報復~慎太郎 VS フランス
仏人学校に都が1億円課税、特例措置を取り消し
仏政府が東京都千代田区で運営するフランス人学校の土地・建物について、
都は固定資産税と都市計画税の申告を怠ったとして、
過去5年分約1億円を支払うよう仏大使館に課税通知した。
仏大使館は、開校した1976年以降、免税措置が受けられる学校法人の認可を得るとして、
都に特例措置を求めて課税を免れてきたが、都は今回、
「学校法人化に真剣に取り組んでいない」として課税に踏み切った。
このフランス人学校は、約800人が通う「リセ・フランコ・ジャポネ・ド・東京」。
幼稚園や小中学校、高校からなり、仏外務省が運営。75年末、私立学校から
2234平方メートルの土地と4階建て校舎3200平方メートルを購入して76年、開校した。
タイミングからいって、まさに報復措置ですね。
公私混同ですか?
石原さん。
学校もいい加減なら、役所もいい加減。
どっちも、どっちですね。
ちなみに通っているのはフランス人だけなのでしょうか?
仏政府が東京都千代田区で運営するフランス人学校の土地・建物について、
都は固定資産税と都市計画税の申告を怠ったとして、
過去5年分約1億円を支払うよう仏大使館に課税通知した。
仏大使館は、開校した1976年以降、免税措置が受けられる学校法人の認可を得るとして、
都に特例措置を求めて課税を免れてきたが、都は今回、
「学校法人化に真剣に取り組んでいない」として課税に踏み切った。
このフランス人学校は、約800人が通う「リセ・フランコ・ジャポネ・ド・東京」。
幼稚園や小中学校、高校からなり、仏外務省が運営。75年末、私立学校から
2234平方メートルの土地と4階建て校舎3200平方メートルを購入して76年、開校した。
タイミングからいって、まさに報復措置ですね。
公私混同ですか?
石原さん。
学校もいい加減なら、役所もいい加減。
どっちも、どっちですね。
ちなみに通っているのはフランス人だけなのでしょうか?
ダイビング
北マリアナ諸島連邦のサイパン島で16日、
日本人女性2人がスキューバダイビング中の事故で水死した。
死亡したのはサイパン在住のインストラクター、フクダ・マユミさん(25)=神奈川県出身=と、
旅行中のモリタ・メグミさん(25)=兵庫県出身=。
地元紙サイパン・トリビューン(電子版)によると、
フクダさんは当時、モリタさんら日本人の生徒2人を相手に上級コースの訓練中で、
深さ約20メートルまで潜っていたが、モリタさんが突然、パニック状態になったという。
フクダさんはモリタさんを助けるため、モリタさんを連れて海面に向かって急上昇しようとしたらしい。
地元警察は、モリタさんのスキューバタンクの空気が少なくなっていたとみている。
モリタさんの遺体は事故当日に、フクダさんの遺体は翌17日に発見された。
原因を解明して欲しいです。
もう一人見ていた人がいるのですから。
インストラクターがパニックになったとは考えられません。
が、25才という年齢から考えると、経験が少なかったのかも知れません。
ダイビングは安全なレジャーだと思うのですが、
状況判断を誤ると一転、危険なモノになってしまいます。
ご冥福をお祈りします。
日本人女性2人がスキューバダイビング中の事故で水死した。
死亡したのはサイパン在住のインストラクター、フクダ・マユミさん(25)=神奈川県出身=と、
旅行中のモリタ・メグミさん(25)=兵庫県出身=。
地元紙サイパン・トリビューン(電子版)によると、
フクダさんは当時、モリタさんら日本人の生徒2人を相手に上級コースの訓練中で、
深さ約20メートルまで潜っていたが、モリタさんが突然、パニック状態になったという。
フクダさんはモリタさんを助けるため、モリタさんを連れて海面に向かって急上昇しようとしたらしい。
地元警察は、モリタさんのスキューバタンクの空気が少なくなっていたとみている。
モリタさんの遺体は事故当日に、フクダさんの遺体は翌17日に発見された。
原因を解明して欲しいです。
もう一人見ていた人がいるのですから。
インストラクターがパニックになったとは考えられません。
が、25才という年齢から考えると、経験が少なかったのかも知れません。
ダイビングは安全なレジャーだと思うのですが、
状況判断を誤ると一転、危険なモノになってしまいます。
ご冥福をお祈りします。
自民党崩壊
週刊文春の中吊り広告に、
次期首相は安倍晋三でなければ、
“自民党崩壊”という記事が出ていましたが、
彼が首相になったら、対北朝鮮、対中国は
今よりも、もっと難しい状況になってしまいます。
強行派の彼は、いったいどんな外交をするでしょうか?
