ヒューマンスキルⅡ~自然に人が集まる人になるために~

TCトレーナー公式勉強会 Chapter.5
『ビジネス編 ヒューマンスキルⅡ』
~自然に人が集まる人になるために~
Chapter.4に続くビジネス編です。
今回の内容は~
(目次より)
1 集客の本質って何だろう?
2 集客方法はたくさんあるけれど、どれを選べばいいの?
3 お金の知識とお金の流れを知ろう
4 開業するということは・・・
5 次に必要な学びとは?
6 自然に人が集まる人になるために
7 マイストーリーを語りましょう
8 おわりに(開発者 哉子先生よりご挨拶)
元々お仕事をされていた方も勿論ですが、
私のような自分でお仕事をするという、
何もかもが初めてというレーナーにも、
ハッと気付く部分が多い内容になっています。
私の知る限りでは、本来何かを学んで資格を取得し、
さらに異なるセミナーに足を運んで情報を得ていくものではないかと思います。
しかもそこには100%欲しいものがあるかどうか・・・
このように欲しい全てをギュギュギューッと凝縮され、
情報を提供するっていうシステムがないかと思います。
開発者の哉子(さいこ先生)のTCカラーへの思いと、
TCカラー受講者への愛情が詰まってるな~と感じますね
大げさではなくってね
現在到着したテキストを読み込んでいます。
今月予定していますTCトレーナー公式勉強会に、
リクエスト追加として組むことも可能ですので、
ご希望の方はお気軽にお問い合せ下さいませ。
ポチっと応援よろしくお願いします
****************************************
転載元
TCマスタートレーナー・石川県の☆cotton house☆さんのブログ
http://ameblo.jp/roofgarden-life/entry-11484481639.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
SAIKO先生が4月に大阪で!!
TCカラーセラピー開発者
SAIKO先生のブログより!
↓↓↓↓
みなさま、こんにちは~
TCカラーセラピー本部、開発者の中田哉子(SAIKO)です。
この度、大阪で中田哉子による
TCトレーナー講座と、
セラピスト公式勉強会C1~6を
開催することになりました。
今回は、パワーピアス本部講師で、
天王寺のカルチャースクールVIVIAN 主宰の
白川晴美先生が、ご企画下さいました。
白川晴美先生も一緒に学ばれます。
この機会に学びたいと言う方、ぜひご参加下さいませ。
TCトレーナー講座は、再聴講生も募集致しますので
現在、トレーナー、マスタートレーナーの方で、
ご参加希望の方もお待ちしております。
一緒に学びましょう!
【公式勉強会C1~3】
日時 4月22日(月)11:00~13:00 勉強会C1
13:00~14:00 お昼休憩
14:00~16:00 勉強会C2
16:00~18:00 勉強会C3
受講資格 TCカラーセラピスト以上の方
受講料 各回3,500円、
3回10,500円(各回テキスト込み)
※テキストお持ちの方(再聴講者)は、
各500円お引き致しますのでお申し出ください。
持ち物 出席カード(お持ちの方、無い方は当日200円)
筆記用具、ボトル(ミニボトル可)、
インフィニティカード(お持ちの方)
テキスト類など他セッションに必要な道具
定員 20名
【公式勉強会C4~6】
日時 4月24日(水)10:00~12:00 勉強会C4
12:00~13:00 お昼休憩
13:00~15:00 勉強会C5
15:00~17:00 勉強会C6
受講資格 TCマスターカラーセラピスト以上の方で
公式勉強会チャプター1~3まで
修了されている方
受講料 各回3,500円、
3回10,500円(テキスト込み)
※テキストお持ちの方(再聴講者)は、
各500円お引き致しますのでお申し出ください
持ち物 出席カード、筆記用具、ボトル(ミニボトル可)、
インフィニティカード(お持ちの方)、
テキスト類など他、セッションに必要な道具
定員 20名
【TCトレーナー講座&再聴講】
日時 4月23日(火)
10:00~17:00 TCトレーナー講座
(お昼休憩1時間あり)
受講資格 TCマスターカラーセラピスト認定者
受講料 40,000円
(登録費10,000円、テキスト含む)
※再聴講料 5,000円
(TCトレーナー、TCマスタートレーナー)
持ち物 ボトル(ミニボトル可)、
TCカラーセラピスト講座テキスト、筆記用具、
定員 20名(受講、再聴講合わせて)
その他 当日、模擬授業を10分ほど担当していただきます。
(再聴講生は、時間により省かれる場合がございます)
TCカラーセラピスト講座の5時間のカリキュラムの中から
