だるま体型のメダカから採卵後の管理方法 | 寺メダカのめだか三昧

寺メダカのめだか三昧

僧侶をしております。2023年に色々な病気が発病してから日々苦しみを騙し騙し生活しております。後悔のないように生きることだけを現在の目標にしています。

だるま体型の親たちから子を取った際に注意することは、やはり次世代もだるま体型を望むなら、加温した方がいいです。
 
特別私が実験したわけではないですが、28度以上の水温にした場合、9割以上がだるま体型になることが知られています。
 
もちろん、加温していない25度でもだるま体型は生まれてきますが、加温した方が確率がよくなる傾向にあるようです。
 
だるま体型の親から採卵した時が秋で気温が下がる水温の中でそのまま孵化を待った場合、実際20度以上ある場合でも半数以下にだるまがなりました。
 
ですから、やはり加温した方が確実かもしれません。
 
ただし、夏場でも気温が高いからと油断しない方がいいです。
 
我家では固定率が高いのか、加温を一切しなくてもだるま体型に勝手になる品種がいます。
 
一方で親はだるまなのに、加温しないでいると夏場でもだるま体型にならずに、半だるま、ショートや普通体型が生まれることがあります。
これはもしかしたら、だるま因子1~6の兼ね合いで同じ親の子でない可能性が高いです。
同じ飼育者、メダカ屋さんから買ってもこれが起きるため、確実性という意味でも加温は年中検討した方がいいことかもしれません。
 
ですから、採卵前も加温しているかと思うだるま達ですが、採卵後の卵も加温した方がより良いのではないかな、というのが結論とさせてもらいます。

 

気が向くと1日に20回日記を更新しています。
寺メダカのめだか三昧 - にほんブログ村
出来れば私に1票ください。
ダウンダウンダウン
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ 
ダウン現在ヤフオクに出品中のメダカさん 
今はなし(冬季期間は動かさない方がメダカに優しいと判断しています)

 

   ヤフオク

現在出品中のメダカはこちら⇒寺メダカ★ヤフオク出品!
 
私の発送までのこだわりダウン

 

寺メダカ公式ラインにて平日は格安販売中👇

やっと復活。
これで使えますので、いつでも連絡してください。

 

 

  基準について

 
我が家で使用中の針子、稚魚の脱落防止対策には、OhanaめだかさんのZENDAMAを推奨かつ使用中です。