靖国問題、教科書問題、年金問題、拉致問題、イラク自衛隊派遣問題、憲法改正と
問題山積みですね。
しかし、解決しなければならないことばかりです。
「誰が首相でも同じ」ではなく、
彼にしか出来ないことをやってもらいたいですね。
次期首相は安倍晋三でなければ、
“自民党崩壊”という記事が出ていましたが、
彼が首相になったら、対北朝鮮、対中国は
今よりも、もっと難しい状況になってしまいます。
強行派の彼は、いったいどんな外交をするでしょうか?
靖国問題、教科書問題、年金問題、拉致問題、イラク自衛隊派遣問題、憲法改正と
問題山積みですね。
しかし、解決しなければならないことばかりです。
「誰が首相でも同じ」ではなく、
彼にしか出来ないことをやってもらいたいですね。
縮図
全国高校野球選手権東東京大会
4回戦
開成 VS 都立渕江
試合結果
9対5
開成高校が勝ちました。
両校とも全力で戦ったと思いますが、
かたや偏差値70を超える有数の進学校、
かたや偏差値40程度の都立高校。
野球で勝ち、おそらく、この後の進学、就職でも勝つのでしょう。
しかし、果たしてどちらの人生が幸せか?
それは分かりません。
スポーツでも、勉強でも勝ち続けていくことが幸せかどうかは、
誰にも分からないことです。
ただ、一つ言えることは、
今の日本は“弱者”には厳しい社会だということです。
経済も貧富の差が大きくなり、学力も差が広がっています。
強いものがどんどん強くなり、弱いものはどんどん弱くなるような気がします。
まさに、この結果は日本の“縮図”みたいなものを感じました。
例えば、開成~東大~官僚~天下りコースが
まだまだ幅を利かせている社会なのです。
しかし、この両校のナインが社会で活躍する頃、
再び、仕事で競い合えたら素晴しいと思うのです。
人生が80年として、まだまだ始まったばかりです。
これから、また、目標を見つけてがんばってもらいたいものです。
がんばれ、高校生たち!
4回戦
開成 VS 都立渕江
試合結果
9対5
開成高校が勝ちました。
両校とも全力で戦ったと思いますが、
かたや偏差値70を超える有数の進学校、
かたや偏差値40程度の都立高校。
野球で勝ち、おそらく、この後の進学、就職でも勝つのでしょう。
しかし、果たしてどちらの人生が幸せか?
それは分かりません。
スポーツでも、勉強でも勝ち続けていくことが幸せかどうかは、
誰にも分からないことです。
ただ、一つ言えることは、
今の日本は“弱者”には厳しい社会だということです。
経済も貧富の差が大きくなり、学力も差が広がっています。
強いものがどんどん強くなり、弱いものはどんどん弱くなるような気がします。
まさに、この結果は日本の“縮図”みたいなものを感じました。
例えば、開成~東大~官僚~天下りコースが
まだまだ幅を利かせている社会なのです。
しかし、この両校のナインが社会で活躍する頃、
再び、仕事で競い合えたら素晴しいと思うのです。
人生が80年として、まだまだ始まったばかりです。
これから、また、目標を見つけてがんばってもらいたいものです。
がんばれ、高校生たち!
天下り ?
浜渦・都副知事、3セク「東京交通会館」副社長に内定
石原慎太郎知事の「懐刀」とされ、22日に辞職予定の浜渦武生・副知事(57)が、
都の出資する第3セクターの副社長に内定したことが、20日分かった。
この第3セクターは、有楽町駅前のビルなどを管理する「東京交通会館」(千代田区有楽町)。
8月末の株主総会で正式決定し、9月に就任する。
同社の歴代副社長には、都のOBが就いており、社長は筆頭株主の三菱地所出身者が務めている。
石原知事は今月15日の記者会見で、浜渦副知事について
「副知事でなくても人材として働いてもらおうと思っている」と話していた。
こういうことがまかり通る世の中なのですね。
再就職が厳しい時代も関係ないのですね。
石原慎太郎さん、やっぱり“力”の時代ですか?
