この不安な気持ちがあるから、腕を磨けるんです\(^o^)/
引き出しや書類を整理していたらこんなものが出て来ました!
昨年3月に行われた、第7回TCマスタートレーナー講座の時に作った自主制作の旅のしおりです。ヒャーー
中身は・・・
持物と地図と・・・
真理子先生、うさぎ先生、いくっち先生との写真が\(^o^)/
全国からお集まりの個性的な先生方ばかりでとっても刺激を受けたのを覚えています
楽しかったなぁぁ!!
S級ライセンスの認定証ををSAIKO先生から手渡ししていただき、
漢泣きしたのも忘れられない想い出です。
TCカラーセラピストになって3年。
マスタートレーナーになって1年。
14本のボトル目当てで受講した時はまさか3年後に
マスタートレーナーになっていようとは思いもしませんでした。
あの頃はまだ、鬱から抜け出せたばかりで
自分に自信も価値も見出せなかったのですから。
習った直後はボトルを担いで
とにかく練習あるのみ!な毎日でした。
お気に入りのガラガラバッグにボトルを詰めて
素敵なカフェでカラーセラピーをさせていただいていました
時には友人宅でコスプレをしながらカラーセラピーしてみたり( ゜∋゜)プププ
完 全 に 楽 し ん で ま す ww
この時の経験が今、一番生きています。
TCトレーナーになるまでに150回以上の方にセッションをさせていただいていました。
↑当時、面白がってカウントしていたんです\(^o^)/
まだ、インフィニティカードも100ノートもminiボトルも無かった時です。
テキストもA4サイズでした
コツコツと経験を積むこと。
それがいつしかS級ライセンスとなり、マスタートレーナーとなり、
あんなに自信が無く、萎びていた私が
顔をぐっちゃぐちゃにしながら泣いて喜べるような感動を味わうことができました。
カラーセラピストになると、
クライアントさんの人生の価値観をお聞きしたり
大切なお話を聞かせていただく機会が増えます。
お金をいただくに値するだけのセッションができているか?
ちゃんと自分は100%の状態で聴けているのか?
いつも不安です。
カウンセリングの知識はもちろん、
色の意味も知っているし、本もたくさん読んで来ました。
それでも不安は拭えません。
カラーセラピストとして活動する限り、一生つきまとう課題ですね!
でも、この不安な気持ちがあるから、腕を磨けるんです\(^o^)/
もーーーとにかく実践あるのみ!!!
旅のしおりを見ていたら初心に戻れた気がします☆
たまには振り返ってみるのも大事ですね
ポチっと応援よろしくお願いします
******************************************
転載元
TCマスタートレーナー・札幌市のジョンジーさんのブログ
http://ameblo.jp/johnjy55/entry-11472253844.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp