11月中旬といえば、日本では秋が深まる紅葉の季節。

アメリカに紅葉のイメージはなかったのですが、私の住んでいるテキサス州リチャードソン市でも道路沿いの樹木が紅葉していました。

日本の秋は何だか哀愁を感じるのですが、こちらは相変わらず日差しが強いためか哀愁感ゼロ。

朝晩は氷点下になることもありますが、日中は日差しが強いため気温が上がり、半袖で出歩く人もいるくらい。

日差しの強さは、日中はサングラスをかけないと眩しくて目が痛くなるレベル。沖縄とかハワイとも違うような…湿気がないから?肌もなんか痛い。

こちらの人たちは慣れているのか、意外とサングラスをかけて出歩く人はあまり見かけないですが…息子もまぶしいと言うのでサングラスを買いました。気に入ったのか夜でもつけています…


ちなみに私、夏のエアコンは26〜27度設定が適温だと思っているのですが、11月中旬の今、日中は薄手のロンTかパーカーです。

アメリカの建物は全館空調が一般的だそうで、私の住むアパートメントも例に漏れず、トイレや廊下まで快適な温度が保たれております。



なので…
秋になってもアイスクリームが美味しい!
たぶん冬も美味しい。

いや、気温というよりは
アメリカのアイスクリーム自体が美味しいです。


アメリカでは、ケーキやドーナツの色がビビッドすぎたり固そうだったり、クッキーやチョコレートの甘さがパワフルすぎたりで、スイーツに関してはあまり恵まれていない環境だなぁと思っていたのですが

アイスクリームは大ヒット。


日本にいるときには、濃厚で滑らかな口溶けの添加物が少ないアイスクリームを近所で買おうと思ったらハーゲンダッツくらいしか選択肢がないことも多かったのですが

私の主な買い物エリアであるテキサス州プレイノ市では、どのスーパーでもたくさんの種類の濃厚アイスクリームが揃っており、選び放題。

価格もリーズナブル。
オーガニックの美味しいアイスクリームも種類がたくさんあります。


なので、アメリカに来てからは、我が家は毎食のデザートがアイスクリームになりました(*´ω`*)

今日買ったのは、ハーゲンダッツよりも美味しいという噂の…

地元テキサスのBLUE Bell ICECREAM (ブルーベルアイスクリーム)です。

創業は1907年。最初はバターを、数年後からアイスクリームを作り始め、1958年にはアイスクリーム専門になったそうです。100年以上の歴史がある、まさに老舗。

フルーツシャーベットも販売されているのですが、もともとバターの製造から始まった会社だけあって、広大な牧場で育てられた牛の搾りたての牛乳を使用した濃厚なアイスクリームが人気とのこと。

期間限定フレーバーも定期的に出るようで、常時数十種類ものバリエーションがあるのも嬉しい。

知人おすすめのホームメイド バニラ味のアイスクリームの原材料を見ると、やはり乳製品がしっかりと使われています↓
ハーゲンダッツのように一切の人工食品添加物が含まれないわけではないものの、わりとシンプルで良さそう。

購入した1.89ℓのアイスクリームは本当に大きいのですが、写真だと迫力が伝わらないのが残念。
これだけ大容量で7ドル。

500mlのペットボトルと並べてみました。
高さもあるけど、直径もなかなかすごい。

ブルーベルアイスクリームのデビューに選んだ味は「クリスマスクッキー」という浮かれたネーミングのフレーバー。


期間限定!?クッキーアンドクリームかなぁ。嬉しいな〜楽しみだな〜と思って買ってきたのですが、あけてみたら…





緑すぎるゲロー
そして謎の赤い粒デレデレ

まさしくクリスマス!!!


今更ながら蓋をよく見たら、窓がついてて色がチラ見できるようになっていました…気づかなかった…
さすがに派手なビジュアルに相応しい原材料の表示ですね…びっしり。


ハーゲンダッツのクッキーアンドクリームを勝手にイメージして購入したので、開けた瞬間の「これじゃない感」が半端なかったです。


見るだけなら可愛いんですけど…


最初の1回目は、蛍光グリーンに気を取られすぎて、甘いということ以外に味がよくわかりませんでした。笑


3回くらい食べ直してみて、ようやく味の感覚が分析できてきました。

クッキーが入っている食感もクリーム感も感じられるものの、一番印象に残るのは綿菓子のような甘さ。

サーティワンアイスクリームのホッピングシャワー味が大好きな人なら好きかも。
ブルーベルアイスクリームにこういうのがあるイメージがなかったので、かなりビックリしてしまいましたが


口溶けや食感はとても良いです。今回はちょっとお口に合いませんでしたが。

(しかし、でかい…でかすぎる…)

近いうちに定番フレーバーを購入し直して、本来のプレミアムアイスクリームの風味を堪能し直したいと思います。


日本では残念ながら販売していないようですが、アメリカで購入する機会があれば、最初は定番フレーバーが無難です。笑


ターキーヒルのアイスクリームれぽはこちら。


その後、毎日のようにアイスクリームを食べて、ブルーベルアイスクリームの味は5点中3点レベルかな…などと思うようになった自分。(価格を考慮したら満点に近いけど!)


こちらピスタチオアイスクリームれぽ。



同じような柔らかくて濃厚な味わいのアイスクリームって、日本でそんなに多くないかも。

ハーゲンダッツも業務用サイズならお得。

あと、日本のハーゲンダッツには北海道浜中町のタカナシ乳業の牛乳が使われており、ふるさと納税のお礼の品としてお取り寄せもできます。

定期便だと、冷蔵庫がパンクしない上に、申請件数が多くならなくて楽ちん。そろそろ年末。

日本の地物アイスは、あっさり目に仕上げられているものが多い気がするなか、これは阿蘇の牛乳と鹿児島の卵を使った濃厚アイス。
ちなみに会社名は財宝という怪しい名前ではありますが、鹿児島市民に愛されている温泉水の会社です。



ルナの大好きアイテム

楽天市場
【ポイント5倍・楽天1位3冠獲得】 通帳ケース YKKファスナー 磁気 スキミング 防止 磁気シールド 大容量 RIFD スキミング防止 磁気防止 キャッシュカードクレジットカード 通帳入れ 本革 パスポートケース 保険証 診察券 年金手帳ケース メンズ レディース クリスマス
2,998円

るな@テキサスのプロフィール
ルナの大好きアイテム
るな@テキサス