強いものが生き残ればいいのですか?
時代遅れではありませんか?
石原慎太郎知事の「懐刀」とされ、22日に辞職予定の浜渦武生・副知事(57)が、
都の出資する第3セクターの副社長に内定したことが、20日分かった。
この第3セクターは、有楽町駅前のビルなどを管理する「東京交通会館」(千代田区有楽町)。
8月末の株主総会で正式決定し、9月に就任する。
同社の歴代副社長には、都のOBが就いており、社長は筆頭株主の三菱地所出身者が務めている。
石原知事は今月15日の記者会見で、浜渦副知事について
「副知事でなくても人材として働いてもらおうと思っている」と話していた。
こういうことがまかり通る世の中なのですね。
再就職が厳しい時代も関係ないのですね。
石原慎太郎さん、やっぱり“力”の時代ですか?
強いものが生き残ればいいのですか?
時代遅れではありませんか?
YS11
プロジェクトX 、再放送を見ています。
YS11 は良く乗りました。祖母の家が南紀白浜空港の近くにあるのです。
今でこそ、滑走路も長くなり、ジェット機が就航していますが、当時、
数十年前、小学校低学年だった僕は、一人で飛行機に乗っていきました。
子供一人旅は、ずっとスチュワーデスさんが一緒でした。
子供ながらに、うれしかったです。(ませてましたから)
そうした思い出のある飛行機が作られていく様を目の当たりにして、
なんだか、うれしくなります。
この、プロジェクトにおいては“老害”なんて全くありませんね。
まさに、手本となるプロジェクトだと思います。
若手が頑張り、ベテランが知恵を与え、
諦めることない挑戦が大きな力に変わっていくのです。
見習っていきたいと思います。
YS11 は良く乗りました。祖母の家が南紀白浜空港の近くにあるのです。
今でこそ、滑走路も長くなり、ジェット機が就航していますが、当時、
数十年前、小学校低学年だった僕は、一人で飛行機に乗っていきました。
子供一人旅は、ずっとスチュワーデスさんが一緒でした。
子供ながらに、うれしかったです。(ませてましたから)
そうした思い出のある飛行機が作られていく様を目の当たりにして、
なんだか、うれしくなります。
この、プロジェクトにおいては“老害”なんて全くありませんね。
まさに、手本となるプロジェクトだと思います。
若手が頑張り、ベテランが知恵を与え、
諦めることない挑戦が大きな力に変わっていくのです。
見習っていきたいと思います。
中3英語~分詞
いわゆる分詞の形容詞的用法です。
The boy reading a book is my brother .
reading a book が直前の boy を修飾する用法です。
例文としては上記を含めて4つ覚えればいいのですが、
どういう訳だか、理解を示さない生徒がいます。
逆に完璧に理解している生徒もいます。
やはり、日本語の理解力が低下しているのです。
7月20日付朝日新聞社説に、読書の必要性が書かれていました。
昔から、本を読まない子供たちも沢山いたのですが、
実際、今の子供たちの学力は、まさに経済と同じく、
上と下の差が大きくなっています。
悲しいことです。
このままでは、日本は本当に後進国の仲間入りです。
教育は、残念ながら、既に後進国でしょう。
The boy reading a book is my brother .
