タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

 

コタ曰く「公明党が自民党と連立解消というニュースが盛り上がっているニャー。

先日の参議院選挙で公明党の議席が減ったのは、創価学会員の高齢化によって票を集められなかったと言われているニャー。

それともう一つ企業団体献金禁止で自民党が譲歩しなかったと言われているが、公明党側は話し合いをする時間はないとの判断だったようだニャー。

自民党もいつまでも創価学会票頼みから脱却しないといけないので、ここは他のブロガーさんや評論家も言っているように、石破さんが解散総選挙に打って出るのが良いような気がするニャー。

重要な政治日程は控えているが、政治の混乱が収まって初めて政治日程をこなせるようになると思うニャー。」

 

 

我が家の畑の「さつまいも」^^)↓

 

サイクロン掃除機のようないびつな形だけどお味はOK^^)

 

 

話は変わりますけど、今週は「GPIF2025年度4~6月期黒字」の報道をピックアップします^^)

 

公的年金を運用する年金積立金管理運用独立法人(GPIF)の2025年度4~6月期(第一四半期)の運用損益は10兆2054億円のプラスで2四半期ぶりの黒字となった。

収益率はプラス4.09%。

国内の債券運用は損失となったが、内外の株高を背景に黒字を確保した。とあります^^)

 

6月時点より内外の株価が上昇しているので、GPIFの損益は大幅な黒字になっている気がします^^)

 

6月末の運用資産総額は260兆243億円となり、3月末の249兆7821億円から増えた。

資産別の収益率は、国内債券がマイナス0.19%、国内株式がプラス7.84%、外国債券がプラス1.56%、外国株式がプラス7.44%だった。とあります^^)

 

いつも思うんですけど、いったいいくら貯まったら将来の年金がまかなえるんだろうかと思います^^)

 

8月も黒字だったと報道がありましたので、この政治混乱が収まれば、また年金資産が増えるのだろうと思います^^)

 

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

 

広島城の旅の続きです^^)

 

天守閣が見えてきました^^)↓

 

第二次世界大戦の空襲や原爆投下で焼失したので、コンクリート製のお城です。

 

報道では「昭和58年に再建されたが、60年以上経過し耐震性に問題があるため、2026年3月に閉城する。

 

2021年に広島市長が「木造復元を目指す」と表明し、23年度からは有識者会議が開かれている。」

とあります^^)

 

木造天守閣が復活したらまた来たいと思います^^)

 

キャラクターも可愛いです^^)↓

 

広島城の旅、まだ続きます^^)

 

ではまた^^)

 

てっさい^^)