因数分解
中3数学は展開が無事終わり、因数分解に入りました。
が、今日はあまり急がずに、素因数分解を中心に言葉の説明などをしました。
分解という言葉は理解していたようですが、
“素数”を知らない生徒が多かったです。
素数は約数を2個しか持たない数ですが、
ちょっと数が大きくなると、全く分からなくなる生徒がいます。
やはり、ゆとり効果でしょうか・・・。
今日の授業を最後に中3は春期講習に入りますが、
生徒に講習の大切さを訴えることが足りずに、
M教室は受講率が50%という惨憺たる結果になってしまいました。
保護者への電話掛けより、もっと生徒に訴えるべきでした。
今回、4教室の管理を慌ただしい状況の中行ってきましたが、
春期講習が終了したら、もう一度各教室の運営を見直して、
生徒数の増員を目指していきたいと思います。
明日は中1が講習前の最後の授業になります。
先週が休みだったので、久しぶりに会います。
とにかく、明るく楽しい授業を、
と、自分に言い聞かせて頑張ります。
が、今日はあまり急がずに、素因数分解を中心に言葉の説明などをしました。
分解という言葉は理解していたようですが、
“素数”を知らない生徒が多かったです。
素数は約数を2個しか持たない数ですが、
ちょっと数が大きくなると、全く分からなくなる生徒がいます。
やはり、ゆとり効果でしょうか・・・。
今日の授業を最後に中3は春期講習に入りますが、
生徒に講習の大切さを訴えることが足りずに、
M教室は受講率が50%という惨憺たる結果になってしまいました。
保護者への電話掛けより、もっと生徒に訴えるべきでした。
今回、4教室の管理を慌ただしい状況の中行ってきましたが、
春期講習が終了したら、もう一度各教室の運営を見直して、
生徒数の増員を目指していきたいと思います。
明日は中1が講習前の最後の授業になります。
先週が休みだったので、久しぶりに会います。
とにかく、明るく楽しい授業を、
と、自分に言い聞かせて頑張ります。
人事
デリケートな問題です。
社員の人事に関わる立場になって、
一層責任感を感じて仕事をしています。
それは時間講師(アルバイト)に対してでも、正社員に対してでも、
同じように気持ち良く働く環境を提供しなければなりません。
今日も遅くまで、保護者への電話対応に報告書作成と、
今のところ、仕事量>僕の能力、のようですが、
思いっきり仕事が出来ることに喜びを感じています。
明日は午前中に教室近くのマンションにチラシを配ってきます。
4月に入ってから、新入生を迎える準備です。
亡き父も仕事が好きでしたから、
負けないように頑張りたいと思います。
社員の人事に関わる立場になって、
一層責任感を感じて仕事をしています。
それは時間講師(アルバイト)に対してでも、正社員に対してでも、
同じように気持ち良く働く環境を提供しなければなりません。
今日も遅くまで、保護者への電話対応に報告書作成と、
今のところ、仕事量>僕の能力、のようですが、
思いっきり仕事が出来ることに喜びを感じています。
明日は午前中に教室近くのマンションにチラシを配ってきます。
4月に入ってから、新入生を迎える準備です。
亡き父も仕事が好きでしたから、
負けないように頑張りたいと思います。
春期講習
いよいよ今週末から春期講習が始まります。
今日も授業後に保護者に受講コースの確認の電話をしましたが、
つかまってしまいました。
どうやら、今日学校で保護者会があったらしく、
その報告をほとんど全部して頂きました。
学校の情報を頂けるのは有り難いのですが、
ゆうに30分くらい聞き続けたので、
他の作業が全く出来ませんでした。
保護者も生徒同様にストレスが溜まっているのでしょうね。
お話を聞くくらい何でもないのですが、
他の生徒に全く連絡が出来ませんでしたが・・・(苦笑)
明日は本部で会議です。
いつまで経っても忙しい日々が終わりません。
あと少しかなと、思って頑張ります。
今日も授業後に保護者に受講コースの確認の電話をしましたが、
つかまってしまいました。
どうやら、今日学校で保護者会があったらしく、
その報告をほとんど全部して頂きました。
学校の情報を頂けるのは有り難いのですが、
ゆうに30分くらい聞き続けたので、
他の作業が全く出来ませんでした。
保護者も生徒同様にストレスが溜まっているのでしょうね。
お話を聞くくらい何でもないのですが、
他の生徒に全く連絡が出来ませんでしたが・・・(苦笑)
明日は本部で会議です。
いつまで経っても忙しい日々が終わりません。
あと少しかなと、思って頑張ります。
保護者面談
今日は新年度になって初めての面談でした。
週1回だけ個別授業を受けている中3の女子生徒の母親との面談でした。
多くの生徒同様、その生徒も自宅学習の習慣がないということで、
塾での自習を勧めました。
とにかく一人でしっかり勉強が出来るようにならなければ、
部活が終わって勉強モードに突入しても、