お好きな箇所を選び、当日、模擬授業をしていただきます。
その箇所でも構いませんが、例として・・・
①P2のニュートンと色彩、
②P3~の歴史の部分
③P6~のパーソナリティストーリーワークのやり方、解説
④P13の色と共感覚
⑤P14の意識と潜在意識
⑥P14のチャクラ思想
⑦P14の4本リーディングのやり方
⑧傾聴とリフレーミングについて
などから、1つ選び、講義の準備をしてご参加ください。
得意分野や興味のあるところを選ぶと良いでしょう。
模擬授業の目的は、授業で講義する為に
「準備」をいかにするかを体験していただくことにあります。
合否はございませんのでご安心ください。
教えるに当たり、
◎分からない部分を「調べる」
◎難しい部分を分かりやすく話す「工夫」
◎③と⑦は、はじめて学ぶ受講生にどんな説明をすれば
分かりやすいかを考えてトークを組み立ててみても
良いでしょう
これについて、ご体験いただくために設けております。
10分出来たら、1時間の講義もできます。
1時間出来たら5時間もできます。
準備にかかる時間の目安は、
実際の講義の5~10倍の時間と言われています。
色彩や心理学など全くはじめての方は、
10分の10倍で100分が目安です。
きっと、ドキドキ緊張すると思いますが、
ここで度胸をつければ実際の講座は、きっと大丈夫!
ぜひ楽しんで、チャレンジしてみましょう!
模擬授業で必要なもの
(参考書籍、お手製のビジュアルツールなど自由です)
がございましたらご持参下さい。
会場、お申込
会場 大阪市阿倍野区松崎町3-15-14 ジョイテル阿倍野303
VIVIAN
http://www.vivi-an.com/
お申込先
主催は、VIVIAN様になりますので、
お申込は、下記までお願致します。
件名に「SAIKO先生の講座参加希望」とご記載の上
① お名前
② ID
③ ご希望の講座名
※各講座の再聴講をご希望の方は料金が異なりますので
その旨お申し出くださいませ。
を下記メールへお願い致します。
VIVIAN enjoy-craft@vivi-an.com
お振込先などの詳細をお知らせ致します。
※必ず、ご返信可能なメールアドレスで
ご連絡下さいませ。
みなさまとお会いできます事を
楽しみにしています^^
ポチっと応援よろしくお願いします
転載元
TCカラーセラピー開発者・SAIKO先生のブログ
http://ameblo.jp/nakatasaiko/entry-11484556608.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
SAIKO先生の全国行脚 IN 岡山
SAIKO先生の全国行脚 IN 岡山
主催者 TCマスタートレーナー・岡山県の安井けい子さんのブログ
↓↓↓↓
さて、TCカラーセラピー創設者、中田哉子先生の3日間のセミナーが、
無事終了いたしました。http://ameblo.jp/nakatasaiko/
ご参加いただきましたすべてのみなさまに、
お忙しい中、お手伝いいただきましたみなさまに、
そして、ニーズを120%満たしていただいたSAIKO先生に、
心よりの感謝を申し上げます。
ありがとうございました。
1日目は、自分が学ばれたことを活かし、実践されたい方の学び。
3日間皆勤しょ~、岡山の船橋寛子MTのブログをご覧くださいね。
http://ameblo.jp/momokanko/entry-11482210821.html
生徒さんもご紹介下さり、ご一緒に学ばれる姿勢にじ~~んときました。
また、今回のセミナー開催にあたり、岡山で初めてTCカラーセラピーを
伝道された、石合鶴英(つるえ)先生がご自身のブログにてご紹介下さいました。
春の小春日和のような、あったかい笑顔の先生です。
ポコアポコカード創設者の方でもあります。
お心遣いに、心より感謝もうしあげます。 m(__)m
私の名札は、いつものひろこさま~が、TC14色でデザイン下さいました。
ありがとうございました。 http://ameblo.jp/with-color
みなさま、熱いです。ピュアです。素敵です~。
SAIKO先生の人生色Iiroなお仕事ストーリーを伺いながら、
「働くとは」、「お仕事をするとは」、「自分はどうしたいか?」
人に何かを伝えるには、まず自分と向き合い、
自分軸を磨きながら創り上げることが大切。
まずは、信頼される人になろう。
講師業は、商品は「自分である」、信頼できる商品=ブランド。
そして、自分の「強み」と「弱み」を知り、どちらも大切。
「今まで経験してきたことは、すべて強みになる!」
マーケティング=顧客のニーズを満たすサービスを作り、届けること。
講師としての在り方。 どんな講師が理想?
