JR東海 名古屋駅(新幹線ゾーン) |        ☆☆駅兄の駅めぐり旅日記☆☆

       ☆☆駅兄の駅めぐり旅日記☆☆

全駅制覇をめざして活動しています

<JR東海 名古屋駅メニュー>

在来線ゾーン

新幹線ゾーン ←只今この記事

駅舎

 

2014年11月22日(土)天気・・・


↑新幹線駅名標。

 

↑ホーム(静岡・東京方面)

新幹線ホームは14番線から17番線まであります。

 

↑2014年3月15日から名古屋駅14番線に可動柵が供用開始されました!

 

↑この時点で可動柵が設置されていたのは14番線のみで、その他のホームにはありませんでした。

 

↑新幹線南改札口。

 

↑新幹線北改札口。
新幹線専用です。人が多すぎて訳が分かりません。

なんだか知らない間にリニューアルされたようで改札窓口の位置が変わったりしています。

 

↑ここには名古屋駅名物の入場用券売機があります。
神鋼電機のボタン式券売機だった時代はほんとに入場券しか買えなかったのですが、
オムロンのV7券売機になってからはICカードのチャージもできるようになりました。

使ってる人は多いので需要はあるようです。

 

↑JR東海から東海道新幹線全駅の自動改札機を新型に更新するとかいう発表があったのでこの改札機も置き換えられるんでしょうか。

 

↑扉が閉まるとこんな感じ。

 

↑新幹線・在来線のりかえ改札口(北側)
南側のりかえ改札口と他社線のりかえ改札口は撮影しておりませんのでご了承を。

 

 

関連記事(名古屋駅)

<JR東海 名古屋駅メニュー>

在来線ゾーン

・新幹線ゾーン ←只今この記事

駅舎

 

JR東海道新幹線

・三河安城駅東京方面)

・岐阜羽島駅(博多方面)

 

JR東海道線

尾頭橋駅(豊橋方面)

枇杷島駅(岐阜方面)

 

JR中央線

・金山駅中津川方面)

 

JR関西線

八田駅松阪方面)

 

・あおなみ線 名古屋駅

地下鉄 名古屋駅

・名鉄 名鉄名古屋駅

近鉄 近鉄名古屋駅

 

<JR東海の駅を見てみる>

》》JR東海の駅さくいん(路線別)

》》JR東海の駅さくいん(50音順)