何をどれくらい、どのようにやったら良いのかが分からずに、
無駄な時間を過ごしてしまうのです。
早速、来週から来てくれるといいのですが・・・。
今日は面談の後、教室近くのマンションにチラシを入れてきました。
最近のマンションはチラシを入れられないところも多くなりました。
塾のチラシでも、管理会社がダメというところもあります。
管理人のいるところでは確認してから入れてます。
明日も別の教室でチラシを配ってきます。
週1回だけ個別授業を受けている中3の女子生徒の母親との面談でした。
多くの生徒同様、その生徒も自宅学習の習慣がないということで、
塾での自習を勧めました。
とにかく一人でしっかり勉強が出来るようにならなければ、
部活が終わって勉強モードに突入しても、
何をどれくらい、どのようにやったら良いのかが分からずに、
無駄な時間を過ごしてしまうのです。
早速、来週から来てくれるといいのですが・・・。
今日は面談の後、教室近くのマンションにチラシを入れてきました。
最近のマンションはチラシを入れられないところも多くなりました。
塾のチラシでも、管理会社がダメというところもあります。
管理人のいるところでは確認してから入れてます。
明日も別の教室でチラシを配ってきます。
現在完了
中3英語は現在完了まで進みました。春期講習までに、
受動態と現在完了を終わらせようと思っていましたので、
一応、進度は達成出来ました。
あとは、どれくらい復習をしてくれるかです。
数学は次の授業で因数分解に入ります。
これまでやった乗法公式の展開をしっかり習得してくれているかが、
大きく左右します。ここで躓くと中3数学は大きく出遅れます。
今年の失敗を繰り返さないよう、しっかり話をして、
指導をしていきたいと思います。
明日は今年初の保護者面談です。
明るく笑顔で、本音で話したいと思います。
受動態と現在完了を終わらせようと思っていましたので、
一応、進度は達成出来ました。
あとは、どれくらい復習をしてくれるかです。
数学は次の授業で因数分解に入ります。
これまでやった乗法公式の展開をしっかり習得してくれているかが、
大きく左右します。ここで躓くと中3数学は大きく出遅れます。
今年の失敗を繰り返さないよう、しっかり話をして、
指導をしていきたいと思います。
明日は今年初の保護者面談です。
明るく笑顔で、本音で話したいと思います。
be動詞の過去形
一般動詞の過去形が一応終わり、
今日からbe動詞の過去形に入りました。
進行形まで進もうかと思いましたが、
焦ることはないと思い、そこで止めました。
不規則動詞の三変化のテストでは、
差がついてきました。
きちんと練習している生徒としていない生徒では、
全く出来が違いました。
来週から、春期講習なのでしばらく通常の授業がなくなります。
4月の授業までにしっかり練習してもらいたいと思います。
4教室(実質は2教室)の業務もだいぶ落ち着いてきました。
4月からは、もう少し上手く運営できそうです。
今日からbe動詞の過去形に入りました。
進行形まで進もうかと思いましたが、
焦ることはないと思い、そこで止めました。
不規則動詞の三変化のテストでは、
差がついてきました。
きちんと練習している生徒としていない生徒では、
全く出来が違いました。
来週から、春期講習なのでしばらく通常の授業がなくなります。
4月の授業までにしっかり練習してもらいたいと思います。
4教室(実質は2教室)の業務もだいぶ落ち着いてきました。
4月からは、もう少し上手く運営できそうです。
お話しの時間
今日は中3に少し時間をとって、話をしました。
授業では教えることも大切ですが、
生徒の気持ちを盛り上げることが何より大切なのです。
普段は授業の中で話をしますが、
今日は始めに話しました。
学校のこと、受験のことを踏まえて、
その先にある未来について。
色々な考え方を知ってもらいたいし、
色々な生き方があるっていうことも知ってもらいたいのです。
生徒一人ひとりが自主自律が出来ることを目指して、
授業をしていきます。
授業内容は、理科ではジェットコースターの話をしながら運動について、
数学は、置き換えを使った展開をやりました。
それぞれの目標に向かって頑張ってもらいたいと思います。
僕も目標に向かって頑張ります。
授業では教えることも大切ですが、
生徒の気持ちを盛り上げることが何より大切なのです。
普段は授業の中で話をしますが、
今日は始めに話しました。
学校のこと、受験のことを踏まえて、
その先にある未来について。
色々な考え方を知ってもらいたいし、
色々な生き方があるっていうことも知ってもらいたいのです。
生徒一人ひとりが自主自律が出来ることを目指して、
授業をしていきます。
授業内容は、理科ではジェットコースターの話をしながら運動について、
数学は、置き換えを使った展開をやりました。
それぞれの目標に向かって頑張ってもらいたいと思います。
僕も目標に向かって頑張ります。
褒められました!