リーダーとリーダーシップ。
「教える」と「育てる」の違いは?
志をご提供する「志ビジネス」。
想いを伝えるために、できることから行動しよう!
午後の懇親会は、「祝! チャプター卒業~!」プチパーティー。
せんせい~、15冊執筆活動、本当にお疲れ様でした~。
知人のお花屋さんが、素敵な春のアレンジをして下さいました。
おニュ~のお雛様もかざりました~。
夜は、先生とご一緒に、と~~っても久しぶりにプチマリエへ~~。
かぶのポタージュスープが、心と体に優しい&おいしすぎます~。
大好きなスパークリング、「天使のアスティ」もいただきました。
ということで、2日目に続く~~なのでした。
いよいよ、SAIKO先生の公開デモです。
みんな~~、しっかりお目めとお耳
全開で、観て、聴くんだよ~。
おいしいものをいただくって幸せ~の、パステルカラーけい子でした。
↓↓↓↓
さて、saiko先生2日目セミナーは、公開デモとカウセリング実践でした。
午前中、お二人のクライエント役の方のセッションをみせて頂きました。
この方たちのおかげで、私達は深い学びを吸収できます。
ありがとうございました。
ご参加のみなさまが、最も期待されていたカリキュラムです。
2名さまそれぞれのタイプに合わせたうなづきや聴き方。
相手の気持ちをくみ取り、タイミングを大切にした言葉かけ。
生徒さんのより成長と学びのために、「公開デモンストレーション」
という形で、セッションをご披露いただきました先生に、
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。m(__)m
今回、先生より「できるだけ通常のセッションと同じように行いたい」
とご要望がありました。
すでに主催されていた、広島えんじゅ先生にご相談さしあげたところ、
とても丁寧にアドバイスいただき、スムーズに進行する事ができました。
http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventrypreview.do
えんじゅ先生~、ありがとうございました~。m(__)m
みなさまにとって、大きな意味のある貴重な1日になったかと思います。
お手伝いもいただいた生徒さんの感想;
http://ameblo.jp/yurarikoko/entry-11482727587.html
メールでいただきました生徒さんの感想;
「哉子先生の生セッションを見ることができるなんてとっても貴重ですよね!
理想形を見せていただいたので、
真似できるところから取り入れていきたいです。
最後のセッションの練習時間があったのも良かったです。
学んだことを直ぐやってみることで、今までとワンランクレベルアップした
セッションができたように感じました。」
1日目に続き、とてもわかりやすいオリジナルテキスト。
カラーセラピストとして知っておきたい心理学の基礎
顕在意識と潜在意識。
自己一致と自己不一致とは。
どうして自己不一致は起こるのか。
セラピストの自己一致とは。
自己成長とは。
「聴く力」と「質問力」を高める。
人は誰でも外の社会と関わるとき、いくつかのペルソナ(仮面)を持っています。
認められるため、愛されるため、お金や出世のため、嫌われないため、
そして、自分自身を護るために。
本当は、自信がないのに、大きくみせようとしてしまう。
本当は、愛されたいのに、甘えることができない。
本当は、自信と野心があるのに、謙虚にふるってしまう。
本当は、~なのに、~してしまうが習慣化すると、
自分の本当の気持ちに、気がつくことができなくなってしまいます。
そして、気持ちと言動にずれが生じてくると、心身ともに辛い状況になります。
自分ではない自分を、演じてしまうことになるかもしれません。
もちろん成熟した大人として、立場やTPOに合わせてのバランスは必要。
でももし、セラピストとしてクライエントの方に向き合うとき、不一致を感じたら、
「今、自分は、~と感じているな」と気がつき意識することが大切です。
そうしないと、素直な気持ちでクライアントのお話が聴けなくなります。
あなたのハートとのコミュニケーション。