reading a book が直前の boy を修飾する用法です。
例文としては上記を含めて4つ覚えればいいのですが、
どういう訳だか、理解を示さない生徒がいます。
逆に完璧に理解している生徒もいます。
やはり、日本語の理解力が低下しているのです。
7月20日付朝日新聞社説に、読書の必要性が書かれていました。
昔から、本を読まない子供たちも沢山いたのですが、
実際、今の子供たちの学力は、まさに経済と同じく、
上と下の差が大きくなっています。
悲しいことです。
このままでは、日本は本当に後進国の仲間入りです。
教育は、残念ながら、既に後進国でしょう。
アヘン戦争~報復
中国勢2社が買収争う~破たんの英MGローバー
4月に経営破たんし管財人の下でスポンサーを募ってきた英自動車メーカー、
MGローバーに対し中国の自動車大手、上海汽車が18日、買収に名乗りを上げた。
英メディアによると、中国の南京汽車も買収を申し出ており、中国勢2社の争いになりそうだ。
英国が中国に対して行ってきたことに、
報いが訪れたのでしょうか。
英国中の企業が中国の資本になったら面白いでしょうね。
戦争に“勝者”も“敗者”もないということでしょう。
4月に経営破たんし管財人の下でスポンサーを募ってきた英自動車メーカー、
MGローバーに対し中国の自動車大手、上海汽車が18日、買収に名乗りを上げた。
英メディアによると、中国の南京汽車も買収を申し出ており、中国勢2社の争いになりそうだ。
英国が中国に対して行ってきたことに、
報いが訪れたのでしょうか。
英国中の企業が中国の資本になったら面白いでしょうね。
戦争に“勝者”も“敗者”もないということでしょう。
新しい一歩~ap bank fes'05
野外フェスティバル「ap bank fes'05」
16日に静岡・つま恋で開幕した櫻井和寿(35)とプロデューサーの小林武史(46)主催の
野外フェスティバル「ap bank fes’05」が18日、フィナーレを迎えた。
今回のフェスは、環境プロジェクトへの融資機関「ap bank」の普及のため初めて開催。
第1部では趣旨に賛同した井上陽水、佐野元春らゲスト13組を招き、
櫻井と小林らで結成したBank Bandと豪華共演を繰り広げた。
この日はゲストの大トリとして櫻井が中学生のころから敬愛していた浜田省吾が登場。
約21年ぶりのフェスで「マイホームタウン」など3曲を歌い、櫻井と抱擁を交わすしぐさも見せた。
第2部はミスチル編。
「優しい歌」「Over」など13曲を歌い「名もなき詩」では観衆による大合唱も。
最後は出演者全員でBank Bandの新曲「to U」を歌い
「きょうのイベントのバイブが世界に宇宙に通じることを祈ってます」と呼び掛けた。
同フェスは、全電力を太陽光やバイオマスなどの自然エネルギーに頼り、
また自然食品やエコロジー雑貨の売店を集めて、環境問題をアピールした。
収益は「ap bank」の資金に回され、環境NGOなどに融資される。
涙のステージは、新しいミュージシャンのあり方を模索する櫻井にとって大きな一歩となった。
やれば出来ることを証明したイベントです。
単なるライブでも人は集まるのですが、
こうした運動を続けることで、関心を持つ人も増えることでしょう。
“国家”がやるべきことを“民間”が行っているのです。
思い切った“改革”は今の“国家”では出来ないでしょう。
エネルギー問題は経済産業省です。
環境問題は環境省です。
縦割りの行政組織では何も出来ないでしょう。
中川さん、小池さん、何か考えていますか?
16日に静岡・つま恋で開幕した櫻井和寿(35)とプロデューサーの小林武史(46)主催の
野外フェスティバル「ap bank fes’05」が18日、フィナーレを迎えた。
今回のフェスは、環境プロジェクトへの融資機関「ap bank」の普及のため初めて開催。
第1部では趣旨に賛同した井上陽水、佐野元春らゲスト13組を招き、
櫻井と小林らで結成したBank Bandと豪華共演を繰り広げた。
この日はゲストの大トリとして櫻井が中学生のころから敬愛していた浜田省吾が登場。
約21年ぶりのフェスで「マイホームタウン」など3曲を歌い、櫻井と抱擁を交わすしぐさも見せた。
第2部はミスチル編。
「優しい歌」「Over」など13曲を歌い「名もなき詩」では観衆による大合唱も。
最後は出演者全員でBank Bandの新曲「to U」を歌い
「きょうのイベントのバイブが世界に宇宙に通じることを祈ってます」と呼び掛けた。
同フェスは、全電力を太陽光やバイオマスなどの自然エネルギーに頼り、
また自然食品やエコロジー雑貨の売店を集めて、環境問題をアピールした。
収益は「ap bank」の資金に回され、環境NGOなどに融資される。
涙のステージは、新しいミュージシャンのあり方を模索する櫻井にとって大きな一歩となった。
やれば出来ることを証明したイベントです。
単なるライブでも人は集まるのですが、
こうした運動を続けることで、関心を持つ人も増えることでしょう。
“国家”がやるべきことを“民間”が行っているのです。
思い切った“改革”は今の“国家”では出来ないでしょう。
エネルギー問題は経済産業省です。
環境問題は環境省です。
縦割りの行政組織では何も出来ないでしょう。
中川さん、小池さん、何か考えていますか?