授業が終わって、時間講師(元私立高校英語教師、現在公立高校採用試験準備中)から、
「先生の授業ってすごいですね!無駄もないし、面白い。」
って、最高のお褒めの言葉を頂きました。
何十年も同じ仕事をしていたら、普通そうなるのかなと思いますが、
今でも、飽きずに、むしろ楽しく仕事に向かっているから、
余計にいい授業が出来るのかも知れません。
今日は理科の苦手な電気の分野でしたが、
静電気をシャンプーとリンスの関係を使って教えてみました。
数学は式の利用で最も大切な“等式変形”でした。
みんなしっかり宿題をやってくれるといいのですが・・・。
先週の土曜日に体験授業を受けた生徒も、
「前の塾より分かり易い!」
って、うれしいことを言ってくれました。
生徒を裏切ることのないよう、頑張っていくだけです。
明日も勝負です。
生徒と、そして、自分と。
「先生の授業ってすごいですね!無駄もないし、面白い。」
って、最高のお褒めの言葉を頂きました。
何十年も同じ仕事をしていたら、普通そうなるのかなと思いますが、
今でも、飽きずに、むしろ楽しく仕事に向かっているから、
余計にいい授業が出来るのかも知れません。
今日は理科の苦手な電気の分野でしたが、
静電気をシャンプーとリンスの関係を使って教えてみました。
数学は式の利用で最も大切な“等式変形”でした。
みんなしっかり宿題をやってくれるといいのですが・・・。
先週の土曜日に体験授業を受けた生徒も、
「前の塾より分かり易い!」
って、うれしいことを言ってくれました。
生徒を裏切ることのないよう、頑張っていくだけです。
明日も勝負です。
生徒と、そして、自分と。
研修後の授業
今日は、先週僕の研修を受けた講師の授業を見てきました。
前回の授業に僕がダメ出しをして、その後の僕の授業で研修をしました。
生徒が明るい表情で帰っていきました。
僕は講師に、
「とにかく、楽しい、明るい授業をしなさい。」
と話しています。
僕自身も気をつけています。
生徒が楽しいと思うか、楽しいと思わないか、
大きな問題だと思うのです。
授業で大切なことは沢山あります。
学校とは違うので、
もちろん、学習内容を分かり易く教えなければなりませんが、
それだけではありません。
もっともっと良い授業をしていきたいと思います。
前回の授業に僕がダメ出しをして、その後の僕の授業で研修をしました。
生徒が明るい表情で帰っていきました。
僕は講師に、
「とにかく、楽しい、明るい授業をしなさい。」
と話しています。
僕自身も気をつけています。
生徒が楽しいと思うか、楽しいと思わないか、
大きな問題だと思うのです。
授業で大切なことは沢山あります。
学校とは違うので、
もちろん、学習内容を分かり易く教えなければなりませんが、
それだけではありません。
もっともっと良い授業をしていきたいと思います。
チベット
日本政府としてどういう態度をとるのでしょうか。
そしてアメリカ合衆国は?
中国国民はどう思っているのでしょうか。
果たして真実が伝わっているのでしょうか。
オリンピックどころではないと思いますが・・・。
平和な祭典を行う資格があるのでしょうか。
疑問ばかり残ります。
そしてアメリカ合衆国は?
中国国民はどう思っているのでしょうか。
果たして真実が伝わっているのでしょうか。
オリンピックどころではないと思いますが・・・。
平和な祭典を行う資格があるのでしょうか。
疑問ばかり残ります。