ペットの通訳
アニマルコミュニケーター歴5年!
 
あなた専用
ドクタードリトルラブラブ
 
♡安藤トーラです♡


プロフィールは

こちら飛び出すハート

 

現在ご提供中メニューは

トイプードルこちらからチェックできます☆

 

 

 

 

「飼い主さんはボスではなく

 愛犬の保護者と考えるように

 心がけて下さい」

 

と何度もお願いしておりますが、

 

「うちの仔が飼い主を親だと

 思ってくれている時

 どういう態度をとるのか」

 

というご質問をいただきましたので

今回は

 

「愛犬が飼い主さんを

 親だと思っているときにする行動」

 

についてご説明させていただきます

 

 

 

1.くっついて眠る

犬は野生の状態の頃

母親にくっついて寝ていた名残で

 

飼い犬になってからも

 

身体をくっつけて寝ることで

本能的に安心できる

 

という習性があります骨

 

この人の傍なら安心と

信頼を寄せて身体を預けてくれるのですキラキラ

 

 

 

2.排泄したのを知らせてくれる

野生の状態の犬は、

フンのにおいで敵に見つかって

警戒されてしまうという危険があったため注意

 

もよおしたものを片付けて!

 

というアピールをしてくるときは

自分の身を安全にしてくれる存在と

信頼してくれていますラブラブ

 

 

 

3.不安になった時後ろに隠れる

散歩中に苦手な相手に会った、

大きな音がして驚いたときなどに

飼い主さんの後ろに隠れることがあります

 

「この人と一緒にいたら守ってもらえる」

 

と信頼してくれている行動ですので、

 

飼い主さんもなるべく動じないように

ふるまっていると

愛犬も安心してくれるでしょうOK

 

 

 

4.お腹がすいたと飼い主さんの口を舐めようとする

仔犬は親犬の口を舐めて

 

「お腹がすいた!」

 

とアピールする習性がありますあしあと

 

大人になってもこういった行動をするのは

「お腹すいた!」と飼い主さんに

アピールをしていますクローバー

 

犬の口には、

感染症の原因となる細菌があるため

本格的に舐めるのは危ないので

 

舐めないように止めるようにしましょうパー

 

 

 

5.座っていると近寄ってくる

犬も人間と同じように、

親に寄り添うと安心する傾向がありますメモ

 

「大好きな家族」のにおいに

包まれていると

「ここは安心できる居場所だ」

と感じることができるのです

 

 

いかがでしたか?

 

あなたの愛犬が

こんな風な態度をとってくれた時は

あなたのことを親、保護者と

思ってくれていることでしょう

 

 

 

 

ペットの悩みの原因は

 

「人間と動物は

  言葉が通じない」

 

ことにあるのです!

 

 

お互いに

コニュニケーションが

取れるようになれば

 

心が通じ合い解決の

糸口が見つかりますよ!

 

アニマルコミュニケーションを使って

言葉の壁を越えましょう!

 

〜セッション詳細〜

 

ズーム60分

 

 ズーム前に

 あなたのペットの写真1枚とお名前、

 悩んでいることを

 教えていただきます

(当日可能であれば

 同席させていただけます)

 

 ペットちゃんから受け取った

 メッセージを飼い主さんに

 お伝えしていきます

 

④今後のペットちゃんとの

 コミュニケーションや

 しつけのアドバイス

 

 

 

初回ご利用の方のみ

特別価格3000円

 

で承っています!

 

 

お問い合わせはラインから

「アニマル」と送るだけ!


 

セッション内容を

まとめたPDFファイルをご希望の方は

プラス2000円にて承ります

 

リピーター様はこちらです

 

 

ID検索される場合は

ID:@413kvrbz

(@を忘れずに入れてね)

 


今ラインに登録してくれた方だけに

 

ワンちゃんの仕草から

感情が理解できる

マニュアルPDF

 

無料プレゼント中!

受け取りはラインから
「わんプレゼント」

と送るだけ!


ID:@413kvrbz
(@も忘れずにつけてね)

チワワ黒募集中メニューはこちらです♥️
 

 

 

人気記事はこちらです💕