マスカラ後、時間が経つとまつげが白くなる?!原因はなに?? | 美容のプロを育てる!大人メイクの専門家 麻衣子先生のおうちでメイクレッスン♪

美容のプロを育てる!大人メイクの専門家 麻衣子先生のおうちでメイクレッスン♪

メイクのプロを育てる京都のメイクスクール・メイクアップアトリエMa*Vie。レッスンレポートや執筆活動、美容情報、プライベートetc・・・日々の徒然をupしています♡

こんにちは。


オートクチュールメイク®が学べる

Make-up Atelier

Ma*Vie(マヴィ)


美容のプロを育てる専門家

大人のベースメイク専門家の

山田麻衣子です。






先日、仲良しメンバーでlunchをしていたときに



時間が経つとまつげが白くなるんだけど、何故??



とSちゃんから聞かれたんですよね💡

もちろんマスカラをしている状態です。





これ、わたしもまさにその前日、ふと頭に浮かんだ疑問だったんですょ💦




皆様はないですか?!

わたし、カラーマスカラを使用した際は100%の確率で、毎回思っていました(笑)

ということで、考えられる原因を色々ピックアップしてみました(笑)






ちょっと分かりにくいのですが、こんな感じです↓

始めは光の加減かなぁ〜とも思ったのですが、やっぱり違う!



色々話を聞いていると、恐らくわたしとSちゃんの場合は原因が違うと思われるのですが💡





わたしの場合はコレ!

  マスカラの重ね塗り



色みをしっかりと利かせたくて、カラーマスカラの場合はいつも何度か重ね塗りをするのですが。。。




固まっているまつげに何度も摩擦を与えることで、どんどんなじみが悪くなり、白く浮いてくるのが原因。


これはカラーマスカラに限らず、ブラックなどでも起こり得ます💡

マスカラの重ね塗りは、なるべく1〜2回くらいに留めることが解決策になりそうですね♥






  お粉やアイシャドウが落ちている


これが原因としては1番多いのではないでしょうか。

マスカラを塗ったあとに、アイメイクをされる方は元より✨

時間と共にアイシャドウが崩れて、まつげにのってしまうことも原因として挙げられますよ。





この場合は、まずはアイメイクが崩れないようにすること♥

アイシャドウベースなどを活用して、なるべく粉落ちを予防してくださいね。





  マスカラ下地の塗り残し


最近では、白くならないマスカラ下地がたくさん発売されています。


ですが、乾くと白く浮き上がってしまうものもあったりするんです💦

その場合、マスカラの塗り残し部分が白く見える原因になってしまうのですね。

塗り残しのないように、丁寧にマスカラを重ねることで解消されますよ✨







同じような現象でも、それぞれに原因は違ったりするものです💦

まだまだきっと思いもよらない原因がありそう…(笑)



また考えついたら、お伝えさせて頂きますね!

どなたかのご参考になれば、嬉しいです♥








GW中日。

我が家は、通常運転の土曜日です✨

レッスンで生徒様方にお会いするのが大好きなので、お仕事dayはHappy♥♥



皆様もどうぞ素敵な1日をお過ごしになってくださいませ。

本日もお読みくださり、本当にありがとうございました!!







ホームページ

お声

お問い合わせ