タイトルの前に^^)
今週の虎太郎^^)↓
コタ曰く「自由民主党の総裁選があるんだニャー。
石破さんは総理大臣になったら何でも思い通りに出来ると思っていたのだろうが、総理大臣でも独裁ではないので簡単にはいかなかったんだろうニャー。
まあここらが限界と感じたから総裁選前倒しを決めたんだろうニャー。
総裁選には石破さんは出ないということで、誰が次の総裁に選ばれるか分からないが、山口県民なら林さんだろうニャー。
ただ総裁選って人気投票のようだから、難しいかもだけどニャー。」
我が家ではもうすぐ稲刈りで、順調に稲が育っています^^)↓
我が家の庭の「サフランモドキ」^^)↓
話は変わりますけど、今週は「2025年5月旅行収支黒字」の報道をピックアップします^^)
インバウンド(訪日客)の増加に伴う旅行収支の黒字が、経常収支の下支えとして寄与している。
財務省が発表した5月の国際収支統計(速報)によると、旅行収支の黒字額は6292億円と5月として最大になった。
6220億円となった「デジタル赤字」を相殺した。とあります^^)
デジタルの面ではアメリカ企業を中心とした海外に依存していることがデジタル赤字の原因のようですね^^)
たとえば、「マイクロソフト、グーグル、アルファベット、アップルなど」に日本に住む人々がお金を払う魅力があるからだと思います^^)
日本の企業が頑張っても国際標準にはならないのが僕の経験で分かっていますが、その海外企業に使ってもらう製品は日本企業の割合は大きいとは思いますけどね^^)
それらの要因をのぞいても相殺したのは良いことだと思います^^)
海外とのモノやサービスなどの取引状況を示す5月の経常収支は3兆4364億円の黒字だった。
前年同月と比べて16.5%拡大した。
原油価格の低下などによって貿易収支の赤字幅が縮小したのに加えて、サービス収支が2か月ぶりに黒字になったことが貢献(こうけん^^)した。とあります^^)
日本人ファーストと声高らかに叫ぶ党もありますけど、海外からの訪日客も大事にしないとと思います^^)
それではタイトルに戻ります^^)
2023年11月24日の広島城の続きです^^)
広島護国神社の鳥居がありました^^)
ここから戦争に行った人々の武運長久を願ったのでしょうね^^)↓
掘割です^^)↓
広島城上面図です^^)
本当はもっと広かったんでしょうね^^)↓
こちらも上面図ですけど、昭和52年3月の案内板です^^)↓
明治に広島大本営があったことの碑です^^)↓
広島城の旅、まだ続きます^^)
ではまた^^)
てっさい^^)