると思ってなかったとのこと。

二人でCOLOR'zの曲を踊ろう!ということで、9:10ごろには「道標」を披露。自分のパートのみ歌う形。
悠平さんが自分のアカウントで「別アングル配信」をしてくれました。

終わってしばらくするとブルーギャング一ノ瀬ゆいさんが到着。最年長と最年少のコンビになります。なお、到着早々レッドブルを飲む一ノ瀬さんw

途中で長めに配信が止まりました。
どうやら配信しているiPadの充電が切れたとのこと。ここでスマホにきりかえ。

12時間達成を目前にした9:51
配信延長が決定します。延長する限界として20:00からの橘さんの個人配信まで。ということになりました。いつの間にかそこまで配信することが目標になっていましたが。
ここでなおちゅんは休憩へ。一ノ瀬さんが繋ぎます。

10:00、12時間配信達成!も、なおちゅんがいないので一度顔を出します。
ここで深夜帯に蔵さんの発表を一ノ瀬さんに伝えます。
「生誕できるって!」
「うれしい!」
その後再び月野さん休憩へ。

テロップ更新を試みるも、iPadのローマ字入力ができなくて月野さんに助けてもらう一ノ瀬さん。かわいい。

コメントを拾いつつ、BGMを好きなCOLOR'zの曲にする一ノ瀬さん
休憩中のなおちゅんからライブがライブが始まったらどんなセトリがいい?という話に。
1. アブラカタブラ
2. カタルシス
3. カラフル
4. YELL 
だそうです。

ということで、なおちゅんの休憩が終わり、登場と共に二人で「YELL」を披露。なおちゅんは去年のハロウィンで着た特攻服です。

ここで二人でトーク。
遠征帰りとかでよく一緒になるけど、いつも静かなのでなおちゅん的にありがたいらしい。
二人で写真を撮るけどあんまりあげてなくて、特に初めての大阪遠征では二人で大阪観光したのに写真をあげてないとかw
意外と仲良いようです。

そして、二人でtik tokを撮ることに。できたのがこちら↓


いろいろと月野さんが教わっている姿が、イマドキの子に新しいものを教わるお姉さんのようでした。

二人でずっとやるのはさすがに寂しいし、橘さんは延長されたらまた来ると言っていたので呼んでみよう!ということで電話をすることに。(風愛さんどこいったんや)
しかし、出なくて寝ているのではないかとなりました。

すぐに折り返し電話が来ました。
「あ!れおにゃから電話きた!(うれしそう)」
スピーカーにして声だけ配信に参加←
結果的にモーニングコールになってしまい、「きてくれますか?」の問いに「なら行きますw」と答える橘さんでした。

続いて辻村さんにかけることに。
辻村ぁ辻村はどこだぁ!」
一度かけるも出ず、すぐに折り返しかかってきました。
配信は見ているとのこと。
朝ごはん的な昼ごはんを作っていて、わかめと格闘しているらしい。

ここで【速報】
限定10冊で販売していた写真集だが、手違いにより10冊より多くの注文がきてしまいました。しかし、全員分増刷します!とのこと。
完売+αとなりました。やったね!!

ファミマに買い出しに行き帰ってきたゆいちゃん
タコを食べている様子。

この後、ゆいちゃんがいろいろと実験台にされますw
まず、「ぐるぐる回った後に逆方向に三回回ると大丈夫」と辻村さんが前に言ってたのを検証。
→若干よろめくも成功します。

そして、事務所に誰か来ました。
二人とも超驚いています。
その誰かとは、
去年4月にCOLOR'zを卒業したオレンジギャング野々のんさん
事務所に用があったようです。

しばらくして一ノ瀬さん月野さんのうしろで隠れるように寝落ち。。。10分ほどで起床し、あまりに眠いのでメガシャキを飲むことに。効くかどうか実験台になります←

その後、二人で「ヒトプログラム」を踊って一ノ瀬さんは覚醒したのでした。

そして野々のんさんが配信に参加。なぜかなおちゅんゆいちゃんのんちゃん二人で会話させようとします。結果、ゆいちゃんがタコモードに()

ここで、3人でライブすることに!
事務所からのんちゃんがCOLOR'z曲をやることの許可をもらい、「約束ノウタ。」を披露。一回限りの復活です!


ここで「もしもしテレフォン」のため一ノ瀬さんは離脱。
のんちゃんもデコチェキとボイスメッセージが用意されました。
のんちゃんが退出すると共に一ノ瀬さんが戻ってきました。後であつ森をするそうです。

その後、tik tokを一人で録り始める一ノ瀬さん

そんな中、16:09に橘さんが到着します。
手にはなんと!月野さんが配信前に買おうとして買えなかったタピオカが!

みんなで乾杯します。


ここで延長配信するに至った経緯を月野さんから。
延長した時にゴールはどこ?と頭の中でなって、それが橘さんの配信までだと。あと10時間もある。
橘さんは延長したら来ることになってるし、他のメンバーがいるならできると思った。
とのこと。
本当にメンバーの絆を感じます。

ここで、橘さんのカラオケ配信。
1. 紅蓮華(LiSA)
2. WonChu Kiss Me!(SAKURA*TRICK【楓&ゆず】(CV:渕上舞、戸田めぐみ))
でした。

月野さんが離脱している間に月野さん宛にプレゼントが届きました。
デコチェキ用のペンをファンから送られたとのこと。
(※筆者注: 三菱鉛筆のペイントマーカーを送りました。デコチェキが捗りますように。)

月野さんが復帰し、橘さんと二人の配信へ。
お互いのキュンキュンポイントを披露。
月野さんのキュンキュンポイント】
自然が好きで、きれいなものをきれいといえる。
橘さんのキュンキュンポイント】
ありがとう、ごめんなさいを言える。

このまま順調に22時間配信を終えるように思われた18:13ごろ。事件は起こりました。
配信する機材を変えようとした結果、配信が一度終了してしまい、ここまで貯めた8631人が水の泡に。。。

でも、1万人達成しようみたいなプレッシャーなくなってよかったかもねと月野さん。あんまり気にしてない様子。

新しい配信枠となったため、「22時間配信ありがとう!」というテロップと「15分配信しました」の表示が交互に出ることにwww

仕切り直して二人で配信…が、橘さんが椅子の背もたれをガタガタ揺らしていたのを見て「背もたれ揺れ止まらんw」(柵揺れ止まらんwのパロディ)とコメントが来たのに「背もたれ」と「胃もたれ」を間違えて読み上げる月野さん
みんなに指摘され、この表情↓


完全にツボってしまい、月野さんフェードアウトw

無事に復帰し、二人で最後に踊ろう!となって、「Triangle Love」を披露。一ノ瀬さんは機材を持って、ガヤを入れるオタクをしていましたw
また続けて、「ヒトプログラム」のアカペラを披露。

22時間達成まで30分となったところで、月野さん一人になり、配信の振り返り。
22時間で起こったいろんなことを振り返りました。

「一人でやるもんじゃない。みんながいたからできた。」

と結論づけ、一本締めで終わりました。