あなたの潜在意識とのコミュニケーション。
時々、カラーボトルを選び、自分の気持ちに向き合ってみて下さいね。
午後からは、トレーナー公式勉強会C3「セッション指導」の
カリキュラムの一部をご説明いただきました。
色の意味の捉え方やお伝えの仕方など、カラーセラピストとして、
とても重要なところだと、私は思います。
「カラーセラピーは、自己成長を促すもの!」
午後の懇親会では、みなさまの心に響いたことを、
グループごとのリーダーの方が発表下さいました。
みなさまのコメント、本当に素晴らしかった。
私もそのコメントから、大きな学びを得ることができました。
みんな、さんきゅ~~。
ペアのセッション練習で、早速学んだことを練習してみます。
インプットしたら~、アウトプット~~~。
お心遣い、ありがとうございました。
手創りおやつ、醤油あめ、赤穂の塩まんじゅう。
博多めんたいこせんべい、とものうらに福山のお菓子。
他にもいただいておりましたら、ごめんなさい。m(__)m
きちんとお礼をお伝えできませんでしたので、
この場をお借りして、お礼申し上げます。ありがと~~。
この日は3月3月で、お雛様はピンクにしてみました。
3月3日は、33のみみの日「傾聴」の日でもあるそう。
全員にとって、大きな意味のある1日になったのでは、と思います。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
saiko先生、ありがとうございました。
岡山、あんまり春になっていなくて、ごめんなさい。
↓↓↓↓
関西、中国地方、九州から、TCマスタートレーナーの先生方が終結!
今回は、少人数での開催となったため、パステルカラーにて開催。
マイスクールで、saiko先生のレクチャーを受けられるなんて、
各地のMTのみなさまが岡山までお足をお運び下さるなんて~、
実はこっそり一人で、大、大、大、感激~~しておりました~。
ご無理をお願いしたにも関わらず、快くお引き受け下さった先生、
ご一緒にご相談しながら、主催させていただきましたえんじゅ先生、
そして、ご参加下さいましたみなさまに、心より感謝申し上げます。m(__)m
なんか、先生、逆光のせいか、後光がさしてませんか? ↑
この日の先生のファッションは、クリア&ピンクでした。
無条件の愛ですべてを浄化し、心に光と愛を与えるライトワーカーの色。
本当の愛とは、すべてを許すこと。その寛容性と忍耐力。
午前中は、みなさまの近況報告をかねて、いろんな想いをシェア。
そして、みなさまからのご質問について、ご一緒に学びます。
ゲーテの2元論から三位一体、そして4元素へと、
色とからめながら、わかりやすくお伝えするにはなど、
今回は、トレーナー勉強会C1~5をより深めました。
え~、その他、詳細につきましては、数名のMTの方が素晴らしい記事を
書いて下さっておりますので、ご紹介させていただきますね。
3日目は、なかなか深い学び、ウルトラCな内容でした。
共同開催:広島えんじゅ、齋藤真緒MT
http://ameblo.jp/myself-enju/entry-11483986435.html
神戸のパワフルママ:宮西 美紀子MT
http://ameblo.jp/love-power-heart/entry-11483416502.html
いつも笑顔の癒し系&元気系・・・:松本眞理子(ゆしき)MT
http://ameblo.jp/artsaron-sakurakai/
岡山の踊る情熱の先生:船橋寛子MT
3日間の貴重なお役目を終えられ、札幌へ向かわれる先生。
先生の懐と同じく大きなターコイズのスーツケース、インディゴのコートとともに。
またまた、オーラソーマⓇ・ボトル、B33「ドルフィン」の配色~。
B33の意味(ターコイズ&ロイヤルブルー);
「目的のある平和、平常心」
「独特の直観的コミュニケーションと発想力」
「自分が何者であるか&時代の方向性と本質を見極める力」
「広い海を自由に泳ぐクリエイティブないるか」
「想いを伝え続ける新時代の伝道者」
これからも、生徒さんに向けて、大きなサポートとなる、
ターコイズ&インディゴの新時代のメッセージを楽しみに!
さて、次回のMT勉強会も楽しみです~~。
またまた一つお役目が終わってほっ、のパステルカラーけい子でした。
ポチっと応援よろしくお願いします
*****************************************
転載元
TCマスタートレーナー・岡山県の安井けい子さんのブログ
http://ameblo.jp/pastelkeiko/entry-11483983900.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
とっさにカラーセラピー♪
カラーボトルを並べていたら
息子が「きれいだよねー」って
寄ってきたので、
気になる色のボトルをひとつ選んでもらいました♪
「好きな色じゃなくて!?」と息子。
そうなんです!!
ここポイント

好きな色ではなく、今、気になる色を選ぶんです

どれどれ~と14色のボトルを
見つめて…
選んだのがコレ

TCカラーセラピーでいうと
ゴールドを選びました
金、豊穣の色で豊かさ、収穫、
価値、褒める、達成などの意味合い
があります。
息子に何か気になる言葉あるか
聞いたら、
「今日ね、ずっと嫌で後回しにしてたギターのテスト終わらせたんだーなんか達成感あったわー
」
おぉー
さすがTCカラーセラピー
無意識だけど、必然的に選ぶんですネ
息子も思わずこんなコメント
「なんかスゲー」
私も続けて
「ほんとだねー」と
親子で感心してました
TCカラーセラピー本当にすごいです
ポチっと応援よろしくお願いします
転載元
TCカラーセラピスト・栃木県のみるるさんのブログ
http://ameblo.jp/miruru-moru/entry-11474395653.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
カメの歩みで100のご縁に感謝します
忘れもしません。
私は、東日本大震災のあった年、2011年2月11日より
ちょうど2年目の今年、2013年2月11日ピッタリに、
愛情込めて蒔いた種は、いつかきっと芽が出て
Saiko先生より、心のこもったあたたかいメッセージをいただきました。
Saiko先生の愛が、じ~んと心に響きます。
一家にひとつある薬箱のように
皆様、これからもどうぞよろしくお願い致します。
ご縁をいただいた全ての皆様に、心より感謝を申し上げます。
ポチっと応援よろしくお願いします
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
第1回 お気軽にカラーセラピーシェアお茶会開催!
本日は、まはろ色ののり子さん と合同で、
お気軽にカラーセラピーシェアお茶会を開催しました
内容は、
・TCカラーセラピーのアイテム紹介
(新アイテム3種、ミニボトル、インフィニティカード、100ノート)
・自己紹介
・セッション練習
・交流会
という感じで進みました。
新人の私をおやじギャグをちりばめながら、
グイグイ引っ張ってくれる、のり子さん
頼もしいし、のり子さんの説明を聞いている時は
私もすっかり生徒さんの気分。
勉強になりました
そして、私
今日は打ち合わせなしなのに、私とのり子さんの服が
オレンジ×ブラックな感じになりました
あたたかい交流の場を目指しつつ、
ちょっと、トレーナーらしいどっしりとした感じを
潜在意識が目指したのでしょうか
不思議です
セッション練習の様子。
ローテーションをしながら、4回も練習しました
皆さん、よく頑張りました~
様々な気づきがあったようですね。
質問もたくさん出ました
最後にみんなで記念撮影
みんな、清々しいとてもいい笑顔をしています
のり子さん、参加者のみなさん、
ありがとうございました
ぜひ、第2回も開催したいと思います
ポチっと応援よろしくお願いします
転載元
TCトレーナー・札幌市のmaikoさんのブログ
http://ameblo.jp/colortherapist-maiko/entry-11454609740.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
「どんどんしゃべっちゃう~」「視覚からも入ってくるから響く~」というお言葉が・・・
12日はTCマスターカラーセラピスト講座でした~
場所はこちらBESS蒲郡さん
玄関開けたら目の前が海~綺麗だけど寒いよ~(笑)
12日はCANDY COLOR ではおなじみの生徒様たちが
3人一緒にご受講してくださいました
イメージマップを書いていただいています
アロマセラピストの浜ちゃん
さすがこの中で一番若いせいか(笑)言葉がよく出てくるの~うらやましい
パステル講師のゆみまるちゃん
言葉がなかなか出てこなくて苦戦中まるで当時の私を見てるようです(笑)
TCトレーナーを目指しているMITONちゃん
旦那様息子君娘ちゃんの応援もあり頑張ってます
みんなそれぞれの夢に向かって一生懸命です
TCマスターカラーセラピストになるとインフィニティカードが使えます
初めはみなさん「カード・・・」という感じでしたが
使ってみると「セッションがしやすい~」「楽しい~
」
クライアントさん役になると
「どんどんしゃべっちゃう~」「視覚からも入ってくるから響く~
」というお言葉が・・・
そうなんです
インフィニティカードがあるとテキストがなくても
キーワードが書いてあるのでセッションがしやすいんですよね
クライアント様も自分で選んだカードを見ながらお話しするので
気づきも多いんですよ
もちろん最終的には今日お勉強したキーワードを自分で連想しながら
カードなしでセッションするのが理想ですが
初めは難しいのでカードを使いながら連想する力を付けられるといいですよね
最後まで受講を悩んでいたゆみまるちゃんから
「やっぱり受けて良かった」って言っていただいて本当にうれしかったです
(ゆみまるちゃんのブログはこちら→きらりんangel )
色の意味を深めるとカラーセラピーのお仕事だけでなく
色々な分野のお仕事にも生かせますよね
アロマ、パステル、エステ、メイク、パワーストーンや
教育の現場や会社のセミナーまで・・・幅が広がりますね~
私も今やりたいことがいっぱいでわくわくが止まりません~(笑)
CANDY COLOR の 生徒様が出店できるイベントも考え中です
みんなで楽しくお仕事が出来たらいいなあ~と只今妄想中(笑)
実現できるように頑張りま~す
ポチっと応援よろしくお願いします
**********************************************
転載元
TCマスタートレーナー・愛知県のmiryoさんのブログ
http://ameblo.jp/baby-rose-today/entry-11469336103.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
私ってこれを提供してるのか~…って今さらながらに感動!
kazuko先生のところで
、昨日、TCカラーセラピー勉強会Chapter2を受講しました♪
今回のテーマは”傾聴”。
…う~ん。深いっ!!!
”聞く”じゃなく、”訊く”でもなく、”聴く”ことがセラピストには必要で、
それは実際どういうことなのか、浮き彫りにしていきます。
kazuko先生の具体例を交えながらの分かりやすいお話や、
実感するためのワークなどを通して、
参加者の皆様と真剣に、ときには爆笑しながら、
楽しく受講させていただきました♪
本当に、kazuko先生は幅広い知識をお持ちで、博識なのに、
微塵も高圧的でなく、あったか~いお人柄の癒し系な方。
いつも楽しい講義をしてくださるので、心の中で感嘆してます☆
今回のセッション練習では、インフィニティカードを使って初めての
セッションを受ける側を体験。
…なるほど、こうなっているのか
自分が喋っているうちに、自分の潜在意識に隠れていたことに気が付いていく。。。。
う~ん。カラーセラピーってスゴイっ
私ってこれを提供してるのか~…って今さらながらに感動したりして。
今までも、カラーセラピーを沢山の人に知ってほしいし、その素晴らしさを
体験してほしいと思って活動してきましたが、
今回は自分がセッションを経験することでますますその想いが強くなりました☆
「一家に一つ、薬箱のようにあってほしい」という
コンセプトの手軽さでありながら、本当に奥が深い。
これを気軽にどこでもできたら…!
自殺者とか、うつ病とか、心が折れちゃって立ち直れそうもないなと
感じることとかが、ものすごく減るんじゃないだろうか…??
