上村愛子
言わずと知れたトリノオリンピック、モーグル日本代表です。
かわいいですね。そして、とてもがんばり屋さんです。
スキー代表というのは大変です。
何しろ、ヨーロッパ文化に挑む訳ですから。
(とは言え、モーグルは北米色が強いですが。)
F1 に挑む、琢磨と同じです。
ジャンプに関してはスキーも世界のトップに立ちましたが、
純粋なアルペン競技ではいませんからね。
僕の知る限りでは、
海和、その後、木村くらいですよね、男子は。
World Cup でシードを取ったのは。
里谷もすごいとは思いますが、
華がないという感じがするのです。
一度、金メダルも取りましたしね、
もういいんじゃないかな。
上村愛子さん、頑張って下さい。
応援してます。
今シーズンは滑ることがなく終わってしまいました。
「来シーズンは滑りに行くぞ!」
趣味の話でした。
かわいいですね。そして、とてもがんばり屋さんです。
スキー代表というのは大変です。
何しろ、ヨーロッパ文化に挑む訳ですから。
(とは言え、モーグルは北米色が強いですが。)
F1 に挑む、琢磨と同じです。
ジャンプに関してはスキーも世界のトップに立ちましたが、
純粋なアルペン競技ではいませんからね。
僕の知る限りでは、
海和、その後、木村くらいですよね、男子は。
World Cup でシードを取ったのは。
里谷もすごいとは思いますが、
華がないという感じがするのです。
一度、金メダルも取りましたしね、
もういいんじゃないかな。
上村愛子さん、頑張って下さい。
応援してます。
今シーズンは滑ることがなく終わってしまいました。
「来シーズンは滑りに行くぞ!」
趣味の話でした。
教えることについて
何を教えるにしても、
自分が楽しいと思える授業をしなければ、
生徒には伝わらないと思っています。
いい授業をした時には、時間はあっという間に過ぎていきます。
生徒も同じです。
集中して聞いていると、
「えっ、もう終わり?」
と思うはずです。
ですから、
授業のイメージをすること、
ポイントをしっかり押さえること、
これだけは頭の中でまとめたり、
メモにしたりして授業に臨んでいます。
例えば、理科の電気を教えるならば、
身近に感じられる話、
ブレーカーのアンペア表示から、
電化製品の消費電力の話、
そして、必ず各家庭で起こる出来事、
ブレーカーが落ちて、停電になる話をします。
そうして、身近に感じさせてから、
オームの法則や回路図に入っていきます。
時間がかかっても、
理解してくれたらいいのです。
自分が楽しいと思える授業をしなければ、
生徒には伝わらないと思っています。
いい授業をした時には、時間はあっという間に過ぎていきます。
生徒も同じです。
集中して聞いていると、
「えっ、もう終わり?」
と思うはずです。
ですから、
授業のイメージをすること、
ポイントをしっかり押さえること、
これだけは頭の中でまとめたり、
メモにしたりして授業に臨んでいます。
例えば、理科の電気を教えるならば、
身近に感じられる話、
ブレーカーのアンペア表示から、
電化製品の消費電力の話、
そして、必ず各家庭で起こる出来事、
ブレーカーが落ちて、停電になる話をします。
そうして、身近に感じさせてから、
オームの法則や回路図に入っていきます。
時間がかかっても、
理解してくれたらいいのです。
Born to run
Boss の1曲です。
走るために生まれてきたなんて、
カッコいいです。
初来日公演のとき、
話している英語も全然分からなかったけど、(今もだけど)
何かが伝わってきました。
初めて言葉を超えた瞬間だったような気がします。
言葉が通じるならば、
もっともっとたくさんのことを
伝えることが出来るはずです。
Boss のパフォーマンスとは、
全然比べモノにならないけど、
僕が受けたように、
生徒達にも、
何か伝えられたらって思っています。
“Born to run”
Performed by Bruce Springsteen
走るために生まれてきたなんて、
カッコいいです。
初来日公演のとき、
話している英語も全然分からなかったけど、(今もだけど)
何かが伝わってきました。
初めて言葉を超えた瞬間だったような気がします。
言葉が通じるならば、
もっともっとたくさんのことを
伝えることが出来るはずです。
Boss のパフォーマンスとは、
全然比べモノにならないけど、
僕が受けたように、
生徒達にも、
何か伝えられたらって思っています。
“Born to run”
Performed by Bruce Springsteen
小6男子~純情派
このクラスは、男子二人しかいないのですが、
幼稚園からの同級生で、
一人が出来ればもう一人が出来なくて(得意科目が違う)、
まあそれはいいのですが、
悔しいのか悲しいのか、
出来ないと交互に泣くんです!
勉強が出来なくて泣くなんて、期待大です。
この素直な純粋な気持ちを忘れずに、
ずっと頑張って欲しいと思います。
そのことを片方のお母様に伝えたら、
大笑いしていました。
二人とも受験生です。
がんばって欲しいです。
小6は、分数の計算から入って、割合の考え方に入りました。
これから、まず、文章題を徹底的に解いていきます。
夏くらいから図形問題をしごいていきます。
国語はまず、たくさんの文章に接することを目標に、
漢字は毎回テストです。
時事問題に対しては、新聞記事をコピーして配って、
さまざまな社会問題に対する感性を持つことを
目指しています。
とにかく、勉強が出来る子というより、
いろいろな考え方が出来る子になってもらいたいです。
幼稚園からの同級生で、
一人が出来ればもう一人が出来なくて(得意科目が違う)、
まあそれはいいのですが、
悔しいのか悲しいのか、
出来ないと交互に泣くんです!
勉強が出来なくて泣くなんて、期待大です。
この素直な純粋な気持ちを忘れずに、
ずっと頑張って欲しいと思います。
そのことを片方のお母様に伝えたら、
大笑いしていました。
二人とも受験生です。
がんばって欲しいです。
小6は、分数の計算から入って、割合の考え方に入りました。
これから、まず、文章題を徹底的に解いていきます。
夏くらいから図形問題をしごいていきます。
国語はまず、たくさんの文章に接することを目標に、
漢字は毎回テストです。
時事問題に対しては、新聞記事をコピーして配って、
さまざまな社会問題に対する感性を持つことを
目指しています。
とにかく、勉強が出来る子というより、
いろいろな考え方が出来る子になってもらいたいです。
中2男子~今が大切なのに、どうして?
こっちも中1女子に近い状態で、
楽しく通って授業は受けているけど、
宿題、家庭学習をやってない状態です。
きちんとやっている生徒もいますが。
このままでは、成績が上がらず、必ず辞めていきます。
月謝を払っている保護者は納得いきませんからね。
だから、早いうちに出来る実感を持ってもらい、
勉強が簡単なうちに得意にならなければなりません。
中2の学習内容では、
英語は時制と助動詞、数学は計算、方程式、一次関数がポイントなります。
5月から英語の担当が変わるので、
今から授業計画を立ててしっかりやらせていきます。
4月の一ヶ月で英語は過去形全般が終了しましたので、
なかなか、授業のペースはいいと思います。
数学も計算の基本が終わり、5月からは連立方程式に
入ります。
楽しく通って授業は受けているけど、
宿題、家庭学習をやってない状態です。
きちんとやっている生徒もいますが。
このままでは、成績が上がらず、必ず辞めていきます。
月謝を払っている保護者は納得いきませんからね。
だから、早いうちに出来る実感を持ってもらい、
勉強が簡単なうちに得意にならなければなりません。
中2の学習内容では、
英語は時制と助動詞、数学は計算、方程式、一次関数がポイントなります。
5月から英語の担当が変わるので、
今から授業計画を立ててしっかりやらせていきます。
4月の一ヶ月で英語は過去形全般が終了しましたので、
なかなか、授業のペースはいいと思います。
数学も計算の基本が終わり、5月からは連立方程式に
入ります。
委譲
クラス授業をいくつか新人に任せてみようと思います。
もちろん、英語か数学の片方で、
必ず片方は僕が担当しますが・・・。
新規の教室なので、今、生徒を集めたいのですが、
僕だけの力よりと思う気持ちと、
僕がやらなきゃという気持ちと、
これから先、生徒数が増えてきたら
僕一人では回らないという事実と、
いろいろ考えた末に出した結論です。
任せるのは、
小4国語、中1英語・国語を女性講師Eさんに、
中2英語を女性講師Bさんに、
中2理科を男性講師Cさんにです。
今でも中3理科は任せているのですが。
もちろん不安もありますが、
情熱を持ってやってくれたら、
それでいいです。
若いうちは失敗もあります。
でも、それを乗り越えると、すごく成長します。
失敗を恐れずに思い切りやって欲しいです。
いじめのように、
出る杭を打つようなことはしません。
愛情を持って、叩きのめすことはあっても・・・
這い上がってきてね。みんな。
もちろん、英語か数学の片方で、
必ず片方は僕が担当しますが・・・。
新規の教室なので、今、生徒を集めたいのですが、
僕だけの力よりと思う気持ちと、
僕がやらなきゃという気持ちと、
これから先、生徒数が増えてきたら
僕一人では回らないという事実と、
いろいろ考えた末に出した結論です。
任せるのは、
小4国語、中1英語・国語を女性講師Eさんに、
中2英語を女性講師Bさんに、
中2理科を男性講師Cさんにです。
今でも中3理科は任せているのですが。
もちろん不安もありますが、
情熱を持ってやってくれたら、
それでいいです。
若いうちは失敗もあります。
でも、それを乗り越えると、すごく成長します。
失敗を恐れずに思い切りやって欲しいです。
いじめのように、
出る杭を打つようなことはしません。
愛情を持って、叩きのめすことはあっても・・・
這い上がってきてね。みんな。
幼児教育
非難を怖れずに書かせて頂きます
私は、決して幼児教育肯定派ではありません。
幼児教育が効果が無いと言いたい訳ではないのです。
子供の持つポテンシャルを高めてあげられたら、
それは、それで素晴らしい事だと思います。
ただし、それには条件があります。
親が親としての教育を子供にした上で、という。
以前も書きました通り、私にも小学校低学年の息子がいます。
その友達の多くは、習い事をしています。
メジャーなところで
・スイミング (体育・体操)
・英語
70% 以上の子供は上記2つのどちらかをやっていると思われます。
K文式の教室に通っている子も珍しくありません。
これでは、下校後友達と一緒に遊ぶ予定も合わせるのも
困難ですよね。
実際、息子も一番の友達と遊べるのは週1日だけです。
私は思います。
特に低学年の児童は遊ぶのが仕事(勉強)じゃないかと。
学校に期待するのが難しい状況であるにせよ、
親が教育を第3者に委ねて、その事で満足し
自分の義務をはたしていないとしたら・・・
コミュニケーション不足の環境に育ち、自己能力だけ発達した
子供は、どんな社会を理想にするのでしょう?
末恐ろしく思います。
私は、決して幼児教育肯定派ではありません。
幼児教育が効果が無いと言いたい訳ではないのです。
子供の持つポテンシャルを高めてあげられたら、
それは、それで素晴らしい事だと思います。
ただし、それには条件があります。
親が親としての教育を子供にした上で、という。
以前も書きました通り、私にも小学校低学年の息子がいます。
その友達の多くは、習い事をしています。
メジャーなところで
・スイミング (体育・体操)
・英語
70% 以上の子供は上記2つのどちらかをやっていると思われます。
K文式の教室に通っている子も珍しくありません。
これでは、下校後友達と一緒に遊ぶ予定も合わせるのも
困難ですよね。
実際、息子も一番の友達と遊べるのは週1日だけです。
私は思います。
特に低学年の児童は遊ぶのが仕事(勉強)じゃないかと。
学校に期待するのが難しい状況であるにせよ、
親が教育を第3者に委ねて、その事で満足し
自分の義務をはたしていないとしたら・・・
コミュニケーション不足の環境に育ち、自己能力だけ発達した
子供は、どんな社会を理想にするのでしょう?
末恐ろしく思います。
怖いモノなし
ブログを付けている皆さんの中には、
顔が見えないからとか、
身分がばれないからとか、
そういった理由で、
どんなことでも書きたいように、
書いていらっしゃる方もいると、
思いますが、
僕は違います。
失うものがほとんどありません。
だから、怖くないのです。
強いですね。そういう人間は。
だから、偉そうなことを書いていても、
勘違いするようなことはありません。
僕は本当に大した人間ではありません。
ただ、ずるいことや悪いことは嫌なのです。
一応、首相には辞職勧告を出しましたから、
あとは何でも出来るかな。
と、勘違いをしています。(笑)
とにかく、子供達が健やかに成長出来る環境が普通にある、
そんな世界になればいいと思っているだけです。(マジ)
顔が見えないからとか、
身分がばれないからとか、
そういった理由で、
どんなことでも書きたいように、
書いていらっしゃる方もいると、
思いますが、
僕は違います。
失うものがほとんどありません。
だから、怖くないのです。
強いですね。そういう人間は。
だから、偉そうなことを書いていても、
勘違いするようなことはありません。
僕は本当に大した人間ではありません。
ただ、ずるいことや悪いことは嫌なのです。
一応、首相には辞職勧告を出しましたから、
あとは何でも出来るかな。
と、勘違いをしています。(笑)
とにかく、子供達が健やかに成長出来る環境が普通にある、
そんな世界になればいいと思っているだけです。(マジ)
compliance with the law
踏切事故を起こした会社も、
脱線事故を起こした会社も、
整備不良の大手航空会社も、
リコール隠しの自動車メーカーも、
国家に倒産を左右されるようなスーパーも、
税金で倒産を免れた銀行も、
全くダメですね。
政治家、公務員に至っては、言葉もありません。
何をしても許されると思っていらっしゃるのでしょうか?
日本は法治国家ですが、
その法令を作る立法府が最悪ならば、
こんな風になってしまうのですね。
総理、謝って辞めるなら早い方がいいですよ。
「もう僕には無理です。」
って、言ってもいいですよ。
あなたがカッコ悪いのはみんな知っていますから、
気にしなくていいですよ。
ギター侍(すでに死語ですか?)になってみました。
脱線事故を起こした会社も、
整備不良の大手航空会社も、
リコール隠しの自動車メーカーも、
国家に倒産を左右されるようなスーパーも、
税金で倒産を免れた銀行も、
全くダメですね。
政治家、公務員に至っては、言葉もありません。
何をしても許されると思っていらっしゃるのでしょうか?
日本は法治国家ですが、
その法令を作る立法府が最悪ならば、
こんな風になってしまうのですね。
総理、謝って辞めるなら早い方がいいですよ。
「もう僕には無理です。」
って、言ってもいいですよ。
あなたがカッコ悪いのはみんな知っていますから、
気にしなくていいですよ。
ギター侍(すでに死語ですか?)になってみました。