山口県周南市

 

重ね煮✖発酵料理✖米粉パン】で体質改善!

たむらみゆき
 
です。
 
=============
 
 
 
旬のお野菜と本物の調味料にゆるくこだわって、
毎日楽しく作れる
【重ね煮×発酵】おうちごはんをご提案ナイフとフォーク
 
いつもはお米だけど、
たまには、「米粉パン」でお米ライフを楽しもう!
 
重ね煮・発酵料理・米粉パン・米粉スイーツのお料理教室
を主宰。
 
レシピやお料理だけではなく、
「食」を通じて、
からだとこころを整えることを
お伝えしています。
 
 

公式LINEでは

150人以上が受け取ってくださった「発酵ソーセージ」レシピ

プレゼント中🎁

↓↓↓

友だち追加

 
 

昨日、インスタで投稿したリール。

簡単にできる
【塩糀蒸しパン】のレシピつきで、
レッスン風景も入れてるんです😊

 
お味噌汁やおむすび(お米)が苦手だったことも
リールで暴露しちゃいました😅


わたしと同じように、
お米が苦手だけど、
お米を食べた方が良いだろうな、
と思ったときは、

米粉で蒸しパンを作ってみて。


ふわふわだけど、もっちり。

小麦の蒸しパンよりも腹持ちが良くて、
お米の甘さとちょうどよい満腹感が
「まだ欲しい」気持ちをなくしてくれるから。




「米粉蒸しパンレッスン」
募集中です!!
↓↓↓

山口県周南市

 

重ね煮✖発酵料理✖米粉パン】で体質改善!
 
米粉と発酵のお料理教室
たむらみゆき
 
です。
 
=============
 
 
 
旬のお野菜と本物の調味料にゆるくこだわって、
毎日楽しく作れる
【重ね煮×発酵】おうちごはんをご提案ナイフとフォーク
 
いつもはお米だけど、
たまには、「米粉パン」でお米ライフを楽しもう!
 
重ね煮・発酵料理・米粉パン・米粉スイーツのお料理教室
を主宰。
 
レシピやお料理だけではなく、
「食」を通じて、
からだとこころを整えることを
お伝えしています。
 
 

公式LINEでは

150人以上が受け取ってくださった「発酵ソーセージ」レシピ

プレゼント中🎁

↓↓↓

友だち追加

 
 
 
昨日、お知らせしました
こちらのNEWレッスン
 

 

ただいまより、お申込みの受付を開始します!

 

 

 

 

 

下三角レッスン詳細は、昨日のブログ記事をご覧ください下三角

 

 

 

特別な調理器具はなくてもいい 

 

 

 

蒸しパンは、せいろを使うと一番美味しいハート

 

 

ですが、

今回は、せいろなしで作ります。

 

レッスンで使うのは、

・大きなステンレス製の蒸し鍋

・深めのフライパン

 

 

せいろや蒸し器がなくても

蒸しパンは作れます!!

 

 

ご安心くださいねウインク

 

 

 

 

 

いかにハードルを下げて、

米粉を身近に感じてもらえるか。

 

思い立ったら、すぐに作ろう!ってなれるか。

 

 

やっぱり、

「すぐに作れる」って、すごく大事なこと。

 

 

 

時間にもこころにも余裕があれば、ちゃちゃっと簡単に作れるものだけではなく、

ちょっと手の込んだものを作ることができるんだけど、

 

日常に米粉が溶け込むように

使っていってほしいから、

やっぱり、手軽さは大事ですよね。

 

 

 

 
こちらは、基本の蒸しパンの材料から少し配合を変えてみたもの。
パッカン割れはないのですが、
ふんわり柔らかく仕上がりました照れ

 

 

 

パンが食べたい!

でも、パンのストックがない!

ごはんもない!

 

米粉がある!

だけど、発酵させて作るなんて待てない!

 

というときの強い味方キラキラ

(豆乳なども必要ですがね)

 

 

 

 

 

蒸し料理は、

100度に満たない温度の水蒸気で食材に火を通すため、

水分を補いながら、食材をしっとりと柔らかくしてくれます。

 

栄養の流出や高温調理によるがん発症リスクも心配ないし、

オイルも使わないので、ヘルシーなんです。

 

 

 

これは、蒸しパンにも言えること。

 

パンは、高温で焼き上げるため、

やはり身体への負担はありますからね💦

 

 

 

 

蒸しパンは、「蒸す」パン。

 

しっとりと柔らかくて、

米粉の甘さが活かされてるんです照れ

 

 

 

 

 

当レッスンの特徴 

 

 

レッスンでは、

 

ドーナツ基本のプレーン蒸しパン

ドーナツ砂糖不使用!甘糀蒸しパン(油使用と不使用とで比較あり)

ドーナツたんぱく質も摂ろう!きなこメープル蒸しパン

ドーナツ塩気がキモ!塩糀青のり蒸しパン

 

の4種をお伝えします。

 

 

基本のプレーン蒸しパン」は、

てんさい糖(あるいはきび砂糖)、

オイルを使って、

一番作りやすい米粉蒸しパンを作っていただきます。

 

 

そして、

砂糖不使用!甘糀蒸しパン」は

お砂糖の代わりに「甘糀」を使って優しい甘さの蒸しパンを作ります。

 

こちらで使用する甘糀は、

お味噌作りでお世話になっている

【山口県岩国市】高村農園さん

「農家のさしすせそ」の「さ」を使いますよ。

 

2月の節分に際してプレゼントさせていただいた【発酵寿司酢】レシピで

使用した、「さ」ですウインク

 

油使用と油不使用の2種類比較もします。

(オンラインでは時間的に厳しいため、どちらか一方のみを作ります)

 

 

そして、

きなこメープル蒸しパン」は

きなこを使うので、甘く美味しいながらもたんぱく質摂取が期待できます。

お砂糖ではなく、メープルを使うことで

きなことメープルの風味が活かされた幸せになれる蒸しパンです。

 

最後は、食事系蒸しパン

塩糀青のり蒸しパン

甘味料不使用、塩糀を使って作るのですが、

青のりの磯の香りがなんとも言えず、塩糀効果で

甘じょっぱさがクセになる蒸しパンです。

 

 

 

ほかほかできたてを頬張るのも、

冷めてから頬張るのも、

どちらも美味しい( *´艸`)💕

 

 

 

オンラインでは生地調整などが難しいのですが、

そこは、手元カメラも駆使して、

 

そして、オンラインで参加される方の生地状態もしっかりと確認しながら

作業を進めていきますよ。

 

 

 

対面レッスンでは、上記にプラスして

 

季節の野菜をたっぷりと使った、重ね煮の野菜スープを実習します。

 

もはや、たむらのレッスンに欠かすことのできない「重ね煮」調理。

食材の旨みを最大限に活かした魔法の調理法キラキラ

 

 

※写真はイメージです

実際に実習で作るものとは異なります

 

 

オンラインのレッスンにご参加の方で、

「重ね煮スープ」実習をご希望の方は、ご相談ください。

 

別途、レッスン時間及びレッスン料が発生しますが、

対応可能です照れ

 

一緒に作りましょう!

 

 

 

蒸しパンは、蒸すから水分が補われているけど

それでも、

野菜や汁物と一緒に召し上がることをお勧めしています。

 

ぜひ、蒸しパンと重ね煮スープを一緒に召し上がってみてくださいね。

 

 

 

 

ご注意ください! 

 

 

当教室は、事前振込制にてお願いしています。

 

 

詳細等、レッスンポリシーについては、

こちらをご確認ください!!

 

 

 

今回のレッスンは、少人数制の定員を設けております。

 

 

お申込みフォームやお申込み後に届く自動返信メールにも記載していますが、

お申込みしてくださった順に、

たむらが手動で、振込先のご案内をさせていただきます。

 

お申込み確定は、ご入金が確認でき次第、となりますので、

お申込みフォームへのご入力と送信だけは「お席の確保」とはなりませんこと、

ご了承ください。

 

 

一緒に、ふわもちで、お米の甘さ広がる蒸しパンを作って

蒸しパンライフを楽しみましょうハート

 

 

 

 

 

 

山口県周南市

 

重ね煮✖発酵料理✖米粉パン】で体質改善!
 