(医療行為ではないので、精神疾患を治すためのものではありませんが)
ちょっと落ち込んだときや、もやもやした時にすぐにケアできたら…。
なんて浮かんでしまいます。
ともかく、まずは縁があった私が、できるところからできることをやっていきたいなと
あらためて思った次第です。
本当に。
沢山の方が出会って、ますます元気になるきっかけになったらいいなあ
私も精進していこうっ
ポチっと応援よろしくお願いします
転載元
TCマスターカラーセラピスト・埼玉県のあひるさんのブログ
http://ameblo.jp/yorozunotane/entry-11470735646.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
TC中級講座、カードめちゃ楽しい♪
TCマスターカラーセラピスト養成講座(ステップ2/中級)を
開催しました~
TCカラーセラピスト講座(ステップ1/初級)を終了後、
更に、カラーの知識を深めたい方が、4人来て下さいましたよん
みなさん、「はじめまして~」なので、簡単な自己紹介を
で・・・盛りだくさん、色々とやる事が多いので、とっとと講座開始~
この講座では、より深く色の意味を深める・・という事で、
色彩連想から、言葉を拡げるワークをやってみましたよ~
4人とも、性格が出る~というか、
ほんとシェアしあうと楽しい言葉遊びとなりました
それから、今度は、色の意味をしっかり掘り下げてもらいましたよ
なにせ14色あるんで、書く事が多い~
色から感情面、性格等を、連想していきます
「なるほど~」 「そうよね~」なんて言いながら
しっかり落とし込んでもらいましたよ
で、ランチを挟んで、後半は、カードを使ってのセッション
中級の目的が、「マニュアルなしでセラピーできるようになる」なんでね
カラフルなボトル+カラフルなカードに
「楽しい~」と、セッションする側も、される側もテンション
マニュアルを読むだけと違って、
クライアント側が、文字をみながら、ストーリーを組み立ててくれるので
セラピストとしても、傾聴しやすい仕組みになってるよのね
盛り上がってしまって、少々時間延長とあったけど
あっという間に過ぎた感じ
また、勉強会にも参加してくれるようです
しっかり活用してね
ポチっと応援よろしくお願いします
**********************************
転載元
TCマスタートレーナー・広島県の「ねーさん」さんのブログ
http://ameblo.jp/miho-ne-san/entry-11470471172.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
この不安な気持ちがあるから、腕を磨けるんです\(^o^)/
引き出しや書類を整理していたらこんなものが出て来ました!
昨年3月に行われた、第7回TCマスタートレーナー講座の時に作った自主制作の旅のしおりです。ヒャーー
中身は・・・
持物と地図と・・・
真理子先生、うさぎ先生、いくっち先生との写真が\(^o^)/
全国からお集まりの個性的な先生方ばかりでとっても刺激を受けたのを覚えています
楽しかったなぁぁ!!
S級ライセンスの認定証ををSAIKO先生から手渡ししていただき、
漢泣きしたのも忘れられない想い出です。
TCカラーセラピストになって3年。
マスタートレーナーになって1年。
14本のボトル目当てで受講した時はまさか3年後に
マスタートレーナーになっていようとは思いもしませんでした。
あの頃はまだ、鬱から抜け出せたばかりで
自分に自信も価値も見出せなかったのですから。
習った直後はボトルを担いで
とにかく練習あるのみ!な毎日でした。
お気に入りのガラガラバッグにボトルを詰めて
素敵なカフェでカラーセラピーをさせていただいていました
時には友人宅でコスプレをしながらカラーセラピーしてみたり( ゜∋゜)プププ
完 全 に 楽 し ん で ま す ww
この時の経験が今、一番生きています。
TCトレーナーになるまでに150回以上の方にセッションをさせていただいていました。
↑当時、面白がってカウントしていたんです\(^o^)/
まだ、インフィニティカードも100ノートもminiボトルも無かった時です。
テキストもA4サイズでした
コツコツと経験を積むこと。
それがいつしかS級ライセンスとなり、マスタートレーナーとなり、
あんなに自信が無く、萎びていた私が
顔をぐっちゃぐちゃにしながら泣いて喜べるような感動を味わうことができました。
カラーセラピストになると、
クライアントさんの人生の価値観をお聞きしたり
大切なお話を聞かせていただく機会が増えます。
お金をいただくに値するだけのセッションができているか?
ちゃんと自分は100%の状態で聴けているのか?
いつも不安です。
カウンセリングの知識はもちろん、
色の意味も知っているし、本もたくさん読んで来ました。
それでも不安は拭えません。
カラーセラピストとして活動する限り、一生つきまとう課題ですね!
でも、この不安な気持ちがあるから、腕を磨けるんです\(^o^)/
もーーーとにかく実践あるのみ!!!
旅のしおりを見ていたら初心に戻れた気がします☆
たまには振り返ってみるのも大事ですね
ポチっと応援よろしくお願いします
******************************************
転載元
TCマスタートレーナー・札幌市のジョンジーさんのブログ
http://ameblo.jp/johnjy55/entry-11472253844.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp