本日
トルコはイスタンブールのとあるスターバックスにて
お口あんぐりビックリ珍事件!がございましたので、ここにご報告いたします。
いつもと違うルートでの帰り道。
仕事中には気づかなかった喉の渇きに襲われスタバへ駆け込む。
『いらっしゃいませー!(にこにこ) 』
と、感じのいいクマさんタイプの店員さん。
冬だろうが夏だろうが年中、ホットドリンク注文率が激高なトルコジン(※tapi旅調べ) をよそに
喉を潤すべくアイスドリンクを注文しようと意気込む。
『チャイティーラテですか?(にこにこ)』
と、まさかの私の注文を予想する店員さん。
え、この店舗には今まで数回しか来たこともございませんし
その都度、接客してくれた店員さんも違うひとだったことでしょうし(正確には記憶がないだけ)
なのに!なんで!
私がスタバに行くとチャイティーラテばっか頼むことを知っているの?!?!
確かにチャイティーラテ頼むひとってトルコじゃ珍しいのかもしれないけど・・・
何てったって、大のスタバ好きだと豪語していたトルコジンの友人たちは
スタバのメニューにチャイティーラテというものがあることすら知りませんでした。
いやいや、めっちゃ普通にメニューに大々的に書かれとりますがな。
トルコジンからしたら
チャイ(トルコチャイ) なの? ティー(イングリッシュティー) なの? ラテなの?
そんな得体の知れないゲテモノw飲めない!!
てな感じでしょうか? ←多少の誇張はあるものの、あながち間違った表現ではないかと。
そんなわけで
ゲテモノwを頼むアジア人 ということで
にこにこ店員さんの記憶に残っていたのかも知れません。
でも期待に反して、今日はヘーゼルナッツラテに決定!
『お名前は?(にこにこ)』
なんと!あなた感じのいい接客してくれる上に
名前まで聞いてくれるのね~!
トルコのスタバでは、注文時にカップに名前を書いてくれます。
だけど
悲しいことに、ガイジンに限っては素通りされる確率、激高!
レジ前がどんなに長蛇の列だろうと、トルコジンには、いちいち聞いて書いてるくせに
私の番になると、スルー。
なんでやねん。
きっと、聞いたところでわけわかんない名前言われて
一度で聞き取れないしスペルわかんないし
なんてったって、めんどくさーい!から、きーかないっ! って、そゆかんじ?
なかには果敢にチャレンジしてくれるひともいるんだけど
まぁ正解率ゼロパーセントと言っても過言ではないくらい、みんな間違ってる。
なんなら名前聞いてみたものの、よくわかんないからって
「?」って書かれたり、名前の代わりにお花の絵が描かれていたり。笑
自由なんです。えぇ。
だからね、今日とっても嬉しかったんです。
私が名前を言ったら、とてもキレイな発音で私の名前を復唱してくれて
(私の名前、外国人はだいたい一度でうまく発音できない)
極め付けに 『tapi・・・いいお名前ですね(にこにこ)』 って。
あーた、どんだけ感じがいい接客するわけよ?と、私もにこにこ。
お会計が別の店員さんに代わって
その店員さんとちょっとおしゃべりしてたら
『tapi~!TAPI~!!!』 って、店内に響き渡る大きな声で
ヘーゼルナッツラテの出来上がりを告げる、Mr.にこにこ。
さいごはお決まりの
『はいどうぞ、召し上がれ。』 で完全ノックアウト。
入店した瞬間から始まって、彼の接客パーフェクト!
★馴染みの客でもないのに、好みをちゃんと覚えている
★よちよち会話なガイジンでもめんどくさがらず、なんなら丁寧に応対する
★難しい発音の名前でも、一度でほぼ完璧に発音し、覚える
★名前を何度も復唱する
★調子に乗ってしつこくしない
★終始、不自然ではないニコニコ笑顔
いやぁー、あたし感動した。
ほんっと、いい気分でヘーゼルナッツラテ買えたわー。
さて
喉が渇いては戦ができぬ。
グビグビ飲むぞー!
と、手にしているヘーゼルナッツラテを見てびっくり。
・・・名無し。
「tapi」も無ければ
「?」も無いし
花の絵なんてもってのほか!
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
度胆抜かれたんですけどーーーーーーーーーーーーー。
この一連の流れで
名無し
ってオチ、ありっすかーーーーーーーーーーーーーー?
トルコジンって、トルコジンって・・・
どんだけ、お調子モノなんだーーーーーーーーーーー!
それにしても
Youのおかげで、Meお口あんぐりなんですけどNe!
な、してやられたーーーなこの感覚
そんなにキライじゃありません。
私もちょっとは爪の垢を煎じて飲ませていただきたい。
そんな風に思った春の始まりなのでした。
ちゃんちゃん。
ランキングに参加しています。
毎日↓ポチッ↓と、tapi旅応援してね。