チョビが10歳になりました! アラカンの断捨離とエンジンルームの柿
チョビが10歳になりました!(誕生日2月2日)人の年齢にすると56歳くらいになるようです。あっという間の10年でした。アニバーサリーなので懐かしい動画を載せておきます。我が家に来た頃です。チョビのために作った曲です。2歳ぐらいの時が一番活発だったように思います。この頃はめっちゃジャンプしました。前足の茶色いところ、交通事故の傷跡が痛々しいけど元気になって良かったです。最近は夕食後のボール遊びが定例になっていて毎晩ハッスルしてます。でも以前のような回転キャッチはしなくなりました。2016年の動画です。最近の動画です。犬も年には勝てませんね。程々に長生きして、元気で楽しく過ごしてくれればと思います。チョビ専用のインスタです。1歳ぐらいからの写真をアップしています。Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.www.instagram.comチョビのYoutubeチャンネルです。チョビの冒険トイプードルのチョビ(オス)です。 チョビの冒険ムービーをアップしていきます。 よろしく! This channel is the adventure story of my dog. Time Tripper (Main Channel) https://www.youtube.com/@TimeTripper NR77V4 ゲーム実況 https…www.youtube.comチョビのことを言ってる場合じゃない、私もアラカンなので、今年の目標は「断捨離」です。そう長くはない未来に、いずれは全て捨て去る運命ですから、そろそろ身の回りの整理を始めて身軽になっておくことも必要だろうと思っています。頭ではわかっていても、なかなか実行できないもので、子供の頃に「買ってもらえなかった世代」なもので、大人になってから集めた懐かしいロボットコレクションや、ガラクタ工作で作ったものが沢山あって、どれも捨てがたいのです。とりあえず整理から始めようと思って、年末に相当な量を母屋に運んで分離したのですが、未だに足の踏み場もない状態です。整理をしながら、ダメなものは捨てようと思っているのですが、ちょっと壊れているものはつい修理をしてしまって全然減っていません。そんな修理して復活してしまった「ほこり物」の一つです。「タイムマシン」という名前が付いた、マーブルマシンと時計が合体したもので、1分単位にアームが動いてボールを運ぶことで、ボールで時間を表示してくれるという優れものです。時計のモジュールはクオーツ式なので時間は正確に刻む仕組みですが、電子回路が壊れていてアームが不動になっていました。それを直しちゃったのでまた復活してしまったわけです。1分に1個ボールを運んで、5分に1回1段目から2段目にボールが1つ進んで、1時間毎に3段目の時間棚にボールが動く仕組みです。12時間に1回のショータイムです。ガラガラっとボールが流れるのを見ていると飽きないのでキープすることにしました。断捨離どころか、新しくピンボールマシンも増えたしね。『チョビと畑の様子と「せち焼き」、ようやくピンボールマシンが完成!』急に寒くなりましたね。こちら南国も少し雪がちらつきましたが、積もるほどではありません。チョビは寒くて「メロンさん」みたいになっています。w散髪して毛が少なくな…ameblo.jpピンボールが完成してから、暇つぶしにペーパーモデルにも手を出して、断捨離どころかゴミが増え続けています。困ったものです。断捨離には向かないタイプなんでしょうね。ならば、目指せゴミ屋敷!w最後に、愛車(旧車)エクストレイルからついに煙が出ました。以前からオイルの滲みはあったのですが、そのオイルが排気管に到達して焦げて煙が発生したようです。煙よりビックリしたのが、エンジンルームに柿が2個ありました。誰が運んだんでしょうねーwカキですから猫じゃないと思います。イタチかハクビシン?、タヌキやアライグマも考えられます。昨年の夏にスイカをやられましたからね。田舎あるあるです。w『タヌキ様御一行スイカ食べ放題ツアー、その後のマンゴー、焼き鳥丼』今朝、窓を開けると秋っぽいひんやりした風が入ってきました。立秋も過ぎたので、これからは残暑と呼ばれるのでしょうが、台風7号で一気に秋に向かうかもしれません。…ameblo.jp修理屋に入院の結果、他にも不具合が色々とあって修理費は5万円強でした。車も年をとると医療費もかかるので大変です。やれやれ・・・