プログラマーと呼ばれる人の多くは、
なんちゃってプログラマーになりつつあるらしい。
コードを1から起こすのではなく、
つなぎ合わせるようなことをしても、プログラマーと呼ばれる時代だ。
シン・ニホンを読んでいると、
エンジニア不足はなるべくしてなっているように感じる。
日本はもう少し危機感をもってほしい。
そもそも理数系にすすむ人口比率の悪さにも驚いた。
数学離れは進んでいるのだ。
しかし、数学は物事の基本になることが多い。
とくに現代では避けては通れない統計の問題を扱うとき、
数学をしらないでは話にならない。
もっとプログラミングに力を入れてもよいのではないかと思う。
だからこその小学生からのプログラミング教育なのだが、
私の考えるのはそこではない。
もっと、算数的なものがふえてもいいのではないかと思っている。
たとえば、パズルのような。
なぜか、国際競争というと、英語、英語と言われてきた。
そして、なぜか英語を喋れることがステータスのように言われてきた。
しかし、英語をあつかえるかどうかなんて、それこそ翻訳機でいいわけで、
ポケトークなんか、最強だなと感じている。
そんなことよりも、数学的思考を身に着けたほうが国際競争力はあがるし、
そのベースがあってのIT関連だとおもう
そこに国からの予算がもっとおりなくてはならない。
日本の国が負担する教育費の割合は非常に低い。
だからといって手をこまねいているわけにはいかない。