メキシコ・テキーラツアー ~アトトニルコ トレス・マゲイヤス蒸留所編~ | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

グアダラハラの中心部から、バスで約2時間。

ロスアルトス地区の、アトトニルコバス

標高1200メートルの高地で、バスの窓からの景色も、

山々や草原、一面に広がるアガベ畑。

放牧された牛や馬がのんびり草を食べたり昼寝をしたり、のどかな風景が続いています。
日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ
アトトニルコの街に到着すると、

カラフルな家やお店が立ち並び、グアダラハラの中心地とは全く違った雰囲気です。


日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ
テキーラを売っている酒屋さんも多く、

めずらしいボトルが並んでいますニコニコ

何時間でも町を散策したいくらい、可愛らしく、お宝テキーラの宝庫のような場所ですが・・・

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

目的地のアトトニルコの街を代表するプレミアムテキーラ、

ドンフリオを造る蒸留所トレス・マゲイヤスへ。
日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ
蒸留所の施設内は、撮影が禁止されていますので、

写真でのご紹介は出来ませんが、

作業をしている横で、常に清掃をしているスタッフがいるほど、

衛生管理に気を配られた、とても清潔感ある設備になっていました。


トレス・マゲイヤス蒸留所は、1942年に、

テキーラ界で伝説の男、フリオ・ゴンザレス氏が17歳の時に造られました。

まだまわりが果樹園ばかりだったアトトニルコが気に入り、

1947年に現在の場所に移動してきました。


フリオ・ゴンザレス氏は、アガベ栽培が好きで、全てにこだわるテキーラ造りが評判になり、

今も人気のブランドを造り続けていますが、

80歳を超えても、アガベ畑を歩き回るのを日課にしていたため、

体には、いくつものアガベの葉の刺し傷が残っていると言われています。


彼のこだわりは、今でもしっかり引き継がれていて、

通常70センチの幅で植えるアガベを、170センチの幅をあけているそうです。

理由を尋ねた時に、「アガベを尊敬しているんです」とおっしゃった、

担当者の言葉がとても印象に残りました。

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

初めて、アガベの雄株と雌株の見分け方も教えていただきました。
日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ
雄株にはコゴージョ(アガベの芯)があり、

苦味のもとになるので、全て取り除きます。
コゴージョは、プラスティックのような手触りでした。
日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ
雌株には、キオーテ(アガベの花)がありますが、

キオーテは、甘みのもとになるので、この部分は残します。


収穫から蒸留の過程でも、そのこだわりは変わらず、

収穫してから24時間以内に、蒸留所に運ばれてくるアガベの中で、

状態の悪いもの、基準を満たさないものは、トラックすら蒸留所に入れません。

また、アガベ独特の甘みを大切にするため、通常は40時間程度の工程を、

72時間もの時間をかけてマンポステラでゆっくり蒸し上げます。


発酵は、自然発酵とアガベ由来のイースト、蔵付酵母の3種類。

ここでも、素材・工程にこだわっています。


蒸留器も、ブランドごとに3種類の蒸留器を使いわけて蒸留します。


蒸留設備の見学の後に、フリオ氏が家族や友人のために、

パーティーを開催した場所に、特別に入れていただきました。

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ


日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ
映像で、ドン・フリオの歴史を学び、

ボトルのデザインについてもご説明いただきました。


元々テキーラは、ワインと同じように縦長のボトルだけだったようですが、

家族や友人との対話を大切に思っていたフリオ氏が、

テーブルについても、みんなが顔を合わせておしゃべりを楽しめるように・・・と、

横長の形を作ったのがきっかけで、テキーラで初めて背の低いボトルが使用されたと言います。

昔のボトルから現在のニューモデルまで展示されており、見比べながら説明をお聞きしました。



元々は、日本でも人気のスムースなミクストのテキーラ「トレス・マゲイヤス」を造っていましたが、

家族や友人のために作った、100%アガベのテキーラがあまりにも美味しく評判になり、

どうしても商品にして欲しいという声にこたえて造ったのが、

自らの名前を冠にした「ドン・フリオ」です。


ロスアルトスならではの、鉄分が豊富で、糖度の高いアガベを使用し、

熟成には、ウィーティッドバーボン樽を多く使い、スムースさを追求した、

プレミアム・テキーラの先駆者的な、存在感のあるブランドです。


日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ
ブランドの歴史について一折説明を聞いた後は、

奥の個室に移動し、テイスティングです。

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

今回は、特別に創業年を記念して造られた、

高級テキーラ「ドンフリオ1942」を出していただきました。
日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ
そして、まだ日本では誰も見たことがなかった、70周年の記念ボトル。

ドンフリオ クリア アニェホアップ

アニェホの樽の香りを残しつつ、カクテルなどでも使いやすいように、

特殊なフィルターで、色だけをクリアにしたという、

開発に時間をかけて作り上げた新作!!

発売前の1本を、お土産にいただいてしまいましたニコニコ
日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ
キリン・ディアジオのMr.ドンフリオ興梠さんも、大変感激されていました。


日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ
最後に、フリオ氏のサインもある、樽の前で記念撮影をさせていただいていると、

「良かったら、サインを書いください。」とペンを渡していただきました。
日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

参加者全員で、順番に名前を書き・・・・

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

最後に会長がサイン。
日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

歴史ある場所に、自分達の名前を残すことが出来て、

感動的なサプライズプレゼントでした。



そして最後に、「これからは、私たちのファミリーとして、いつでも会いに来て下さい。」

という温かい言葉で、送りだしていただきました。



フリオ氏の、家族や友人を心から大切に思う精神と、優しさが、

蒸留所のスタッフの皆さんにも受継がれ、家族のようにお互いを大切に思い合う心を持ち、

私たちにも同じように、接していただき、とても印象に残る想い出になりました。



きっと、フリオ氏のテキーラには、その愛情が注ぎ込まれ、

長く・広く愛されるブランドとして、残っていくのだと思います。



もう、罰ゲームでは絶対にテキーラは飲めない!!

参加者全員、心に強く誓いつつ・・・


メキシコの最後の目的地、アランダスへ向かいます。



ラ・アルテニャ蒸留所編~ へ続く



宝石ブルーグアダラハラ到着編右矢印こちら


宝石ブルーテキーラエクスプレス編右矢印こちら


宝石ブルーエラドゥーラ蒸留所編右矢印こちら


宝石ブルークエルボ蒸留所編右矢印こちら


宝石ブルーラ・コフラディア蒸留所編右矢印こちら


宝石ブルーリベルタ市場・グアダラハラ市内観光編右矢印こちら