昨日話題にした紅龍の様子 | 寺メダカのめだか三昧

寺メダカのめだか三昧

僧侶をしております。2023年に色々な病気が発病してから日々苦しみを騙し騙し生活しております。後悔のないように生きることだけを現在の目標にしています。

調べましたら、2匹がヒカリ体型、1匹が普通体型
2匹のヒカリ体型のうちオスが背曲がりあり。
残りの2匹(ヒカリ体型、普通体型)がメスです。
 
悩ましい限りです。
 
次世代は、背曲がりが絶対出るわけではないですが、
 
♂背曲がりありヒカリ体型×♀ヒカリ体型
♂背曲がりありヒカリ体型×♀普通体型
 
となります。
上が普通体型の♀
下が背曲がりのヒカリ体型♂
ヒカリ体型の♀
普通体型の♀
背曲がりありのヒカリ体型♂
ヒカリ体型の♀
 
という感じ。
横見はこんな感じでした。
 
分かりやすくするために白い容器で撮影していますので、本来もう少しブラックリムが出ます。
紅龍ですから。
 
たまたま我家の紅龍はヒカリ体型多めです。
 
好みはあるでしょうが、普通体型、ヒカリ体型両方出るのが紅龍です。
 
一応この状態、グレードではありますが、1円でヤフオクに出しますので、興味があったらご確認ください。
 
 
気が向くと1日に20回日記を更新しています。
寺メダカのめだか三昧 - にほんブログ村
出来れば私に1票ください。最近ずっと30〜40位なんです。
ダウンダウンダウン
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ 
 

   ヤフオク

現在出品中のメダカはこちら⇒寺メダカ★ヤフオク出品!
 
私の発送までのこだわりダウン

 

寺メダカ公式ラインにて平日は格安販売中👇

現在、個人的な連絡用に使わせてもらっています。

  注意事項

  基準について

 
我が家で使用中の針子、稚魚の脱落防止対策には、OhanaめだかさんのZENDAMAを推奨かつ使用中です。