加須市 浮野の里 ノウルシ群生地 2024 | 毎日お疲れ05

毎日お疲れ05

お出かけ写真日記です

4月10日、埼玉県加須市の「浮野の里(うきやのさと)」です
今年も「ノウルシ」の群生が黄色く色づき見頃となっていました

 

ノウルシ」は湿地に生えるトウダイクサ科の多年草でスプリング・エフェメラルの一つで

埼玉県のレッドデータブックでは絶滅危惧Ⅱ類(絶滅の危険が増大している種)に指定されている希少な植物になります
春に茎の先端付近の苞葉が黄色く色づいて、花が咲いたように見えとても綺麗です

 

一面の「ノウルシ」、圧巻の景色ですね!

浮野の里480

浮野の里481

浮野の里483

浮野の里484

 

黄色く色づいているのは花弁ではなくて苞葉です、ノウルシには花弁はありません

浮野の里485

 

オレンジ色の小さな部分が腺体と呼ばれる部分、そこからピョンと伸びている雄しべが花(雄花)です

開花が進むと、花序の中央部から子房を持った雌花が飛び出してきます

浮野の里486

浮野の里487

 

ノウルシ群生地の田堀を挟んだ北側には菖蒲田、今年はあやめ祭り開催されるかな~?

浮野の里488

浮野の里489

 

浮野の里で咲いていた花たち

タネツケバナ(種漬花)は大群生、菖蒲田を埋め尽くします

浮野の里490浮野の里491

 

左)ミチタネツケバナ(道種漬花)

右)コオニタビラコ(小鬼田平子)も大群生

浮野の里492浮野の里494

 

左)キツネノボタン(狐の牡丹)

右)ヘビイチゴ(蛇苺)

浮野の里493浮野の里495

 

左)ノミノフスマ(蚤の衾)

右)ノミノツヅリ(蚤の綴り)

浮野の里496浮野の里497

 

左)レンゲソウ(蓮華草)

右)オランダミミナグサ(阿蘭陀耳菜草)

浮野の里498浮野の里499

 

ツボスミレ(坪菫)

右は条の無い真っ白な花…と思ったけど多分色が薄いだけ

浮野の里500浮野の里501

 

左)オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)

右)キュウリグサ(胡瓜草)

浮野の里502浮野の里503

 

左)シロバナタンポポ(白花蒲公英)

右)黄色いたんぽぽは全部総苞片が開出していたので、セイヨウタンポポか交雑種

浮野の里504浮野の里505

 

左)カラスノエンドウ(烏の豌豆)

右)ホトケノザ(仏の座)

浮野の里506浮野の里507

 

左)オオジシバリ(大地縛り)

右)ツクシ(土筆)は終了、みんなスギナになりました

浮野の里508浮野の里511

 

トウダイグサ(灯台草)

浮野の里510浮野の里509

 

トウグミ(唐茱萸)

浮野の里512浮野の里513

 

今年も綺麗でした

 

関連記事

2023.03.29 浮野の里 ノウルシ群生地 2023

2022.04.08 浮野の里 ノウルシ群生地 2022

2021.03.26 浮野の里 ノウルシ群生地 2021

2020.04.03 浮野の里 ノウルシ群生地 2020

2019.04.04 浮野の里 ノウルシ群生地 2019

 

2020.08.25 浮野の里 朝散歩 2020.08.25

2020.01.13 浮野の里 ヨシ焼き 2020

2019.06.09 浮野の里・あやめ祭り 2019