米粉と発酵のお料理教室
たむらみゆき
 
です。
 
=============
 
 
 
旬のお野菜と本物の調味料にゆるくこだわって、
毎日楽しく作れる
【重ね煮×発酵】おうちごはんをご提案ナイフとフォーク
 
いつもはお米だけど、
たまには、「米粉パン」でお米ライフを楽しもう!
 
重ね煮・発酵料理・米粉パン・米粉スイーツのお料理教室
を主宰。
 
レシピやお料理だけではなく、
「食」を通じて、
からだとこころを整えることを
お伝えしています。
 
 

公式LINEでは

150人以上が受け取ってくださった「発酵ソーセージ」レシピ

プレゼント中🎁

↓↓↓

友だち追加

 
 
 
 

 

 

基本の蒸しパンレッスン
を開催します!!
 
【対面】4月23日(火)
【オンライン】4月26日(金)
 
お申込み開始:4月4日(木)10時~
※専用のお申込みフォームを開設します。

 

 

 

蒸しパン、お好きですか? 

 

 
 
米粉で作る蒸しパンは
ふわっふわで、もっちり
 
 
 
 
米粉が注目されるようになって数年
 
 
米粉でパンやスイーツを作ろうとして
仕上がりがイマイチだった経験はありませんか?
 
 
 
 
米粉って、実はちょっとクセモノで
 
 右矢印レシピに書いてある指定の米粉を使わないとレシピ通りに完成しない
 (レシピに「この米粉を使って」の記載がないものは、避けた方がよいよ…)
 
 右矢印水分量の調整が必要なこともある
 
 右矢印グルテンがないから作りにくいものもある
 
 右矢印うるち米ともち米の米粉を間違えると大変💦
 
 
などの注意点があるの。
 
 
だけどね、
基本の使い方がわかると、
グンアップアップアップと米粉の楽しさがわかってきます。
 
 
 
 
出産前は、
発酵させて作る米粉パンや
ご褒美的スイーツのレッスンをさせていただいていました。
 
 
米粉100%!一斤米粉食パン
 
 
 
工程が多いけど、ぶち美味しいプラントベースのリンゴのバラのタルト
 
 
 
 
 
 
だけどね、産後、
「発酵させる」とか
「工程が多い」ものを作る、
ということができなくなって。
 
 
 
 
そんなときに、頻繁に作るようになったのが
蒸しパンだったんです。
 
 
 
 
というかさ、
産後は、なるべく休まなきゃ、だよね。
 
 
なんだけど、キッチンに立ちたいんだよぅニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
蒸しパンはね、
基本をおさえたら、アレンジも自在にできるようになります。
 
 
 
 
 
 
先日、先だって、
「発酵通信講座」ご受講中の生徒様(写真真ん中)へ、
 
モニター様特典のマンツーマンレッスンとして、
「米粉蒸しパン」をお伝えしました。

 
 
 
 
 
 
終始笑顔溢れるレッスンハート
 
 
 

この日は、蒸しパン以外にも
旬のお野菜たっぷりの発酵料理も実習しました。
 
 
 
 
 
 

 

蒸しパンレッスンの概要 

 

 
 
今回のレッスンでお伝えする蒸しパンは4種です。
 
ドーナツ基本のプレーン蒸しパン
ドーナツ砂糖不使用!甘糀蒸しパン(油使用と不使用とで比較あり)
ドーナツたんぱく質も摂ろう!きなこメープル蒸しパン
ドーナツ塩気がキモ!塩糀青のり蒸しパン
 
 
 
対面レッスンでは、上記にプラスして
 
季節の野菜をたっぷりと使った、
重ね煮の野菜スープを実習します。
 
 
 
育児に家事に仕事に、
忙しいママさんにもお勧めな”重ね煮”の調理法。
 
 
材料を切って重ねるだけで、
素材の旨みが引き出され、少ない調味料で
とても美味しく仕上がります。
 
 
 
 
 
 
オンラインでは、蒸しパン4種を画面越しに
一緒に作っていきます。
 
こちらは、オンラインで開催した「発酵料理体験会」
 
オンラインでは、手元もわかるようにしますので、
蒸しパンの生地感もばっちりわかるようにします。
 
ご安心くださいね。
 
 
 
 
このレッスンは、作りやすいように、
スーパーやネットで購入できる米粉を使用します。
 
なので、オンラインでもご安心くださいね。
 
 
 
 
詳細は、こちら下三角下三角下三角
 
 
お申込み開始は、
 
4月4日(木)10時~
 
 
専用のお申込みフォームを開設します。
 
 
どちらも、しっかりとサポートしたいため、
少人数での開催とさせていただきます。
 
 
対面レッスンは、
お子様とご一緒のご参加も可能です。
 
 
また、
対面・オンラインともに、
息子(0歳)が同席しますこと、ご了承ください。
(基本、おんぶします)
 
 
 
 
 
 
 
 
 

山口県周南市

 

重ね煮✖発酵料理✖米粉パン】で体質改善!
 
米粉と発酵のお料理教室
たむらみゆき
 
です。
 
=============
 
 
 
旬のお野菜と本物の調味料にゆるくこだわって、
毎日楽しく作れる
【重ね煮×発酵】おうちごはんをご提案ナイフとフォーク
 
いつもはお米だけど、
たまには、「米粉パン」でお米ライフを楽しもう!
 
重ね煮・発酵料理・米粉パン・米粉スイーツのお料理教室
を主宰。
 
レシピやお料理だけではなく、
「食」を通じて、
からだとこころを整えることを
お伝えしています。
 
 

公式LINEでは

150人以上が受け取ってくださった「発酵ソーセージ」レシピ

プレゼント中🎁

↓↓↓

友だち追加

 
 






今日は、とてもお天気が良くて暖かく、

娘が午後イチで習い事があって、

夫が久しぶりに土曜日休みだったので、


家族でお出かけ。





お昼は、小麦のサンドイッチ。

アレルギーじゃないから、小麦もいただきます。








単純に、

米粉だから🆗、小麦だから🆖

ではない。






かつての私は、

米粉🆗、小麦🆖思考




米粉のお教室してるから、小麦は食べちゃダメ。

小麦はすべて悪いもの。


と思い込んでた。




本当は、違うんです。







小麦すべてを悪にしない。


身体にものすごく負担がかかるのは、品種改良を重ねられたもの。


だからこそ、

選ぶちからが必要だなと思います。






お昼にいただいたサンドイッチは、


材料にこだわりを持ち、

具材はもちろん、

サンドイッチに使われているマヨネーズや甘辛ソース、

そして、食パンも手作りされているんです。





とことんこだわっている「この人」が作るから、

安心感がある。



だから、

私は、それを選ぶ。







何を食べるか、

誰と食べるか。


も大事。


誰が作ってくれたのか、


も大事なんです。







山口県周南市

 

重ね煮✖発酵料理✖米粉パン】で体質改善!
 
たむらみゆき
 
です。
 
=============
 
 
 
旬のお野菜と本物の調味料にゆるくこだわって、
毎日楽しく作れる
【重ね煮×発酵】おうちごはんをご提案ナイフとフォーク
 
いつもはお米だけど、
たまには、「米粉パン」でお米ライフを楽しもう!
 
重ね煮・発酵料理・米粉パン・米粉スイーツのお料理教室
を主宰。
 
レシピやお料理だけではなく、
「食」を通じて、
からだとこころを整えることを
お伝えしています。
 
 

公式LINEでは

150人以上が受け取ってくださった「発酵ソーセージ」レシピ

プレゼント中🎁

↓↓↓

友だち追加

 
 

うそーーーー⁉
って思われるかもしれない。

だけどね、本当なの。



ひとは、変われるよ。

大きな一歩を踏み出そうとしなくても
良いんです。

小さな一歩で、良いんよニコニコ