2025.4.19 財津和夫さんwith姫野達也さんコンサート越谷公演 | YUMEの音楽室

YUMEの音楽室

TULIPコピーバンド"The Emilys"等の活動や、音楽・映画・愛猫の話題を中心にしたブログです。

テーマ:

 

 


 
 

 

4/19(土)は、サンシティ越谷市民ホールで行われた財津和夫さんwith姫野達也さんのコンサート「忘れられない歌を」公演に行ってきました。

昨年の初日公演以来で随分間が空いたため、とても新鮮な気持ちで楽しめました。

 

ツアーが始まってかなり経ちますので、いろいろな所で具体的な内容に触れたレポートが書かれていますが、今回はパンフレットに一部の歌唱予定曲が掲載されていて、そこに「ネタバレはしないでね。ネタバレされるとつまらないでしょ」と財津さんのコメントが合わせて書かれていますので、こちらでは基本的には具体的な曲名は伏せてレポートいたします。

 

ただ、今回のコンサートは、一部会場の私達に歌ってもらうというコーナーがあります。そこでは財津さんの歌を聴くというよりはこちらが歌うことになり、その場で財津さんの歌唱指導はありますが予習していったほうが楽しめるかと思いますので、そこは僭越ながら私がわかる範囲で具体的に記述させていただきます。

 

まず、今回のコンサートは(コンサートも、と言った方がいいかも)二部構成で、第一部では邦楽・洋楽のカヴァーが歌われます。

財津さんと姫野さんがそれぞれソロを取られたり、一緒に歌われたりしています。どんな曲が歌われるかは実際に観てのお楽しみですが、こちらはパンフレットに全て載っておりますので、全く知らずに観たい方は、会場ではパンフレットは開かないほうがいいかもです。

 

第二部は、まず姫野さんのソロ・コーナーで姫野さんが数曲歌われ、この後、財津さんのコーナーとなります。

1曲歌われた後、早速会場参加のコーナーとなります。まずは、NHKの「みんなのうた」で紹介された「さようならコンサート」という曲です。

財津さんは、この曲についてコーラスが入っている所がお気に入りの理由とのことで、「原曲は女性コーラスですが、今回はバンドメンバーと会場の皆様にコーラスを歌っていただきます」と、ここで歌唱指導が行われます。

あまり有名な曲ではなく(財津さん自身がおっしゃっています😊)馴染みがない上に、恥ずかしさもあってか、なかなか皆さん声があがらないのですが、何度か繰り返し練習しているうちに、なんとなくみんなで歌っているような感じになりました。

 

原曲はYouTube等で検索すれば聴けるかもしれませんが、メンバーと客席の私達が歌うコーラスパートの歌詞と音を以下に記述します。会場で覚えたのを後でスマホのピアノアプリで音を取ったものですので間違えているかもしれませんが、これから行かれる方は、ぜひ参考にしていただけたら幸いです😊

 

♪さーよーならー

♪CーCーDCー

♪さーよーならー

♪CーEーDCー

♪さーよーならー

♪CーFーE♭Dー

♪きーみのこーこーろー

♪CーACB♭ーB♭ーAー

 

男性の方にとっては、バンドメンバー(男性)と同じ音域で歌われるのは少しキツイかもしれませんが、その場合はオクターブを下げて、ぜひ。

 

もう1曲は「みんなのうた」の有名な方の曲😊、「切手のないおくりもの」です。

こちらはみんな知っている曲ということで、歌唱指導なしでいきなり始まりました。

財津さんはワンコーラス歌っただけで後は歌わず、延々とフルコーラスを会場のお客さまだけで歌うことになりますので(歌詞はスクリーンに映しだされるので覚えていなくても大丈夫です)、「この曲を聴きたい」と思っている方がいらっしゃるとしたら、そうはならないということは申し上げておきます😊

 

今回は私は久しぶりに2列目で観ることができましたので、特に第二部以降はしっかり目に焼き受けながら楽しみました。(第一部は、こんなに前にいながら条件反射的に一部意識が遠のいたりしてしまいました😄)

第二部以降のオリジナル楽曲は、今回は個人的に大好きな曲が多く歌われていますので、本当によかったです。

 

次回は調布公演に行く予定です。席はまだわかりませんが、次回は「さようならコンサート」のコーラスはバンドメンバーと同じ音域で思いっきり歌ってみようと思っています😊