街中でこの広告を見て
まんまとパンプキンスパイスラテが
飲みたくなった人。←
ここ1・2年で突然
ブラックコーヒーが飲めるようになった私。
それまでは牛乳不可欠
お砂糖はトキドキってな感じだった。
今回の滞在中
ほぼ毎日(なんなら1日数軒)
取材ですか?って勢いで
あらゆるカフェでコーヒーを飲んだ私。
インスタのストーリーズを見てた方は
「どんだけコーヒーに金をつぎ込むオンナw」
と思われたことでしょう。
いや、シャワー&寝る以外は
ほぼ家(トルコ人宅)にいなかったので
コーヒー飲みたい=カフェとなっただけ。
パンプキンスパイスラテが
飲みたくなった理由ってのは
好きだから♡とかではなく
「日本のスタバにないんだよね?
ネタとして飲んでおくか!」
というだけでして。笑
そんな理由なので
一向にスタバに足は向かわず
(お手洗いは借りました× ←正直申告)
来る日も来る日も
違うカフェでコーヒーを飲むわけで。
結局飲まず終いで
帰国の途につく・・・はずが
「あ!空港にスタバあるんじゃね?」
ってことで、発見!!
イスタンブール空港のスタバにて
その昔、トルコ記事を書いたり
トルコ語の勉強したりと
長時間居座るときによく食べてた
懐かしの味も一緒に。
ふゅめ・ひんでぃり・じゃんぼんる
(スモークチキンハムとチーズ入り)
パンプキンスパイスラテ感
この写真じゃ一切伝わらず。
せっかくだから紙のカップじゃなくて
マグでお願いすればよかった。
名前を聞かれて、答えて
聞き返されて、答えた挙句
正確に書いてもらえないという
例のプレイも久しぶりに体験し
満足まんぞく~。
トルコのスタバ関連記事
・ あっぱれトルコ人
・ 私の名前は・・・
帰国後
お財布の中を整理してたら
え!なに!ってビックリ。
(中段・下段参照)
一瞬、偽造硬貨かと思ったわー。
よくよく見たら
米10セント硬貨だったよ。
下段写真のように
トルコの10クルシュ硬貨と
色は違えど大きさもほぼ一緒だし
パッと見の横顔、似てるしw
きっとこれは
外貨も利用できるであろう
空港のスタバで掴まされたんだな。
ま、10クルシュより10セントのが
価値あるからラッキー♪
ということで。
ちなみに写真上段の
並べられた1TL硬貨たちは
他人から見たら「はぁ・・・」であろう
私のコレクション。
初めてトルコに行った2009から
2019年までのを集めてみました~。
滞在中
お財布の中に1TL硬貨を見つけては
年号を確認していたマニアは私です。
ご愛読ありがとうございます!
↓ポチッと押すとランキングに反映します。